問題一覧
1
正しいものはどれか
4.頭痛の程度としては群発頭痛が最強である。
2
問題11 群発頭痛の特徴として適当なものを選べ。
3.眼の奥をえぐられるような激しい頭痛である
3
問題2 76 歳の男性。頭痛を主訴に来院した。1 か月前 に家の中で転倒し、頭を打った。2 週前から何となく疲 れがちで眠気が多くなり、右上下肢の脱力感を自覚して いたが、数日前から頭痛が出始め来院。もっとも考えら れるのはどれか
4.慢性硬膜下血腫
4
問題8 慢性頭痛について正しいものはどれか。
1. 片頭痛はストレスから解放された時に起こりやすい。
5
問題22 特発性三叉神経痛で正しい記述はどれか
3.疼痛を誘発する部位がある。
6
問題 16 群発頭痛の随伴症状として通常みられないの はどれか
3.嘔吐
7
問題 21 次の文で示す患者の施術で治療対象となるの はどれか。 「45 歳の女性。朝、起床時に左口角が下が り閉眼ができないことに気づく。口をすすぐときに水が こぼれる。」
3.第Ⅶ脳神経 顔面N
8
問題7 40歳男性。過去2週間、左眼の周囲に強い刺す ような痛みを催す頭痛が毎日おこった。この頭痛は一日 数回起こり、一回の持続は約 30分であった。また、眼瞼 下垂、右縮瞳、結膜充血、流涙、鼻閉がみられた。 考えられるのはどれか。
2.群発頭痛
9
問題4 この疾患の診断でまず行うのはどれか
1.頭部単純 CT
10
次のうち正しいものはどれか
3.片頭痛は吐き気を伴うことが多い。
11
頭痛をきたす疾患と関連所見の組み合わせで 誤っているのはどれか
2.細菌性髄膜炎 ____バレー徴候
12
問題 14 片頭痛の症状と診断について誤っているのは どれか。
2.症状として、発作性・拍動性の頭痛が存在すれば、 片頭痛と診断してよい。
13
問題13 頭痛のレッドフラッグでないのはどれか。
3.慢性頭痛
14
問題18 脳腫瘍について誤っているものはどれか。
2.1日のうちで,夕方に頭痛が増強することが多い。
15
問題 次の文を読み、3、4の問いに答えよ。 「58 歳の 男性。最近多忙で睡眠不足が続いていた。仕事中にこれ まで経験したことがない激しい頭痛が起き、嘔気も伴っ た。横になって安静にしていたが、6時間後でも頭痛は 軽快せず来院。顔貌は苦悶状で、頭をおさえて「痛い、 痛い」と言い、時に嘔気も訴えている。頸部の前屈で強 い抵抗を認める。発熱や麻痺はない。 」
4.くも膜下出血
16
問題9 「55 歳の男性。3 か月前より右耳の後ろから側 頭部にかけてピリッとした電撃様の痛みが起こる。めま い、嘔気はない。」最も考えられるのはどれか。
4.小後頭神経痛
17
問題1 23歳の女性。頭痛を主訴に来院した。15歳ころ から月に 1 回程度の頻度で片側の拍動性頭痛がみられ、 半日で軽快していた。頭痛直前に視覚障害があり、頭痛 時に嘔吐を伴い光がまぶしく感じるという。来院時、頭 痛はなく、意識清明である。身体所見と神経学的所見と に異常はない。最も考えられるのはどれか。
1.片頭痛
18
問題5 誤っている組み合わせはどれか
2.緊張型頭痛 ――― 朝の起床時に強い
19
問題15 片頭痛の診断にもっとも役立つ質問はどれか
3.生活に支障のあるほどひどい頭痛がありますか
20
問題10 緊張型頭痛について誤っているのはどれか。
4.片頭痛に緊張型頭痛を合併することはまれである
21
片頭痛の症状でないのはどれか。
4.流涙と結膜充血