暗記メーカー
ログイン
中1歴史
  • 足立麗心

  • 問題数 20 • 6/19/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    7

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    人々が打製石器を使い、狩りや採集をしていた時代をなんというか

    縄文時代

  • 2

    約700万年前の地球上に現れた最初の人類はなにか

    猿人

  • 3

    猿人が行ったことを2つ書きなさい

    直立二足歩行, 打製石器を作った

  • 4

    約240万年前に現れた人類を何というか

    原人

  • 5

    A,Bに当てはまる語句を答えなさい 氷期などの厳しい環境を生き抜く中で、食べ物を調理するためにA.______を使い、仲間との意思疎通のために簡単なB.______を使用した

    A.火, B.言葉

  • 6

    約20万年前に現れた、現在の人類の直接の祖先を何というか

    新人

  • 7

    新人がいる時代に人類が日本列島にも移住してきたのはなぜか

    ナウマンゾウなどの大型動物を追っていたから。

  • 8

    約1万年前から始まった時代を何というか

    新石器時代

  • 9

    約1万年前から小型動物や食料となる木の実が増えたがそれはなぜか

    氷期が終わり、温暖化したから。

  • 10

    A,Bに当てはまる語句を選べ 新石器時代には植物を栽培するA.______や、羊・牛などを飼育するB.______が始まった。

    A.農耕, B.牧畜

  • 11

    文明がおこるにつれて、権力者や支配者(王)が現れたがそれはなぜか

    農耕や牧畜が発達して生産が高まり、人口が増えるにつれて富の差も生まれ、戦いがおこったから。

  • 12

    メソポタミア文明がおこったところの付近の河川を答えなさい

    チグリス川, ユーフラテス川

  • 13

    メソポタミア文明の文字を答えなさい

    くさび形文字

  • 14

    A〜Dに当てはまる語句を答えよ ・A._____が強い権力を持つ ・B._____(銅+スズ)が作られた ・C._____(月の満ち欠けが基準) ・1週間7日制やD._____進法

    A.神官, B.青銅器, C.太陰暦, D.60

  • 15

    ナイル川付近でおこった文明はなにか

    エジプト文明

  • 16

    エジプト文明では神を別名なんと呼んでいたか

    ファラオ

  • 17

    エジプト文明では何暦を使っていたか

    太陽暦

  • 18

    紀元前1000年から何を使用しはじめたか

    鉄器

  • 19

    インダス文明の遺跡の名を答えよ

    モヘンジョ=ダロの遺跡

  • 20

    インダス文明では何進法や何の概念が考えだされたか。

    十進法やゼロ