暗記メーカー
ログイン
印藤小テスト
  • パナぺ2

  • 問題数 25 • 8/3/2023

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    10

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    健常人の1分間の呼吸数は平均〇〇回

    16

  • 2

    誤嚥物は〇〇に入りやすい

    右肺

  • 3

    健常人の一回換気量は約〇〇mL

    500

  • 4

    健常人の死腔量は約〇〇mL

    150

  • 5

    肺の右葉は〇〇に分かれている

    3葉

  • 6

    主気管支は〇〇主気管支の方が短い

  • 7

    呼吸では横隔膜が〇〇すると呼息となる

    弛緩

  • 8

    ガスを使用しなければ測定不能な肺気量分画は何か?

    全肺気量, 残気量, 機能的残気量

  • 9

    予測肺活量に必要な患者の情報は何か?

    性別, 年齢, 身長

  • 10

    肺活量は1回換気量と何の肺気量分画の合計か?

    予備吸気量, 予備呼気量

  • 11

    %肺活量の正常値を答えよ

    80%以上

  • 12

    1秒率の正常値を答えよ

    70%以上

  • 13

    %肺活量が70%で、1秒率が80%である患者の換気障害パターンは何か?

    拘束性喚起障害

  • 14

    呼吸について誤っているものはどれか

    胸膜腔は吸息時には陽圧となる

  • 15

    呼吸機能検査について誤っているものはどれか。

    機能的残気量は残気量と予備吸気量の和である

  • 16

    閉塞性換気障害に属する疾患はどれか。

    慢性気管支炎, 気管支喘息, 肺気腫

  • 17

    次の説明で誤っているもの

    ガス交換の結果は静脈血ガス分析で判定する

  • 18

    感覚性言語中枢(ウェルニッケ野)の担当部位

    側頭葉

  • 19

    運動性言語中枢(ブローカ野)の担当部位

    前頭葉

  • 20

    視覚の担当部位

    後頭葉

  • 21

    自律神経の中枢の担当部位

    視床下部

  • 22

    平衡感覚の担当部位

    小脳

  • 23

    体温の調整の担当部位

    視床下部

  • 24

    感情・思考・創造・言語の担当部位

    前頭葉

  • 25

    次の文で誤っているものを選べ

    脳波検査はコールドルームで検査を行う, 成人健常人は安静閉眼時に側頭葉優位にα波が出現する, 脳波はα波、β波、θ波、γ波に分類される, 頭皮電極には通常、針電極を使用する, α波は4~8 Hzの周波数の波形である