暗記メーカー
ログイン
基礎第7章 重要用語
  • 髙梨美空

  • 問題数 50 • 10/15/2023

    記憶度

    完璧

    7

    覚えた

    19

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    認知症の進行を遅延させる薬

    ドネペジル塩酸塩

  • 2

    βアミロイド沈着

    老人斑

  • 3

    薬物療法、広場恐怖症などほかの症例でも用いられる

    SSRI

  • 4

    睡眠障害よる症状

    早朝覚醒

  • 5

    運動麻痺のひとつ 一側の上肢または下肢の麻痺

    単麻痺

  • 6

    運動麻痺のひとつ 両側下肢の麻痺

    対麻痺

  • 7

    運動麻痺のひとつ 半身不随

    片麻痺

  • 8

    外耳道軟骨部皮膚にできる毛嚢の急性炎症

    耳癤

  • 9

    払っても生きえない思い出として外傷の再体験を反復する

    フラッシュバック

  • 10

    仰臥位で股関節を90度に曲げると、膝関節をまっすぐに伸ばせない

    ケルニッヒ徴候

  • 11

    髄膜刺激症状のひとつ

    後部硬直

  • 12

    恐慌性障害の別名

    パニック障害

  • 13

    感覚障害、外眼筋麻痺、膀胱直腸障害、褥瘡がないこと

    陰性四徴候

  • 14

    ○○○を含む脳梗塞の結果が認知症を招く

    高血圧

  • 15

    咽頭結膜熱(プール熱)の主な原因

    アデノウイルス3型

  • 16

    急性出血性結膜炎の原因

    エンテロウイルス70

  • 17

    流行性角結膜炎(はやり目)の主な原因

    アデノウイルス8型

  • 18

    運動性と感覚性の2つがある

    失語症

  • 19

    常同的で反復的な興味と行動のレパートリー、言語・認知の発達遅延が全くない

    アスペルガー症候群

  • 20

    三叉神経領域の特定部位の触覚刺激または圧迫で疼痛が誘発

    trigger point

  • 21

    前脚部を中心に病的骨増殖がおこるため

    アブミ骨固着

  • 22

    耳硬化症の主症状、両側性、強い耳鳴りもある

    伝音難聴

  • 23

    シャルコー・マリー・トゥース病は○○が緩徐に萎縮する

    四肢遠位筋

  • 24

    重症筋無力症の初期症状のひとつ

    外眼筋麻痺

  • 25

    静注により脱力症状が30秒〜5分間改善すれば陽性と判断

    テンシロンテスト

  • 26

    本部位が圧迫され末梢部の神経障害をおこす

    正中神経

  • 27

    双極性感情障害の別名

    躁うつ病

  • 28

    思考のまとまりがなくなり、理論的思考が不可能になる

    観念奔逸

  • 29

    多発性硬化症の原因、中枢神経系の炎症によるもの

    脱髄疾患

  • 30

    組織奇形または慢性炎症から生じたもの

    コレステリン腫

  • 31

    両眼を内側に寄せてひとつのものを見つめようとする

    輻輳現象

  • 32

    全般発作のひとつ、意識障害あり、最も頻度が高い

    強直間代性発作

  • 33

    全般発作のひとつ、意識障害なし

    欠神発作

  • 34

    薬物療法で用いられるもの(てんかん)

    フェニトイン・パルプロ酸ナトリウム

  • 35

    統合失調症の代表的な陽性症状

    幻覚・妄想

  • 36

    統合失調症の代表的な陰性症状

    自閉・無為

  • 37

    統合失調症の診断基準のひとつ

    ブロイラーのA

  • 38

    統合失調症の診断基準のひとつ

    シュナイダーの一級症状

  • 39

    突発性難聴の主症状

    感音難聴

  • 40

    薬物療法で用いられるもの(パーキンソン病)

    L-ドーパ

  • 41

    パーキンソン病の4大徴候

    振戦、固縮、無動、姿勢反射障害

  • 42

    麦粒腫の別名

    ものもらい

  • 43

    パーキンソン病のような症状を発症した状態

    パーキンソニズム

  • 44

    食事の時に涙がる

    ワニの涙現象

  • 45

    麻痺した側の眼球が正常に動かないために生じる

    複視

  • 46

    先天緑内障の以前の呼び方

    牛眼

  • 47

    角膜と虹彩の根部が交わる部分 房水の通り道

    隅角

  • 48

    原発閉塞隅角緑内障の治療

    レーザー虹彩切開術

  • 49

    硝子体の障害でもみられる

    飛蚊症

  • 50

    まぶしさ、目に入ってきた光が水晶体の混濁により乱反射

    羞明