問題一覧
1
りょうきん
良禽
2
禽える 禽り
とらえる いけどり
3
りんご
林檎
4
きんこう
欣幸
5
ごんぐじょうど
欣求浄土
6
欣ぶ
よろこぶ
7
きくじゅんじょう
規矩準縄
8
矩 2つ
さしがね のり
9
駈ける
かける
10
ちょうしんそうく
長身痩躯
11
躯 2つ
からだ むくろ
12
ふぐたいてん
不倶戴天
13
倶に
ともに
14
ぐうい
寓意
15
寓せる 寓る 寓ける 寓
よせる やどる かこつける かりずまい
16
けいめいくとう
鶏鳴狗盗
17
こうじょうきく
鉤縄規矩
18
鉤(鈎) 2つ 鉤がる 鉤ける
つりばり おびどめ まがる かける
19
こうちょうどうぶつ
腔腸動物
20
腔 2つ
から からだ
21
粂
くめ
22
おおげさ
大袈裟
23
圭 圭つ
たま かどだつ
24
いばらのみち
荊の道
25
荊 2つ
いばら むち
26
けいせき
硅石
27
ほけい
圃畦
28
あぜみち
畦道
29
畦
うね
30
けいせん
罫線
31
けいつい
頸椎
32
けいが
繋駕
33
繋かる 繋える
かかる とらえる
34
けいがん
慧眼
35
慧い 2つ
かしこい さとい
36
けいしょううんかく
卿相雲客
37
卿 2つ
きみ くげ
38
戟
ほこ
39
ひけつ
秘訣
40
訣れる 訣くぎ
わかれる おくぎ
41
さわらび
早蕨
42
けつがん
頁岩
43
頁 2つ
かしら ページ
44
けんたいかん
倦怠感
45
倦くる 2つ 倦れる
まくる めくる つかれる
46
けんきょうふかい
牽強附会
47
牽く 牽なる
ひく つらなる
48
けんでん
喧伝
49
喧しい 2つ
かまびすしい やかましい
50
けんしょく
絢飾
51
絢
あや
52
せっけん
石鹸
53
鹸 2つ
しおけ あく
54
ひっこうけんでん
筆耕硯田
55
えいげん
英彦
56
げんか
絃歌
57
絃 2つ
いと つる
58
ことわざ
諺
59
じゅんこ
醇乎
60
いんじゅんこそく
因循姑息
61
姑 2つ 姑く
しゅうとめ おんな しばらく
62
はかま
袴
63
袴 2つ
はかま ももひき
64
壺中
こちゅう
65
まこも
真菰
66
またぐ
跨ぐ
67
跨る
よる
68
もこ
模糊
69
てつもうさんご
鉄網珊瑚
70
だいごみ
醍醐味
71
こちょうらん
胡蝶蘭
72
胡 3つ 胡ぞ 胡き 胡り
あごひげ えびす でたらめ なんぞ ながいき みだり
73
たいご
隊伍
74
あおぎり
梧
75
かいご
魁梧
76
こうひ
叩扉
77
れんこう
聯亙
78
亙る
わたる