暗記メーカー

お問い合わせ
ログイン
2学期中間
  • ごりら

  • 問題数 49 • 10/14/2024

    問題一覧

  • 1

    気温、降水量、植生を用いて、各気候区を簡単な記号の組み合わせで表したものをなんというか。

    ケッペン

  • 2

    地表を覆っている植物の集まりのことをなんというか。

    植生

  • 3

    ケッペンの気候区分は、まず植物景観を基準に、 何の有無を判断するか。

    樹木気候

  • 4

    十分な気温、降水量があり樹木が生育できる気候はなにか。

    樹木気候

  • 5

    気温や降水量が足りず樹木が生育できない気候は何か。

    無樹木気候

  • 6

    ケッペンの気候区分は世界を何と何に区分しているか。

    5気候帯, 13気候区

  • 7

    熱帯雨林気候のアルファベットはなにか。

    Af

  • 8

    熱帯モンスーン機構のアルファベットはなにか。

    Am

  • 9

    サバナ気候のアルファベットはなにか。

    Aw

  • 10

    地中海性気候のアルファベットはなにか。

    Cs

  • 11

    温暖冬季少雨気候のアルファベットはなにか。

    Cw

  • 12

    温暖湿潤気候のアルファベットはなにか。

    Cfa

  • 13

    西岸海洋性気候のアルファベットはなにか。

    Cfb-c

  • 14

    亜寒帯冬季小雨気候のアルファベットはなにか。

    Dw

  • 15

    亜寒帯湿潤気候のアルファベットはなにか。

    Df

  • 16

    砂漠気候のアルファベットはなにか。

    BW

  • 17

    ステップ気候のアルファベットはなにか。

    BS

  • 18

    ツンドラ気候のアルファベットはなにか。

    ET

  • 19

    氷雪気候のアルファベットはなにか。

    EF

  • 20

    高山気候のアルファベットはなにか。

    H

  • 21

    最寒月平均気温が18℃以上のアルファベットはなにか。

    A

  • 22

    最寒月平均気温が−3℃以上~18℃未満のアルファベットはなにか。

    C

  • 23

    最寒月平均気温が−3℃未満のアルファベットはなにか。

    D

  • 24

    降水量、蒸発量で判定するため気温は関係ない気候区分のアルファベットはなにか。

    B

  • 25

    最暖月平均気温が10℃以上のアルファベットはなにか。

    A, C, D

  • 26

    最暖月平均気温が0℃以上10℃未満のアルファベットはなにか。

    ET

  • 27

    最暖月平均気温が0℃未満のアルファベットはなにか。

    EF

  • 28

    冬乾燥型(夏雨型)の気候区分の2文字目のアルファベットはなにか。

    w

  • 29

    夏乾燥型(冬雨型)の気候区分の2文字目のアルファベットはなにか。

    s

  • 30

    w,s以外(一年中降水)ありの気候区分の2文字目のアルファベットはなにか。

    f

  • 31

    最暖月平均気温が22℃以上の気候区分の3文字目のアルファベットはなにか。

    a

  • 32

    最暖月平均気温が22℃未満の気候区分の3文字目のアルファベットはなにか。

    b

  • 33

    縦軸に降水量と気温を別々に目盛り、横軸に12ヶ月を目盛り、降水量を棒グラフで、気温を折れ線グラフで表したものはなにか。

    雨温図

  • 34

    縦軸に気温、横軸に降水量を取ったものはなにか。

    ハイサーグラフ

  • 35

    熱帯気候の特徴で、気温の年較差はどうか。

    小さい

  • 36

    熱帯気候の特徴で、何や何の影響で降水量も多く湿度も高いか。

    季節風, 熱帯低気圧

  • 37

    熱帯の伝統的住居はなにか。

    高床式住居

  • 38

    熱帯雨林気候はほぼ毎日午後に何が発生するか。

    スコール

  • 39

    熱帯雨林気候は最小雨月降水量が何ミリを超えるか。

    60mm

  • 40

    熱帯雨林気候は何が生育する熱帯雨林が広がるか。

    常緑広葉樹

  • 41

    弱い乾季のある熱帯雨林気候は熱帯雨林周辺で何の影響を受けるか。

    季節風

  • 42

    弱い乾季のある熱帯雨林気候は乾季に落葉する何もみられるか。

    落葉広葉樹

  • 43

    サバナ気候は何の季節的な南北移動があるか。

    赤道低圧帯

  • 44

    サバナ気候の赤道低圧帯の季節的な南北移動は何と何が明瞭に分かれるか。

    雨季, 乾季

  • 45

    サバナ気候は草たけの高い草原と疎林からなる何が広がるか。

    サバナ

  • 46

    鉄分の多いやせた赤色土壌を何というか。

    ラドソル

  • 47

    森林を焼き、灰を肥料として作物を栽培する農業を何というか。

    焼畑農業

  • 48

    タピオカや白い鯛焼きの原料となっているものは何か。

    キャッサバ

  • 49

    熱帯周辺の気候をいかし、商品作物を栽培する農業をなんというか。

    プランテーション農業