暗記メーカー
ログイン
小児科学
  • 田中諒

  • 問題数 30 • 7/29/2024

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    12

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    健常児の各成長期における記述について正しいものを一つ選べ

    2歳で2語文を発することができる

  • 2

    現行の新生児マウスクリーニング対象疾患について正しいものを2つ選べ

    フェニールケトン尿症, 先天性甲状腺機能低下症

  • 3

    新生児に発症する疾患の中で早産・低出生体重児の方が満期産・正出生体重児と比べて発症しやすいものを一つ選べ

    呼吸窮迫症候群

  • 4

    アブガースコアの採点項目で間違っているものを1つ選べ

    酸素飽和度

  • 5

    遺伝について正しいものを2つ選べ

    高齢出産の女性はダウン症出産の頻度が高くなる, 先天性心臓病の多くは多因子遺伝病である

  • 6

    ダウン症ではあまりみられないものを一つ選べ

    筋緊張亢進

  • 7

    熱性けいれんについて正しいものを一つ選べ

    通常神経学的後遺症はきたさない

  • 8

    てんかんについて正しいものを一つ選べ

    全身性けいれん(強直間代発作)が、30分以上持続する場合は後遺症を残す可能性がある

  • 9

    小児の発達障害について正しいものを2つ選べ

    発達の過程でできていたことができなることを退行という, 注意欠如多動症は薬物療法が有効である

  • 10

    遠城寺式乳児分析的発達検査で月齢と獲得している機能の組み合わせで正しいものを1つ選べ

    11ヶ月 コップを自分で持って飲む

  • 11

    小児の先天性心疾患について、正しいものを2つ選べ。

    先天性心疾患の心不全症状は年齢より異なる, 妊婦が風疹に羅患すると児の先天性心疾患の羅患率が上昇する

  • 12

    先天性心疾患の小児で心不全の症状として見られにくいものを1つ選べ。

    肥満

  • 13

    先天性風疹症候群でよくみられる症状を1つ選べ。

    難聴

  • 14

    現在のワクチンで防げる病気でないものを1つ選べ。

    伝染性紅斑

  • 15

    小児の血便を見た時に考えなければならない消化器疾患として正しいものを1つ選べ。

    腸重積

  • 16

    肥厚性幽門狭窄症について正しいものを2つ選べ。

    噴水状嘔吐がみられる, 粘膜下筋層切除術(Ramstedt 手術)が根治療法である

  • 17

    急性糸球体腎炎でよく見られる症状を2つ選べ

    タンパク質, 血尿

  • 18

    小児特発性ネフローゼ症候群で正しいものを、ふたつ選べ

    小児では微笑変化群が多い, ステロイド治療を行う

  • 19

    下垂体後葉から分泌されるホルモンを1つ選べ

    抗利尿ホルモン

  • 20

    甲状腺機能亢進症の症状を1つ選べ

    動悸

  • 21

    鉄欠乏性貧血の検査結果として正しいものを1つ選べ

    MCV<80fl(小球性)

  • 22

    以下の小児がんのうち、最も多い疾患はどれか

    白血病

  • 23

    以下の文章のうち、血友病について正しいものを1つ選べ

    血友病Aは血友病Bよりも多い

  • 24

    原発性免疫不全症を疑う徴候に関して誤っているものを1つ選べ。

    感染を繰り返しても体重増加や発育不良はない

  • 25

    気管支喘息の特徴(定義として誤っているものを1つ選べ)

    呼吸が少ない

  • 26

    川崎病の症状や所見として相応しくないものを1つ選べ

    点状出血斑

  • 27

    小児の呼吸器症状で誤っているものを2つ選べ。

    小児の呼吸困難では通常は自覚症状は伴わない, 幼児の毎分呼吸数が35回以上であれば呼吸困難の心配はない

  • 28

    小児の呼吸器系の臨床検査について誤っているものを1つ選べ。

    肺機能検査は乳児にもすぐできる検査である

  • 29

    呼吸器疾患について正しいものを1つ選べ。

    誤嚥性肺炎では、咳嗽が日立たないことがある

  • 30

    小児や重症心身障害児者の呼吸ケア・リハビリテーションについて正しいものを1つ選べ。

    肺内パーカッションベンチレーターは重症心身障害児者において有用な場合がある