問題一覧
1
感染症名とウイルス名の組み合わせとして正しいものを選びなさい
猫伝染性腸炎 猫パルボウイルス
2
下記の薬の中で滴下タイプの成分になるものを選びなさい
セラメクチン
3
ノンコアワクチンとされているワクチンの病原体を1つ選びなさい
犬コロナウイルス
4
自然免疫で働くものとして、誤っているものを1つ選びなさい
T細胞
5
ワクチン接種後に発現するアナフィラキシーの治療に用いられない薬剤はどれか
ファモチジン
6
レプトスピラの感染経路として正しいものを1つ選びなさい
経皮感染
7
不活化ワクチンの特徴として、間違っているものを選びなさい
免疫持続時間が比較的長い
8
犬糸状虫症の予防に関する記述として正しいものを選びなさい
ミクロフィラリアが体内にいる動物に予防薬を行うと、ショックを起こすことがある
9
マクロファージの働きについて誤っているものを選びなさい
抗原を産生する
10
主に病原体に汚染された尿や水を介して感染する疾患を1つ選びなさい
レプとスピラ症
11
非清浄国における人の狂大病対策について、正しいものはどれか
感染症の疑いがあるときは、ワクチン接種をする
12
下記の薬の中で鞭虫を駆虫するものを選びなさい
ミルベマイシンオキシム
13
猫免疫不全ウイルス感染症に関する記述で誤っているもの
発症にはアレルギー反応が関わっている
14
猫のワクチン接種に関する記述として、誤っているものを選びなさい
接種部位は肩甲骨の間が推奨されている
15
下記の薬の中で耳ヒゼンダニを駆虫するものを選びなさい
セラメクチン
16
ウイルス名と路称の組み合わせで正しいものを選びなさい
猫ヘルペスウイルス FVR
17
仔犬のワクチン接種に関する記述として、誤っているものを1つ選びなさい
ワクチンプログラムが完了していなければ、絶対に散歩やパピークラスへ参加してはいけない
18
自然免疫に関する記述として、正しいものを選びなさい
生態が生まれつき持っている免疫システム
19
犬用5種混合ワクチンに含まれていない病原体を1つ選びなさい
レプとスピラ
20
犬の予防接種に関する記述として正しいものを1つ選びなさい
ワクチンがある病気の中には、動物の命に関わる病気も多い
21
犬糸状虫の成虫が寄生する場所を答えなさい
肺動脈, 右心室