問題一覧
1
わが国のデータヘルス計画に関する記述である。誤っているのはどれか。 1 つ選べ。
医療法に基づいて策定される。
2
学校保健に関する記述である。最も適当なのはどれか。1 つ選べ。
麻しんによる出席停止期間は、解熱後3日を経過するまでである。
3
わが国の社会保障における 4 つの柱(社会保険、社会福祉、公的扶助、保健医療・公衆衛生)に 関する記述である。最も適当なのはどれか。1 つ選べ。
予防接種を行うのは、保健医療・公衆衛生である。
4
介護保険制度に関する記述である。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。
利用者が自らの意思に基づいて、利用するサービスを選択し決定することができる。
5
介護保険制度に関する記述である。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。
施設サービスは、予防給付の対象とならない。
6
介護保険制度に関する記述である。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。
要介護状態は、介護の必要の程度に応じて区分される。
7
わが国のデータヘルス計画に関する記述である。誤っているのはどれか。 1 つ選べ。
医療法に基づいて策定される。
8
児童虐待防止法において、児童虐待と規定されている行為である。誤っているのはどれか。 1 つ選べ。
経済的虐待
9
わが国の医療計画に関する記述である。最も適当なのはどれか。1 つ選べ。
「がん」、「脳卒中」、「心筋伷塞等の心血管疾患」、「糖尿病」、「精神疾患」の5疾病の治療と予防に係る事業が含まれる。
10
母子保健に関する記述である。最も適当なのはどれか。1 つ選べ。
未熟児に対する養育医療の給付は、市町村が行う。
11
わが国の医療保険制度に関する記述である。最も適当なのはどれか。1 つ選べ。
医療機関受診の際には、現物給付が原則である。
12
医療と福祉に関する事業等とその根拠法の組合せである。
難病患者支援 障害者総合支援法
13
労働衛生の 3 管理における作業管理である。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。
労働時間の制限
14
学校保健に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。
定期健康診断の項目には、栄養状態が含まれる。
15
学校保健に関する記述である。正しいのはどれか。
感染症対策のための臨時休業は、学校の設置者によって行われる。
16
「学校保健安全法(平成20年改正)」に基づいた学校保健活動である。正しいのはどれか。
小学校入学予定者に対し、入学前年の11月に就学時健康診断を実施した。
17
労働衛生の3管理に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。
騒音による難聴予防のための耳栓の使用は、作業管理である。
18
学校保健に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。
定期健康診断の項目には、栄養状態が含まれる。
19
地域保健に関する記述である。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。
医師以外の者も、保健所長になることができる。
20
母子保健に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。
母子健康手帳の省令様式には、乳幼児身体発育曲線が含まれる。
21
わが国の社会保障に関する記述である。誤っているのはどれか。1つ選べ。
公務員は、国民健康保険に加入する。
22
わが国の社会保障に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。
社会保障給付費の内訳で最も多いのは、年金である。
23
医療法に規定されている事項に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。
医療連携体制は、医療計画に記載する。
24
保健所に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。
人口動態統計に関する業務を行う。
25
精神保健に関する記述である.正しいのはどれか。
任意入院は,患者本人の同意に基づく入院である。
26
障害者総合支援法に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。
利用できるサービス量は、障害支援区分で示されている。
27
法律に基づく公衆衛生活動とその根拠法の組合せである。正しいのはどれか。2つ選べ。
感染症による臨時休業——学校保健安全法, 受動喫煙の防止———健康増進法
28
介護保険制度に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。
手すりの取付けの住宅改修は、給付対象になる。
29
労働安全衛生法に規定されている一般健康診断である。正しいのはどれか。2つ選べ。
海外派遣労働者の健康診断, 給食従業員の検便
30
最近の国民医療費に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。
1人当たりの国民医療費は、30万円を超えている。
31
予防接種法による定期予防接種に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。
小児の肺炎球菌予防接種は、努力義務である。