問題一覧
1
脛骨と腓骨の両方に付着する筋は?2つ
大腿二頭筋 後脛骨筋
2
手の外来筋は?
短母指伸筋
3
相貌失認に関与するのは何か
紡錘状回
4
側頭葉にあるのはどれか 1、角回 2、歯状回 3、帯状回 4、海馬傍回 5、中心前回
2, 4
5
交感神経はどこから出る?
胸髄 腰髄
6
副交感神経はどこから出る?
脳幹 仙髄
7
眼輪筋の神経支配は?
顔面神経
8
側頭筋の神経支配は?
三叉神経
9
声門を開く主動筋は?
後輪状披裂筋
10
アブミ骨筋の神経支配は?
顔面神経
11
鼓膜張筋の神経支配は?
下顎神経
12
第5胸椎の高さの水平断で最も腹側にあるのは?
右心房
13
第7胸椎の高さの水平断で最も腹側にあるのは?
右心室
14
冠状動脈は何から分岐する?
大動脈
15
冠状動脈はどこに開口する?
右心房
16
腱索はどこに付着する?
房室弁
17
心電図でPR間隔は何を意味する?
房室伝導時間
18
心音のⅠ音は何を意味する?
僧帽弁の閉鎖
19
上大静脈と下大静脈を結ぶ静脈は?
奇静脈
20
閉塞性換気障害の基準は?
1秒率70%未満
21
拘束性換気障害の基準は?
%肺活量80%未満
22
末梢性化学受容器は?
頸動脈小体 大動脈小体
23
頸動脈小体は何を感知する?
血中O₂分圧の低下
24
中枢性化学受容器は?
延髄
25
中枢性化学受容器は何を感知する?
血中CO2分圧の上昇
26
末梢圧受容器は?
頸動脈洞 大動脈弓深部
27
抹消圧受容器は何を感知する?
血圧の変動
28
QRS間隔は何を意味する?
心室全体への興奮伝導時間
29
T波は何を意味する?
心室筋の興奮回復過程(再分極)
30
ST部分は何を意味する?
心室全体の興奮
31
ボツリヌス毒素の禁忌疾患は?
ALS 重症筋無力症 ランバートイートン症候群
32
ALSはどこの障害?
脊髄の側索 前角細胞
33
脊柱の伸展を制限するのは?
前縦靭帯
34
手の側副靭帯はどの肢位で緊張する?
MP関節の伸展