暗記メーカー
ログイン
社会現代の日本・内閣と裁判所
  • 市川千恵

  • 問題数 30 • 6/24/2024

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    12

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    国会が決めた法律や予算に基づいて、政治を行うことを何と言うか?

    行政

  • 2

    行政について、最高の権限と責任を持つ機関は?

    内閣

  • 3

    内閣は、国会の信任に基づいて成立し、国会に対して政治上の責任を連帯して負っている。この制度を何と言うか?

    議院内閣制

  • 4

    内閣に対して信任しないことを決議する権限を持つ議会は?また、その決議を何と言うか?

    衆議院, 内閣不信任決議

  • 5

    内閣不信任決議が可決された場合、内閣が取れる対応は?

    内閣総辞職, 衆議院解散

  • 6

    内閣とその下の行政機関を合わせて何と言うか?

    政府

  • 7

    内閣主導で行われる政策の企画立案、調整を補助する行政機関は?

    内閣府

  • 8

    行政組織、地方自治、情報通信、選挙など、国家の基本的諸制度を所轄する行政機関は?

    総務省

  • 9

    法の整備、法秩序の維持、出入国管理等を所轄する行政機関は?

    法務省

  • 10

    外国との交渉、条約、国際連合等に関する業務を行う行政機関は?

    外務省

  • 11

    予算案、税金を集める、通貨に対する信頼の維持等を所轄する行政機関は?

    財務省

  • 12

    農業、林業、漁業の発展、食料の安定供給などを所轄する行政機関は?

    農林水産省

  • 13

    国土の利用、交通の整備、気象業務、海上の安全や治安確保に関することを所轄する行政機関は?

    国土交通省

  • 14

    経済、産業の発展や鉱物資源、エネルギー資源の供給に関する行政を所轄する行政機関は?

    経済産業省

  • 15

    環境の保全、整備、公害の防止等を所轄する行政機関は?

    環境省

  • 16

    医療、福祉、雇用、労働、年金に関する行政を所轄する行政機関は?

    厚生労働省

  • 17

    教育、学術、スポーツおよび科学技術の振興を所轄する行政機関は?

    文部科学省

  • 18

    自衛隊の管理・運営、日米安全保障条約に関する事務を所轄する行政機関は?

    防衛省

  • 19

    国の収入・支出を検査することを任務とする、内閣から完全に独立して存在する行政機関は?

    会計検査院

  • 20

    国家公務員の任免や給与を決める仕事をする行政機関は?

    人事院

  • 21

    裁判所は、法にてらして裁判を行う。この権限は何と言うか?

    司法権

  • 22

    最高裁判所の裁判官が裁判官として適しているかを国民の投票によって判断する制度を何と言うか?

    国民審査

  • 23

    個人と個人、個人と会社の争いなど、権利と義務について裁く裁判は何と言うか?

    民事裁判

  • 24

    罪を犯した疑いのある人を裁く裁判は何と言うか?

    刑事裁判

  • 25

    国会で制定した法律や、内閣の行政処分などが憲法に違反しているかどうかを判断する、すべての裁判所が持つ権限は何と言うか?

    違憲立法審査権

  • 26

    全国に438箇所あり、主に交通違反や軽犯罪などを裁く裁判所は?

    簡易裁判所

  • 27

    全国に50か所あり、多くの第一審が行われる裁判所は?

    地方裁判所

  • 28

    地方裁判所と同じ都市にあり、家庭内のもめごとの調停、少年犯罪の審判などを行う裁判所は?

    家庭裁判所

  • 29

    高等裁判所がある都市をすべて答えよ。

    札幌, 仙台, 東京, 名古屋, 大阪, 広島, 高松, 福岡

  • 30

    国民の声を裁判に生かすことを目的に、一般国民が、裁判官として裁判に参加する制度を何と言うか?

    裁判員制度