問題一覧
1
面で抵抗する仕組み(長方形が平行四辺形にならないように四角の中を 埋めた構造。)
壁式構造
2
体格部材を挿入する仕組み(四角形の対角線上に筋かいあるいはブレー スと呼ばれる部材を配置する。)
ブレース構造
3
柱を地中に埋め込む仕組み(柱の根示を地面にしっかりと握られた状態 にし、固定支持となる。)
掘っ立て柱構造
4
柱・梁を接合する仕組み(柱と梁を付けし一体化したもの。
ラーメン構造
5
建物自体の自重
固定荷重
6
生活者の家具などの重量
積載荷重
7
積もった雪の重量
積雪荷重
8
風による圧力
風圧力
9
地震時に作用する力
地震力
10
積載荷重と固定荷重は建物が存在する限り作用するため と呼ぶ。
常時荷重
11
積雪荷重と風圧力、地震力は短期間のみ作用するものであるため、 と呼ぶ。
臨時荷重
12
隅棟
13
棟
14
ドーマー
15
流れ
16
軒先
17
けらば
18
妻壁
19
ひさし
20
谷
21
切妻、寄棟、方形、入母屋、しころ
22
名称を答えよ
梁受金物
23
名称を答えよ
羽子板ボルト
24
名称を答えよ
短冊金物
25
名称を答えよ
山形プレート
26
名称を答えよ
ひら金物
27
名称を答えよ
角金物
28
名称を答えよ
短冊金物
29
名称を答えよ
かすがい
30
名称を答えよ
ひねり金物
31
名称を答えよ
くら金物
32
強度と剛性の比率
20:2:1
33
収縮率の比率
1:5:10
34
名称を答えよ
突付け
35
名称を答えよ
相欠き
36
名称を答えよ
殺ぎ
37
名称を答えよ
目違い
38
名称を答えよ
蟻
39
名称を答えよ
鎌
40
名称を答えよ
略鎌
41
名称を答えよ
竿
42
一番下のやつ
玉石基礎
43
下から2番目の細い柱(横)
足固め
44
太めの柱(横)
指鴨居
45
モブ(縦)
貫