暗記メーカー
ログイン
公共二学期 選挙他
  • シュウゴ

  • 問題数 26 • 10/8/2023

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    11

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    憲法25条に「すべての国民は( )生活を営む権利を有する」と明記されている。( )にはいる言葉を答えよ

    健康で文化的な最低限の

  • 2

    社会権とはどのような権利か。説明せよ

    人間らしい生活を送ることができる権利

  • 3

    社会権で認められている権利を3つ答えよ

    生存権, 教育を受ける権利, 勤労の権利

  • 4

    日本の社会保険制度の中で、年齢が65歳以上になったり、体に障害を負ったときなどにもらえる保障のことをなんというか答えよ

    年金保険

  • 5

    病院にかかる費用が2万円とする。医療保険にはいっていると、あなたはいくら負担することになるのか答えよ

    6000円

  • 6

    労災保険は誰が加入するものか答えよ

    企業などに属している労働者全員

  • 7

    日本の社会保障制度はセーフティーネットと言われているが、その最後のセーフティーネット役割をしている制度は何か答えよ

    生活保護制度

  • 8

    時代が進み国民生活が変化したことで解釈変更されたり追加されたりした人権のことをなんというか

    新しい人権

  • 9

    私生活を他人に乱されたり公開されない権利をなんというか答えよ

    プライバシー権

  • 10

    知る権利とは私達が情報を得る際に( )ことはないという権利がある。空欄にはいる言葉は?

    国家に妨げられる

  • 11

    プライバシー権は近年「事故情報コントロール権」という解釈がなされている。この権利を説明せよ

    自分の個人情報をどれくらい公開するか自分で決めることができる権利

  • 12

    テレビや新聞をなんというか

    マスメディア

  • 13

    国民が選んだ代表者が多数決を行い意思決定している。このような民主主義のことをなんというか?

    間接民主制

  • 14

    法律を決定する権利、政治を行う権利、裁判を行う権利は分けられている。3つの権利と考え方を答えよ

    司法権, 行政権, 立法権, 三権分立

  • 15

    国会は国権の( )である ()にはいる言葉を答えよ

    最高機関

  • 16

    衆議院と参議院の任期を答えよ

    4, 6

  • 17

    衆議院と参議院の立候補できる年齢を答えよ

    25, 30

  • 18

    予算を決議する際に開かれる国会をなんというか漢字4文字で答えよ

    通常国会

  • 19

    日本では何歳から選挙権が与えられるか。一定の年齢になれば男女関係なく選挙権が与えられる選挙をなんというか漢字4文字で答えよ

    18歳以上, 普通選挙

  • 20

    投票の際に一人一票の選挙をなんというか

    平等選挙

  • 21

    選挙が近づくと家に何が届く?

    投票所入場券

  • 22

    衆議院や参議院の選出には、何制と何制が用いられる?

    選挙区制, 比例代表制

  • 23

    裁判官を罷免する際に国会で行われる裁判をなんというか

    弾劾裁判

  • 24

    被告人は有罪判決がでるまでは無罪として扱われる。これをなんの原則というか答えよ

    推定無罪の原則

  • 25

    日本国憲法ができたのは何年何月何日?

    1947年5月3日

  • 26

     労働三権の3つの権利をなんというか答えよ

    団結権, 団体交渉権, 団体行動権