問題一覧
1
「厚顔無恥」と近い意味の語
鉄面皮
2
驚きあきれる →開いた がふさがらぬ
口
3
激しく競い合う →しのぎを る
削
4
一つのことに集中する →憂( )をやつす
身
5
著作などを通じて学ぶ
私淑
6
やかましく
かまびすしく
7
がっかりする
憮然
8
因 姑息
循
9
有り に言えば
体
10
「卓越」と近い意味の語
凌駕
11
総じて
おしなべて
12
適切な
しかるべき
13
生活のための職業
生業
14
落ち着いている
従容
15
心配事から顔をしかめる →( )をひそめる
眉
16
に火を灯す
爪
17
「興ざめ」に近い意味の語
鼻白む
18
案の定
果たして
19
喜びの声を上げる →快( )を叫ぶ
哉
20
非難の対象にして責める
やり玉にあげる
21
愛想が全くない
にべもない
22
努力を惜しまない
やぶさかではない
23
尊敬する友
畏友
24
多くの人の中でも特に優れている
錚々たる
25
謦咳に する
接
26
不快で我慢ならない
鼻持ちのならぬ
27
相手の気持ちを和らげる
宥め賺す
28
ものの道理がわからない
頑迷
29
とても数が多いこと
夥しい
30
心が晴れやかになる →( )がすく
胸
31
にこやかな表情になる
相好を崩す
32
おしゃべりであること
饒舌
33
力のある者を頼んで威張る →かさに( )る
着
34
「化身」と近い意味の語
権化
35
本気で付き合う →肝胆 照らす
相
36
事故死でなく穏やかに死ぬ →( )の上で死ぬ
畳
37
自分の心をよく知ってくれている人
知己
38
じっとしていた
凝然としていた
39
必ずしも
あながち
40
「早世」に近い意味の語
夭折
41
後悔する
臍を噛む
42
物事の善悪を区別してわきまえること
分別
43
「やにわに」に近い意味の語
俄然
44
当意 妙
即
45
身分や立場をわきまえない →( )幅ったい
口
46
久闊を する
叙
47
真面目くさっている
しかつめらしい
48
相手に調子を合わせる →( )槌を打つ
相
49
遠慮する
憚る
50
謹 実直
厳
51
他のことに構っていられない →背に( )はかえられぬ
腹
52
それぞれに
てんでに
53
軽く見てばかにする
見くびる
54
自分の考えにこだわる
執拗
55
を糊する
口
56
何かをやり始める →( )を染める
手
57
その人にとってふさわしい
身の丈に合う
58
態度がへりくだっている →( )が低い
腰
59
同意する
与する
60
清潔で感じがよい
小ざっぱりした
61
からかう(〜される)
揶揄
62
身過ぎ 過ぎ
世
63
慇懃 礼
無
64
無視して全く問題にしない →( )牙にもかけない
歯
65
言外の意味まで理解する
眼光紙背に徹する
66
「はにかむ」に近い意味の語
含羞
67
頭の中に現れる
脳裏に浮かぶ
68
「突飛」と近い意味の語
奇矯
69
最期まで見守る
看取る
70
傾向がある
きらいがある
71
言うまでもない
いわずもがな
72
遠慮や緊張がいらない → のおけない
気