問題一覧
1
現在完了形の基本構文を答えよ。
have, 過去分詞
2
現在完了形において、ちょうど〜してしまった。と訳す用法を何というか。
完了用法
3
現在完了形において、もう既に〜してしまった。と訳す用法を何というか。
完了用法
4
現在完了形において、今までに〜したことがある。と訳す用法を何というか。
経験用法
5
現在完了形において、ずっと〜である。と訳す用法を何というか。
継続用法
6
現在完了形において、ずっと〜している。と訳す用法を何というか。
現在完了進行形
7
完了用法を用いて、〜に行ってしまった。という表現を3語で答えなさい。
have gone to
8
完了用法を用いて、〜に行ってきたところだ。という表現を3語で答えなさい。
have been to
9
経験用法を用いて、〜に行ったことがある。という表現を3語で答えなさい。
have been to
10
完了用法でよく用いられる、ちょうど今という意味の副詞を答えなさい。
just
11
完了用法でよく用いられる、既にという意味の副詞を答えなさい。
already
12
経験用法でよく用いられる、今までにという意味の副詞を答えなさい。
ever
13
継続用法においてよく使われる、ずっとという意味の副詞を答えなさい。
always
14
継続的な意味を表す英文において、動詞が状態動詞であるときに用いる文法を何というか。
現在完了形継続用法
15
継続的な意味を表す英文において、動詞が動作動詞であるときに用いる文法を何というか。
現在完了進行形
16
形容詞で表される状態がずーっと続いていることを表すには、形容詞の前にどんな単語をつけて表すか。
be
17
死の構文によって、次の文を7語の文に英訳しなさい。数字は1語とする。 ★トムが亡くなって10年になる。
Tom has been dead for 10 years.
18
「最近」を英語で表しなさい。
recently
19
「胃痛」を英語で表しなさい。
stomachache
20
「〜の準備をする」という意味を表す連語2語を答えなさい。
prepare for
21
過去完了形の基本構文を答えよ。
had, 過去分詞
22
2つの出来事の順序を遡るとき、過去のある時点より前に起こったことを過去完了形で明確に表す文法を何というか。
大過去
23
2つ以上の出来事をあった順番に語るとき、過去形で表すものをすべて選べ。
3時間前に起こったこと, 1時間前に起こったこと
24
2つ以上の出来事を遡って語るとき、過去形で表すものをすべて選べ。
1時間前に起こったこと
25
「写真で」という表現について、空欄に入る適切な前置詞は何か。 ★【 】the picture
in
26
「〜だとわかる」という動詞について、英語1語で表しなさい。
recognize
27
「散らかっている」という形容詞について、英語1語で表しなさい。
messy
28
「〜できる」と、能力・可能の意味を表す助動詞は何か、1語で答えよ。
can
29
「〜できる」と、能力・可能の意味を表す表現は何か、3語で答えよ。
be able to
30
canではなく、be able toを使うべきタイミングはどこか。次から2つ選べ。
完了形のとき, 助動詞をほかにも使うとき
31
「しようと思えばいつでもできた」と、過去の継続的な能力を表す助動詞は何か、答えなさい。
could
32
「あるときに1回だけできた」と、過去の特定時の能力を表す助動詞は何か、答えなさい。
was able to
33
「〜してもよい」と、許可の意味を表す助動詞を2つ答えなさい。
can, may
34
親しい間柄において、「〜してくれる?」と依頼する表現を2語で答えよ。 ただし、すべて小文字で答えよ。
can you
35
初対面や目上の人に対して、「〜してくれる?」と依頼する表現を2語で答えよ。ただし、すべて小文字で答えよ。
could you
36
「〜でありうる」と、一般的な可能性を表す助動詞は何か。
can
37
「〜することがある」と、一般的な可能性を表す助動詞は何か。
can
38
「ひょっとしたら〜かもしれない」と、現在の時点で控えめに推量する助動詞を2つ答えなさい。
could, might
39
「いったいSは〜だろうか?」と、強い疑いを表すとき、文頭につける助動詞は何か、答えなさい。
can
40
「〜のはずがない」と強い否定の推量を表す助動詞は何か。短縮形を答えよ。
can't
41
「〜してはいけませんよ」と、軽い禁止や不許可を表す助動詞を2語で答えよ。
may not
42
「〜しなければならない」と、強い義務を表す助動詞を1語で答えなさい。
must
43
「〜しなければならない」と、強い義務を表す助動詞を2語で答えなさい。
have to
44
mustではなく、have toを使うべきタイミングはどこか。次から2つ選べ。
完了形のとき, 助動詞をほかにも使うとき, 過去形のとき
45
「〜してはいけない」と、強い禁止を表す助動詞を2語で答えなさい。
must not
46
「〜しなくてもいい」と不必要を表す表現を3語で答えなさい。
don't have to
47
「〜しなくてもいい」と不必要を表す表現を2語で答えなさい。
need not
48
「〜にちがいない」と確信のある推量を表す助動詞を答えなさい。
must
49
確信のある推量の意味でとるmustと、反意の助動詞を短縮形で答えなさい。
can't
50
強い否定の推量の意味でとるcan'tと反意の助動詞を1語で答えなさい。
must
51
「ウワサ」を英語で表しなさい。
rumor
52
「疑う」を英語で表しなさい。
doubt
53
「遅らせる」を英語で表しなさい。
delay
54
「急ぐ」を英語で表しなさい。
hurry
55
「〜すべきだ」と、義務や助言を与える助動詞を1語で答えなさい。
should
56
「〜すべきだ」と、義務や助言を与える助動詞を2語で答えなさい。
ought to
57
「〜であるはずだ」と、期待感も含めた当然の推量を表す助動詞1語は何か。
should
58
「〜するはずだ」と、期待感も含めた当然の推量を表す助動詞2語は何か。
ought to
59
ought to を否定形に直し、3語で答えなさい。
ought not to
60
「〜するのが良い」と、目上の人には使えないような強い忠告を与える助動詞を答えなさい。
had better
61
had better を否定形に直し、3語で答えなさい。
had better not
62
「どうしても〜しようとする」と、固執や強い意志を表す助動詞は何か。
will
63
「きっと〜だろう」と、現在の話し手における推量を表す助動詞は何か。
will
64
現在における推量の意味でとられるwillは、あとにどんな動詞が続くか。
状態動詞
65
「どうせ〜するものだ」と、主語の習性や習慣を表す助動詞は何か。
will
66
「どうしても〜しようとした」と、過去の強い意志や固執を表す助動詞は何か。
would
67
強い意志や固執の意味でとるwillやwouldはどんな文にして使うか。
否定文
68
助動詞willの否定短縮形を答えよ。
won't
69
あとに動作動詞が続くとき、「よく〜したものだった」と過去の習慣を表す助動詞を2つ答えなさい。
would, used to
70
「よく〜したものだ」と、過去の習慣を表すときにwouldを用いるのは、あとに続く動詞がどちらであるときか。
動作動詞
71
「たぶん〜だろう」と、控えめに現在のことを推量する助動詞を答えなさい。
would
72
「風が吹く」を英語で表しなさい。
blow
73
「近づく」を英語2語に直し、答えなさい。
come up
74
「夜更かしする」を英語3語に直し、答えなさい。
stay up late
75
「〜しませんか?」と、相手を勧誘する表現を2つ、それぞれ2語で答えよ。 ただし、すべて小文字で答えよ。
will you, won't you
76
「一緒に〜しましょうか?」と、相手に提案する表現を英語2語で答えなさい。
shall we
77
「私が〜しましょうか?」と相手に申し出る表現を英語2語で答えなさい。
shall I
78
「〜していただけませんか?」と丁寧に依頼する表現を2つ、それぞれ英語2語で答えなさい。(すべて小文字で)
would you, could you
79
「〜したいのですが」と、控えめに願望を伝えるときに使う表現を英語3語で答えなさい。
would like to
80
「〜が欲しいのですが」と控えめに願望を伝えるとき、名詞と何を組み合わせるか。組み合わせる2語を答えなさい。
would like
81
「〜しませんか?」と丁寧に相手の意向を尋ねる表現を英語4語で答えなさい。
would you like to
82
「〜はいかがですか?」と丁寧に相手に物を勧めるとき、名詞と何を組み合わせるか。組み合わせる3語を答えなさい。
would you like
83
「以前は〜だった」と過去の状態を表す助動詞を答えなさい。
used to
84
「かつては〜だった」という表現に、used toを用いるとき、あとに続くのはどんな動詞か。
状態動詞
85
過去の動作も状態も表すことができる助動詞として適切なものはどちらか。
used to
86
「〜する必要がある」という意味を表す助動詞は何か、答えなさい。
need
87
助動詞needが用いられるシーンとして、適切なものをすべて選びなさい。
否定文, 疑問文
88
「〜したにちがいない」と過去のことを推量する構文を答えなさい。
must, have, 過去分詞
89
「〜したかもしれない」と過去のことを推量する構文を答えなさい。
may, have, 過去分詞
90
「〜したはずがない」と過去のことを推量する構文を答えなさい。
can't, have, 過去分詞
91
「〜すべきだったのにしなかった」と過去を後悔する構文を答えなさい。
should, have, 過去分詞
92
「〜する必要はなかったのにした」と、過去を後悔する構文を答えなさい。
need, not, have, 過去分詞