問題一覧
1
パスカルの原理とは何ですか?
密閉された流体に一点で加えられた圧力が、流体中の他のすべての点に等しく伝わるという原理
2
テコの原理とは何ですか?
支点を, 中心にして, 力が回転運動をするとき, 力の大きさと, 力が作用するモーメントが, 釣り合うという原理
3
油圧ポンプが急激に送るのを防ぐ
リリーフバルブ
4
なぜ油圧において高圧を目指すのか
• 機内スペース確保, • アクチュエーター小型化, • 軽量化(油圧系統のパイプをほそくできる(油の量を減らせる
5
• サスペンションの効果
カーブのときに片足浮かず、適正な体勢をとる
6
絶対圧力とゲージ圧力の違いを述べよ
圧力を測定する基準点が異なること
7
完全な真空中をゼロとして圧力を表現する方法
絶対圧力
8
弱い バネと強い ダンパーで強い 減衰
過減衰
9
自動車のブレーキ
前後2系統, ☓配管
10
減圧による発泡現象
キャビテーション
11
質量 M を固定して 減衰が(1)と減衰振動はすぐに収まり 減衰が(2)となかなか 収まらない
大きい, 小さい
12
テコの原理とは何ですか?
支点を中心にして力が回転運動をするとき、力の大きさと力が作用する位置の積(モーメント)が釣り合うという原理
13
原生力の特性 (1)に比例 (2)方向
速度, 反対
14
(1)1583年ピサの大聖堂が揺れているランプを見て (2)を見つけた
ガリレオ・ガリレイ, 振り子の等時性
15
油圧システムの要素
油タンク, 油圧アクチュエーター, 制御バルブ, 油圧ポンプ
16
大気圧をゼロとして圧力を表現する方法
ゲージ圧力
17
大気圧をゼロとして圧力を表現する方法
ゲージ圧力
18
潤滑装置は
コルコイド オイルポンプ
19
これなに
ストライベック曲線
20
• 油圧が動くところ
ブレーキ, 舵面駆動, 高揚力装置駆動, ランディングギア
21
振動を抑えるために(1)を使う
ショックアブソーバー (ダンパー)
22
バネとダンパーが拮抗、振動せずにダンパー で減衰
臨界減衰
23
パスカルの原理とは何ですか?
密閉された流体に, 一点で加えられた圧力が, 流体中の, 他のすべての点に, 等しく伝わる, という原理
24
キャビテーションが圧力高いところに行くと崩壊し衝撃発生
エロージョン
25
ωは角速度で1秒間の回転角 [ラジアン]である。(1) [ラジアン] なので、 (1 )/ωは1回転に要する秒数、 振動周期T [s]である
2π
26
強いバネと弱い ダンパー で振動 減衰
減衰振動
27
ブレーキの仕組みで使われる原理とシステム
てこの原理, パスカルの原理, 油圧システム
28
なに曲線か
ストライベック曲線
29
• 熱により熱によってオイルに泡が出る • ブレーキ伝達を踏んでも泡が潰れるだけでしっかり伝わらない(性能低下)
ペーパーロック