問題一覧
1
香りを感じる仕組みとして、適切なものを選べ
香りは、嗅細胞の先端部分の嗅毛という極細の毛にキャッチされる
2
適切なものはどれか
A神経伝達物質 B免疫系
3
香りは、まず鼻の奥にある嗅上皮という粘膜に溶け込み、嗅毛という極細の毛にキャッチされ、(A)信号に変換されり。 この信号は脳の(B)に伝達され、初めてにおいとして認識される。
A電気 B大脳辺縁系
4
原料の植物を蒸留釜に入れて蒸気の熱によって帰化させた後、その水蒸気を冷却して精油を取り出す抽出法はどれか。
水蒸気蒸留法
5
植物性香料とその抽出部位の組み合わせとして適切なものを選べ。
ベルガモット:果皮
6
植物性香料とその抽出部位の組み合わせとして適切なものを選べ
レモングラス:葉
7
香料の分類で誤っているものはどれか
合成:動物性香料
8
植物性香料の抽出方法として誤っているものはどれか。
油脂着方は現在も主流となっている。
9
フェイス用トリートメントオイルに精油を使用する場合、ベースオイル30mlに対し、何滴の精油を入れるのが良いとされているか。
1〜3滴
10
ボディ用のトリートメントに精油を使用する場合、精油の濃度は何%いかが良いとされているか。
約1%
11
スキンローションに精油を使用する場合、ベース50ml(水やグリセリン)に対し、何滴の精油を入れるのが良いとされているか。
1滴(0.1%)
12
フェイス用トリートメントオイルに精油を使用する場合、精油の濃度は何%が良いとされているか。
0.17〜0.5%
13
バスオイルに精油を使用する場合、ベースオイル20mlに対し、何滴の精油を入れるのが良いとされているか。
1〜5滴
14
ブレンドした香料、精油を使用するときに行うテストは何か
パッチテスト
15
動物性香料の1つであるムスクは何から抽出されていたか
ジャコウジカの雄の生殖腺
16
動物性香料のアンバーグリスは何から抽出されていたか
マッコウクジラの結石様物
17
カストリウムは何から抽出されていたか
ビーバーの雄雌の生殖腺のう
18
シベットは何から抽出されていたか
ジャコウネコの雄雌の分泌線のう
19
光毒性がある成分を含む精油はどれか。
グレープフルーツ
20
柑橘系の精油に含まれ、日光などの強い紫外線と反応することによって皮膚に炎症を起こすことがある成分はどれか。
ベルガプテン
21
光毒性がある成分を含まない精油はどれか
ローズウッド
22
柑橘系の一部に含まれる成分が、強い紫外線と反応するとで皮膚が炎症を起こすなどの肌トラブルが生じることを何というか。
光毒性
23
香水を作る際、調合香料を溶解するために使用される成分はどれか。
エタノール
24
香水とは(A)を(B)または(C)で溶解し、熟成期間の後に製品化されたものをいう
A調合香料 Bエタノール C蒸留水
25
合成香料に関する記述で誤っているものはどれか
調合香料とは合成香料と半合成香料を用いて調合した香料のことをいう
26
トップノートは、香水を肌につけてからどのくらいの時間に香るとされているか
10〜30分
27
ミドルノートは香水を肌につけてからどのくらいの時間に香るとされているか
30〜1時間
28
ラストノートは、肌につけてからどのくらいの時間に香るとされているか
2〜3時間後
29
トップノートで香る香りの系統はどれか
シトラス系
30
トップノート(A) ミドルノート(B) ラストノート(C)
Aハーバル系 Bフローラル系 Cバルサミック系
31
トップノートで強く感じる香りはどれか
ベルガモット
32
ラストノートで香る香りの系はどれか
ウッディ系
33
香りの変化についての記述として、適切なものはどれか
ミドルノートは香水の個性が1番でる、香水の中心になる香りである
34
香水の使い方や選び方についての記述として、適切なものを選べ
香水をつけるのは、良い印象を与えたいタイミングの30分前が目安である
35
使用期限の記載がない未開封の香水はいつまで使用できるか
3年
36
香水の保存方法として適切でないものを選べ
冷凍庫に入れて揮発を防ぐ
37
オーデコロンやオードパルファムの「オー」の意味として適切なものを選べ
水
38
オードパルファムの香料配合率はどのくらいとされているか
7〜15%
39
オードトワレの香料配合率はどのくらいとされ香料配合率はどのくらいとされているか
5〜10%
40
香水の香料配合率はどのくらいとされているか
15〜30%
41
オーデコロンの香料配合率はどのくらいとされているか
2〜5%
42
香料配合率が15〜30%の香水の香りの持続時間はどの程度とされているか
5〜7時間
43
オーデコロンの香りの持続時間はどの程度とされているか
1〜2時間
44
オードトワレの香りの持続時間はどの程度とされているか
3〜4時間
45
香料配合率の多い順はどれか
香水>オードパルファム>オードトワレ>オーデコロン
46
ほのかな香りを長時間楽しめる置物として、適切でないものはどれか
香水
47
化粧品における無香料の意味として適切なものを選べ
香料が配合されていない
48
無香料・無着色と表示がある場合、天然の成分をそのまま使用している場合、原料の香りが(A)、色は完全に透明ではない。 無香料・無着色は(B)を加えておらず、着色料を使用していないという意味。
A残り B香料
49
オークモス(苔)とシトラスなどの複雑なコンビネーションが特徴となっている香りの系統はどれか。
シプレー
50
香りの系統とその説明の組み合わせとして、適切なものを選べ
フルーティー:柑橘以外のストロベリーやピーチなどの果実の香り
51
香りの分類で誤っているものはどれか
オリエンタル:青葉や草原を揉んだ後気に感じる青臭い香りや、ヒヤシンスのグリーンノートとフローラル系の併せ持つ香り。
52
香水の分類と特徴で誤っているものはどれか
バルサミック:動物性香料の香り。ムスク、アンバー、シベットなど。
53
ふたつの表現を使っている場合は、前がアクセントとなる(A)、後ろが(B)の場合が多い。
A副分類 B主分類