暗記メーカー
ログイン
二学期期末 電子回路
  • 辛いです・・・。

  • 問題数 28 • 11/26/2023

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    11

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    入力信号を大きくして、出力信号を得ること。

    増幅

  • 2

    増幅を行う回路のこと。

    増幅回路

  • 3

    増幅回路をもった装置のこと。

    増幅器

  • 4

    入力信号として小さい電圧、電流を扱う増幅器のこと。

    小信号増幅器

  • 5

    スピーカーや継電器を動作させるような大きな電力を扱う増幅器のこと。

    電力増幅器, 大信号増幅器

  • 6

    直流分を含む信号や非常に低い周波数の信号を増幅する増幅器のこと。

    直流増幅器

  • 7

    直流増幅器の使用例。

    医療機器(電子計測), 直流電動機の制御

  • 8

    音声周波数の信号を増幅する増幅器のこと。

    低周波増幅器, 音声増幅器

  • 9

    低周波増幅器(音声増幅器)の使用例。

    オーディオ機器, 放送機器

  • 10

    無線通信で使用されるような高い周波数の信号を増幅する増幅器のこと。

    高周波増幅器

  • 11

    電流を制御できる半導体で整流作用があるもののこと。大電流下のスイッチング素子として利用されている。

    サイリスタ

  • 12

    不導通または非動作状態から導通または動作状態に切り換えること。

    ターンオン

  • 13

    不導通または非動作状態から逆の方向に切り換えること。

    ターンオフ

  • 14

    照射された光によって発生する光電を増幅して出力する素子のこと。フォトダイオードと比べて電流を数百倍に増幅できる。

    フォトトランジスタ

  • 15

    光の吸収により導電率が変化する半導体を利用した光電変換素子。(自動点滅器)

    光導電セル

  • 16

    磁気を検知する磁気センサ。電流の方向と垂直に磁界を加えると電圧が発生する。

    ホール素子

  • 17

    温度変化によって抵抗値が変化する素子。

    サーミスタ

  • 18

    あらかじめトランジスタに加える直流電圧や電流のこと。

    バイアス

  • 19

    この回路のこと。

    エミッタ接地増幅回路

  • 20

    この回路のこと。

    コレクタ接地増幅回路

  • 21

    この回路のこと。

    ベース接地増幅回路

  • 22

    エミッタ接地増幅回路、コレクタ接地増幅回路、ベース接地増幅回路これら3種類の接地方式の増幅回路のこと。

    基礎増幅回路

  • 23

    RCに電流を流すとどうなるか。また生じる現象の求め方も答えよ。

    RCの両端にVRCの電圧降下が発生して電流の変化を電圧の変化として取り出すことができる, VRC=RC(IC+ic)

  • 24

    VCE-IC特性上の点Aと点Bを結んだ直線のこと。

    負荷線

  • 25

    負荷線とVCE-IC特性が交わる点のこと。

    動作点

  • 26

    動作点におけるVCEのこと。

    コレクタバイアス電圧

  • 27

    動作点におけるICのこと。

    コレクタバイアス電流

  • 28

    負荷線とVCE-IC特性曲線の交点はIBをいくら大きくしても点Sよりも左側に移動できず、VCEが0にならないもののこと。

    コレクタ・エミッタ間飽和電圧