暗記メーカー
ログイン
倫理に
  • 問題数 50 • 11/15/2023

    記憶度

    完璧

    7

    覚えた

    19

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    ブッダの教えまでなくなった時代を何と言うか

    法滅

  • 2

    穢れた現世を嫌い離れることを何と言うか

    厭離穢土

  • 3

    極楽浄土への往生を願うことを何と言うか

    欣求浄土

  • 4

    すべての衆生から苦しみを取り除いてくれる仏を何と言うか

    阿弥陀如来

  • 5

    阿弥陀如来が建立し住まう世界を何と言うか

    極楽浄土

  • 6

    往生のための基本的修行を何と言うか

    念仏

  • 7

    仏の姿や功徳を心に念ずることを何と言うか

    観想念仏

  • 8

    観想念仏とは、何を理解して行う修行か

    経典

  • 9

    仏の名を唱える修行を何と言うか

    口称念仏

  • 10

    口称念仏で唱える仏の名は何か

    南無阿弥陀仏

  • 11

    日本陽明学の祖は誰か

    中江藤樹

  • 12

    中江藤樹は何の祖か

    日本陽明学

  • 13

    全ての人に対する親愛と敬いの心を何と言うか

  • 14

    全ての人に対する親愛と敬いの心は何と呼ばれているか

    愛敬の心

  • 15

    全ての人に対する親愛の情を何と言うか

  • 16

    上を敬い下を侮らない心を何と言うか

  • 17

    時・場所・身分に応じた行動や態度を何と言うか

    時・処・位

  • 18

    中江藤樹に陽明学を学んだ人物は誰か

    熊沢蕃山

  • 19

    大阪町奉行の与力は誰か

    大塩平八郎

  • 20

    古学派の祖は誰か

    山鹿素行

  • 21

    山鹿素行は何の祖か

    古学派

  • 22

    天下泰平の世における武士の新しいあり方を何と言うか

    士道

  • 23

    農工商に対して模範となると言う武士の職務を何と言うか

    三民の師

  • 24

    古義学を開いた人物は誰か

    伊藤仁斎

  • 25

    伊藤仁斎は何を開いたか

    古義学

  • 26

    身分を超えた人間相互の愛をなんと言うか

    仁愛

  • 27

    仁愛のために必要な心をなんと言うか

  • 28

    偽りのない純粋な心をなんと言うか

    真実無為の心

  • 29

    仁愛のために必要な実践のうちの自分を偽らないことをなんと言うか

  • 30

    他人を欺かないことをなんと言うか

  • 31

    古文辞学を開いたのは誰か

    荻生徂徠

  • 32

    荻生徂徠は何を開いたか

    古文辞学

  • 33

    古代中国の皇帝や聖人が安天下にするために制定した法律や制度のことをなんと言うか

    先王の道

  • 34

    古代中国の皇帝や聖人はどんな世界を目指したか

    安天下

  • 35

    儀礼・刑罰など社会の諸制度をなんと言うか

    礼楽刑政

  • 36

    世を収め民を救うことをなんと言うか

    経政済民

  • 37

    国学の基礎を確立した人物は誰か

    賀茂真淵

  • 38

    賀茂真淵は何の重要性を主張したか

    古道

  • 39

    賀茂真淵は何を研究したか

    万葉集

  • 40

    自然で素直な心、素朴で力強い精神を何というか

    高く直き心

  • 41

    男性的で、素朴でおおらかな力強い歌風を何というか

    ますらおぶり

  • 42

    理屈っぽい歌風を何というか

    からくにぶり

  • 43

    女性的で繊細な歌風を何というか

    たをやめぶり

  • 44

    国学を大成した人物は誰か

    本居宣長

  • 45

    本居宣長の座右の銘は何か

    私有自楽

  • 46

    本居宣長は何を研究したか

    古事記

  • 47

    神さながらの生き方であり、素直でおおらかな生き方を何というか

    惟神の道

  • 48

    がくもんして道を知らんとならば、まず(  )をきよくのぞきさるべし

    漢意

  • 49

    神々のような自然で素直なおおらかな心を何というか

    真心

  • 50

    自然の美しさや他者の心情に対する共感能力を持つ人を何というか

    もののあはれを知る人