問題一覧
1
令和3年の死亡者数
143万人
2
令和4年の死亡者数
156万人
3
男性のガンの死亡者順
肺、大腸、胃
4
女性のガンの死亡者順
大腸、肺、膵臓
5
死因ランキング5位まで
ガン、心疾患、老衰、脳血管疾患、肺炎
6
自殺者数男女比
2対1
7
令和3年の妊産婦死亡率は?
2.5(出産と死産合わせて対10万人) 出生(死産と出産の合算)
8
周産期死亡率
3.3
9
平均初婚年数男と女
31.0 29.5
10
悩みやストレスを抱える年代
30-50歳代
11
令和元年の有訴者率(1000人あたり)
302.5(人口1000人あたり)
12
通院者数
417.3(人口1000人あたり)
13
令和4年の男の有訴部位 女の有訴部位
男、腰痛、肩こり、女、腰痛、肩こり
14
通院者の傷病は?
男女とも高血圧症
15
令和2年の平均在院日数は?
33.3日
16
糖尿病の可能性がある人と完全にそうな人の合計は?
2000万人
17
BMIの標準値
18.5-25.0
18
メタボリックシンドロームの腹囲
男性85センチ女性90センチ
19
令和元年男性の喫煙者割合は?
27.1%
20
令和元年女性の喫煙者割合
7.6%
21
ブリクマン指数は?
喫煙年数✖️1日の平均喫煙本数
22
看護師の就業者数
128万人
23
令和2年国民医療費予算
42兆円
24
一人当たりの国民医療費は?
35万円
25
令和4年の要介護別数で1番多いのは?
要介護1
26
令和元年の主な介護者の構成割合一位は?
同居54.4
27
令和4年の主な介護者の続柄(同居)
配偶者、子供、事業者
28
児童虐待の種類別一位は?
心理的虐待
29
高齢者虐待一位は?
身体的虐待
30
合計特殊出生率
1.26
31
人口中絶ができる週は?
22週
32
死産とは?
12週以後の死児のこと
33
0〜4歳の死因一位は?
先天奇形
34
5〜9歳の死因一位は?
悪性新生物
35
令和3年の単独世帯の割合
30%
36
核家族世帯の割合は?
60%
37
医療計画の更新年数は?
6年
38
一般病床の平均在院日数は?
16.17日ぐらい
39
看護師の従事先ランキング
1位病院 69% 2位診療所 13.2% 3位介護老人保健施設 7.9% 4位訪問看護ステーション 4.9%
40
年代別女性の運動習慣で最も低いのは?
30代
41
外来受療率(人口10万人あたり)は?
5,658(人口10万人)
42
高齢者のいる世帯で1番多いのは?
夫婦のみ
43
高齢者世帯で1番多いのは?
単独世帯
44
40代男性の肥満率は?
だいたい40%
45
女性で痩せが多いのは?
20代
46
女性の運動習慣が最も低いのは?
30代
47
平均世帯人員
2.37人
48
令和❸年の出生数は?
81万人
49
令和④年の出生数は?
77万人
50
介護度なしで、介護者が1日の介護時間をしめる構成割合で1番多いのは?
必要な時に手を貸す程度
51
被虐待者から見た虐待者の続柄で最も多いのは?
息子
52
男女別死因順位
男 ガン、心疾患、脳血管疾患、肺炎 女 ガン、心疾患、老衰
53
令和元年の介護者の続柄
配偶者、子供、別居の家族等