問題一覧
1
その生物としての特徴
遺伝情報
2
遺伝情報のみで決まる特徴
遺伝形質
3
遺伝情報によらない特徴
獲得形質
4
イギリスでマウスの実験をした人
グリフィス
5
R型菌がS型菌に変化すること
形質転換
6
形質転換にDNAが必要だと発見した人
エイブリー
7
ハーシーと一緒にバクテリオファージを使った実験をした人
チェイス
8
DNAの正式名称
デオキシリボ核酸
9
デオキシリボ核酸の小さな基本構造
ヌクレオチド
10
A
アデニン
11
T
チミン
12
G
グアニン
13
C
シトシン
14
A:T=G:C=1:1を提唱した人
シャルガフ
15
DNAは(?)構造である
二重らせん
16
DNAが細胞分裂前に情報を細胞2個分にする事
DNA複製
17
アミノ酸の順番
DNAの塩基配列
18
リボ核酸の略称
RNA
19
遺伝情報の流れを説明する分子学の基本原理
セントラルドグマ
20
相補性のある塩基が結合
塩基対