問題一覧
1
中国の王朝を古い順に並べたものとして正しいものはどれか。 1. 周-秦-前漢-後漢 2. 周-前漢-秦-後漢 3. 周-前漢-後漢-秦 4. 秦-周-前漢-後漢 5. 秦-前漢-後漢-周
1
2
秦の始皇帝の行なったこととして誤っているものはどれか。 1.法家思想の採用 2.万里の長城の修築 3.焚書坑儒 4.製紙法の開発 5.度量衡の統一
4
3
秦の滅亡の原因となった農民反乱は次のうちどれか。 1.陳勝・呉広の乱 2.呉楚七国の乱 3.赤眉の乱 4.黄巾の乱 5.安史の乱
1
4
前漢の建国者は次のうちの誰か。 1.項羽 2.劉邦(高祖) 3.武帝 4.王莽 5.劉秀(光武帝)
2
5
前漢の政策として正しいものはどれか。 1.大月氏を挟撃するため、張騫を匈奴に派遣した。 2.官吏登用制度として九品中正を実施した。 3.穀物の輸送を円滑にするため、大運河を建設した。 4.塩・鉄・酒の専売で財政の建て直しを図った。 5.焚書坑儒と呼ばれる思想の弾圧を加えた
4
6
後漢に関する記述として正しいものはどれか。 1.官吏登用制度として、科挙を実施した。 2.班固を西域に、甘英を邪馬台国に派遣した。 3.劉秀(光武帝)は黄巾の乱を鎮圧し、後漢を建国した。 4.宗教結社の太平道を中心とする赤眉の乱により滅亡した。 5.大秦王安敦の使者が来朝した
5
7
後漢末期から南北朝時代に関する記述として誤っているものはどれか。 1.後漢末に起こった黄巾の乱によって漢王朝は事実上崩壊した。 2.後漢滅亡後、中国は魏・呉・蜀の三国が分立した。 3.三国時代の蜀の劉備は、郷挙里選という官吏任用法を創始した。 4.晋の司馬炎が中国を統一したが、王朝は短期間で崩壊した。 5.北魏の孝文帝は、均田制とよばれる土地制度を施行した。
3
8
次のうち一番古い王朝はどれか。 1.宋 2.明 3.隋 4.元 5.唐
3
9
次の王朝と建国者の組み合わせとして正しいものはどれか。 <隋> <唐> 1. 楊堅 李淵 2. 楊堅 煬帝 3. 李淵 李世民 4. 煬帝 玄宗 5. 煬帝 李世民
1
10
次のA~Eのうち、隋・唐の両王朝が実施した事項として正しいものはどれか。 A.均田制 B.租庸調の税制 C.大運河の建設 D.科挙 E.両税法 1. A・B・C 2. A・C・E 3. A・B・D 4. B・C・D 5. B・D・E
3
11
科挙の記述として、正しいものは次のうちどれか。 1.地方の有力者が官吏を推薦する制度である。 2.学科試験で官吏の選出を行なった。 3.地方の中正官が、人材を9段階で評価し官吏として推薦した。 4.唐の時代に初めて実施され、宋の時代まで続いた。 5.試験が難しすぎたため、開始してすぐに廃止された。
2
12
唐に関する記述として、誤っているものは次のうちどれか。 1.官吏任用制度としての科挙の最終試験に殿試を創設した。 2.基本法典として律・令・格・式を整備した。 3.玄宗の頃、「開元の治」と呼ばれる全盛期を迎えた。 4.安史の乱で律令体制が崩壊し、両税法を導入した。 5.李白・杜甫などの詩人が活躍した。
1
13
次のうち明の時代に関係のないものはどれか。 1.魚鱗図冊 2.鄭和の南海大遠征 3.倭寇 4.地丁銀制 5.一条鞭法
4
14
明の文化についての記述として、正しいものは次のうちどれか。 1.王陽明が朱子学を創始した。 2.朱子が陽明学を創始した。 3.『三国志演義』などの口語文学が流行した。 4.マテオ=リッチが『世界の記述』を著した。 5.西洋との交流が途絶え、中国独自の文化が栄えた。
3
15
清朝末期に行なわれた三角貿易の主な輸出品として、正しいものはどれか。 <清> <イギリス> <インド> 1. 茶 アヘン 綿製品 2. 茶 綿製品 アヘン 3. アヘン 茶 綿製品 4. アヘン 綿製品 茶 5. 綿製品 茶 アヘン
2
16
上帝会の記述として、正しいものは次のうちどれか。 1.男女平等や土地の均分を目指した。 2.「扶清滅洋」をスローガンとする太平天国の乱を起こした。 3.男尊女卑を明示するなど、儒教的な面が強かった。 4.朱元璋が結成した。 5.ヨーロッパ列強の支持を得て、清朝を滅亡させた。
1
17
次の事件を古い順に並べたものとして、正しいものはどれか。 A.辛亥革命 B.義和団の乱 C.甲午農民戦争 D.太平天国の乱 1.A-B-C-D 2.A-D-C-B 3.D-C-B-A 4.D-A-B-C 5.C-D-B-A
3
18
19世紀以降の中国に関する記述として、正しいものは次のうちどれか。 1.李鴻章によるアヘン密輸取り締まりに対して、フランスが武力攻撃を行い、アヘン戦争が起きた。 2.アロー戦争後、林則徐らは西欧の文化を排斥し、中国古来の伝統文化の復活を目指す洋務運動を実施した。 3.朝鮮半島で起きた義和団の乱を契機に、日清戦争が勃発した。 4.袁世凱は「滅満興漢」をスローガンとする甲午農民戦争を起こし、清朝皇帝に退位を迫った。 5.中国同盟会の孫文は三民主義を唱え、辛亥革命を起こし中華民国を建国した。
5
19
中国の内乱を古い順に並べたものとして正しいのは次のうちどれか。 A.黄巣の乱 B.黄巾の乱 C.安史の乱 D.陳勝・呉広の乱 1. D-B-C-A 2. D-A-B-C 3. D-C-A-B 4. B-A-D-C 5. B-D-C-A
1
20
中国の歴史に関する記述として、正しいものは次のうちどれか。 1.隋の李世民は、均田制により中央集権体制を確立し、官吏登用制度として科挙を採用するなど「開元の治」と呼ばれる全盛期を築いた。 2.明では漢民族懐柔策として満漢併用制を採用した。対外的にはイスラム教徒の宦官である鄭和による南海遠征の結果、朝貢が相次ぎ貿易が活発になった。 3.前漢は北方の匈奴に苦しめられた。武帝は匈奴を挟撃するため、張騫を大月氏に派遣したが果たせなかった。だが、これにより東西交易路が開かれた。 4.唐では節度使の専横を抑えるために文治主義政策をとったが、軍事力が弱体化したため、遼や金などの異民族の侵攻が相次いで起こった。 5.秦の始皇帝は儒学を官学とし、役人や民衆の教化に努めた。また各地で異なっていた文字・貨幣・度量衡を統一したため貨幣経済が浸透した。
3