問題一覧
1
[ ]に入る熟語を、上下で対義語↕︎になるように入れてね。 (対義語とは反対の意味の言葉だよ) 失敗した[ ]を探る。 ↕︎ テストの[ ]が気になる。
原因 ↕︎ 結果
2
[ ]に入る熟語を、上下で対義語↕︎になるように入れてね。 (対義語とは反対の意味の言葉だよ) 悪い点は直し、[ ]はのばすべきだ。 ↕︎ [ ]だけでなく、良いところにも目を向けよう。
長所 ↕︎ 短所
3
[ ]に入る熟語を、上下で対義語↕︎になるように入れてね。 (対義語とは反対の意味の言葉だよ) かがやかしい[ ]が待っている。 ↕︎ [ ]の失敗を気にすべきではない。
未来 ↕︎ 過去
4
[ ]に入る熟語を、上下で対義語↕︎になるように入れてね。 (対義語とは反対の意味の言葉だよ) [ ]して仕事を任せられる。 ↕︎ テストの結果が[ ]だ。
安心 ↕︎ 心配
5
[ ]に入る熟語を、上下で対義語↕︎になるように入れてね。 (対義語とは反対の意味の言葉だよ) 老後の生活に[ ]を抱く。 ↕︎ 仕事がうまくいって[ ]した。
不安 ↕︎ 安心
6
[ ]に入る熟語を、上下で対義語↕︎になるように入れてね。 (対義語とは反対の意味の言葉だよ) 好物をおなかいっぱい食べて[ ]した。 ↕︎ 意見が通らず[ ]な顔になる。
満足(まんぞく) ↕︎ 不満(ふまん)
7
[ ]に入る熟語を、上下で対義語↕︎になるように入れてね。 (対義語とは反対の意味の言葉だよ) 通学路は車が通らないので[ ]だ。 ↕︎ 車道に急に飛び出すのは[ ]だ。
安全 ↕︎ 危険
8
[ ]に入る熟語を、上下で対義語↕︎になるように入れてね。 (対義語とは反対の意味の言葉だよ) 万博博覧会の[ ]が宣言された。 ↕︎ 全日程を終え、オリンピックが[ ]した。
開会 ↕︎ 閉会
9
[ ]に入る熟語を、上下で対義語↕︎になるように入れてね。 (対義語とは反対の意味の言葉だよ) かつてない[ ]の評価をもらった作品。 ↕︎ 冬は[ ]気温が氷点下になる。
最高 ↕︎ 最低
10
[ ]に入る熟語を、上下で対義語↕︎になるように入れてね。 (対義語とは反対の意味の言葉だよ) お客さんが増えて、店は[ ]になった。 ↕︎ ぜいたくをしたため、家計が[ ]になった。
黒字 ↕︎ 赤字
11
[ ]に入る熟語を、上下で対義語↕︎になるように入れてね。 (対義語とは反対の意味の言葉だよ) 運動会で期待[ ]の活躍をする。 ↕︎ 小学生[ ]の子どもは無料で入場できます。
以上 ↕︎ 以下
12
[ ]に入る熟語を、上下で対義語↕︎になるように入れてね。 (対義語とは反対の意味の言葉だよ) テストの直しが[ ]終わった。 ↕︎ [ ]の人だけが議案に反対している。
全部 ↕︎ 一部
13
[ ]に入る熟語を、上下で対義語↕︎になるように入れてね。 (対義語とは反対の意味の言葉だよ) ゴール手前の[ ]コースを全力で走る。 ↕︎ [ ]をなめらかにえがくのは難しい。
直線 ↕︎ 曲線
14
[ ]に入る熟語を、上下で対義語↕︎になるように入れてね。 (対義語とは反対の意味の言葉だよ) 入院して、[ ]のありがたさが分かる。 ↕︎ [ ]にかかったので、薬を飲んだ。
健康 ↕︎ 病気
15
[ ]に入る熟語を、上下で対義語↕︎になるように入れてね。 (対義語とは反対の意味の言葉だよ) 結婚して[ ]に暮らす。 ↕︎ [ ]な境遇に負けず、明るく生きるべきだ。
幸福(こうふく) ↕︎ 不幸(ふこう)
16
[ ]に入る熟語を、上下で対義語↕︎になるように入れてね。 (対義語とは反対の意味の言葉だよ) 新幹線に[ ]する。 ↕︎ 大阪駅で[ ]する。
乗車(じょうしゃ) ↕︎ 降車(こうしゃ)
17
[ ]に入る熟語を、上下で対義語↕︎になるように入れてね。 (対義語とは反対の意味の言葉だよ) 水生生物が[ ]して陸上に上がった。 ↕︎ 深海の生物の多くは目が[ ]している。
進化 ↕︎ 退化
18
[ ]に入る熟語を、上下で対義語↕︎になるように入れてね。 (対義語とは反対の意味の言葉だよ) 難しい手術が[ ]した。 ↕︎ 手順をあやまって[ ]した。
成功(せいこう) ↕︎ 失敗
19
[ ]に入る熟語を、上下で対義語↕︎になるように入れてね。 (対義語とは反対の意味の言葉だよ) のどがかわいて[ ]の水を飲んだ。 ↕︎ [ ]でも効果のある薬。
多量(たりょう) ↕︎ 少量
20
[ ]に入る熟語を、上下で対義語↕︎になるように入れてね。 (対義語とは反対の意味の言葉だよ) 最終ランナーが、オリンピックの聖火台(せいかだい)に[ ]する。 ↕︎ 消防車が出動して[ ]する。
点火(てんか) ↕︎ 消火
21
[ ]に入る熟語を、上下で対義語↕︎になるように入れてね。 (対義語とは反対の意味の言葉だよ) 小学生が集団で[ ]する。 ↕︎ 強風が来るので早めに[ ]した。
登校 ↕︎ 下校
22
[ ]に入る熟語を、上下で対義語↕︎になるように入れてね。 (対義語とは反対の意味の言葉だよ) 富士を[ ]を楽しむ。 ↕︎ 全員が無事に[ ]した。
登山 ↕︎ 下山
23
[ ]に入る熟語を、上下で対義語↕︎になるように入れてね。 (対義語とは反対の意味の言葉だよ) 関係者[ ]は入れない場所。 ↕︎ 十日[ ]には帰ってくる。
以外 ↕︎ 以内
24
[ ]に入る熟語を、上下で対義語↕︎になるように入れてね。 (対義語とは反対の意味の言葉だよ) [ ]だけ勢いが良くても仕方がない。 ↕︎ [ ]まで責任を持って取り組む。
最初 ↕︎ 最後
25
[ ]に入る熟語を、上下で対義語↕︎になるように入れてね。 (対義語とは反対の意味の言葉だよ) 日本[ ]の湖は琵琶湖です。 ↕︎ バチカン市国は世界[ ]の国です。
最大 ↕︎ 最小
26
[ ]に入る熟語を、上下で対義語↕︎になるように入れてね。 (対義語とは反対の意味の言葉だよ) 日本[ ]の川は信濃川(しなのがわ)です。 ↕︎ 登頂までの[ ]記録を更新する。
最長 ↕︎ 最短
27
[ ]に入る熟語を、上下で対義語↕︎になるように入れてね。 (対義語とは反対の意味の言葉だよ) [ ]日数が足りないと、進級できない。 ↕︎ [ ]が続いているようで心配である。
出席 ↕︎ 欠席
28
[ ]に入る熟語を、上下で対義語↕︎になるように入れてね。 (対義語とは反対の意味の言葉だよ) 桜並木を通って、[ ]式に向かう。 ↕︎ [ ]式で第二ボタンを記念にもらった。 →好きな人に記念でもらうのが第二ボタン!!
入学 ↕︎ 卒業
29
[ ]に入る熟語を、上下で対義語↕︎になるように入れてね。 (対義語とは反対の意味の言葉だよ) ひかえ目であることは日本人の[ ]だ。 ↕︎ 妹の[ ]を責める。
美点 ↕︎ 欠点
30
[ ]に入る熟語を、上下で対義語↕︎になるように入れてね。 (対義語とは反対の意味の言葉だよ) [ ]な歌手の歌を聞いた。 ↕︎ 世間的には[ ]だが、感動的な絵をえがく。
有名 ↕︎ 無名