問題一覧
1
物質を構成している基本的な成分
元素
2
元素は何を使って表す
元素記号
3
2種以上の元素からなる純物質
化合物
4
1種の元素でなる純物質
単体
5
次の物質で単体を選べ
ダイヤモンド, 水蒸気
6
元素を表すものを選べ
骨にはカルシウムが含まれている
7
同じ元素からなる単体で性質が異なるものを互いに◯という
同素体
8
炭素の同素体をフラーレン、カーボンナノチューブ以外で上げろ
ダイヤモンドと黒鉛
9
炭素の同素体をダイヤモンドと黒鉛以外で上げろ
フラーレンとカーボンナノチューブ
10
リンの同素体を上げろ
赤リンと黄リン
11
硫黄の同素体を選べ
斜方硫黄, 単斜硫黄
12
硫黄の同素体を選べ
斜方硫黄, ゴム状硫黄
13
元素を含んだ水溶液を炎の中に入れたときの反応
炎色反応
14
炎色反応で赤色になるもの 元素名で
リチウム
15
炎色反応で黄色になるもの 元素名で
ナトリウム
16
炎色反応で赤紫色になるもの 元素名で
カリウム
17
炎色反応で橙赤色になるもの 元素名で
カルシウム
18
炎色反応で紅色になるもの 元素名で
ストロンチウム
19
炎色反応で黄緑色になるもの 元素名で
バリウム
20
炎色反応で青緑色になるもの 元素名で
銅
21
硝酸銀AgNO3水溶液を加えて白い沈殿が出るときにある元素
塩素
22
発生した気体を石灰水(水酸化カルシウムCa(OH)2水溶液)に通して白く濁ればどの元素がある
炭素
23
あああささあああああああ ある試料から生じた液体を硫酸銅(ii)CuSO4につけて青になった場合どの元素がある
水素