暗記メーカー
ログイン
内臓の自律神経性調節
  • ああああ

  • 問題数 22 • 12/7/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    9

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    交感神経系は胸髄と腰髄の(1)に交感神経核がそんざいする

    側角

  • 2

    ◎ニューロンの構造と働き 分類その1 Aα線維は(1) Aβ線維は(2)を伝える感覚神経 Aγ線維は(3)(腱紡錘) Aδ線維は(4)を伝える感覚神経

    α運動神経, 触圧覚, γ運動神経, 一次痛覚

  • 3

    ◎ニューロンの構造と働き 分類その1 B線維は(1) C線維は(2)を伝える感覚神経、(3)

    自律神経節前線維, 二次痛, 自律神経節後線維

  • 4

    ◎ニューロンの構造と働き 分類その2 1a群線維は(1)からの感覚神経 1b群線維は(2)からの感覚神経

    筋紡錘, 腱紡錘

  • 5

    ◎ニューロンの構造と働き 分類その2 2群線維は(1)の受容器からの感覚

    触圧覚

  • 6

    ◎ニューロンの構造と働き 分類その2 3群線維は(1)と(2)の受容器からの感覚 4群線維は(3)と(4)の受容器からの感覚

    冷覚, 一次痛, 温覚, 二次痛

  • 7

    自律神経系の特徴について誤っているのはどれか

    脳神経に含まれる自律神経は交感神経である

  • 8

    胸髄で交感神経節前ニューロンの細胞体が存在するのはどれか

    側角

  • 9

    自律神経系について誤っているのはどれか

    鼓索神経には交感神経節が含まれる

  • 10

    神経叢で副交感神経線維を含むのはどれか

    仙骨神経叢

  • 11

    神経筋接合部の特徴として誤っているのはどれか

    インパルスは両方向性に伝達する

  • 12

    交感神経単独支配5つ

    瞳孔散大筋, 副腎髄質, 立毛筋, 汗腺, 血管平滑筋

  • 13

    副交感神経単独支配

    瞳孔括約筋, 涙腺

  • 14

    自律神経の二重支配をつけないのはどれか

    立毛筋

  • 15

    交感神経興奮によって起こる現象で誤っているのはどれか

    気管支筋収縮

  • 16

    副交感神経の活動亢進で誤っているのはどれか

    気管支筋弛緩

  • 17

    副交感神経の活動亢進によるものはどれか

    毛様体筋の収縮

  • 18

    瞳孔の対光反射について誤っているのはどれか

    遠心路は運動神経であゆ

  • 19

    ノルアドレナリンがアドレナリンより作用が強いのはどれか

    血圧上昇

  • 20

    頚動脈反射, 圧受容器反射

  • 21

    体温調節反射, 射乳反射

  • 22

    ヘーリングブロイエル反射, 化学受容器反射