暗記メーカー
ログイン
美術概論プリント三枚目
  • らん

  • 問題数 31 • 11/29/2024

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    13

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    この人物は20世紀を代表するイタリアの画家、彫刻家です。この人物の名前を答えなさい。

    ジョルジョ・デ・キリコ

  • 2

    キリコの作風は何と言われていましたか。

    形而上絵画

  • 3

    キリコの70年にわたる画業は4つのテーマに分けることができます。その4つを答えなさい。

    イタリア広場, 形而上的室内, マヌカン, 新形而上絵画

  • 4

    このキリコの絵画の題名を答えなさい。

    形而上的なミューズたち

  • 5

    このキリコの作品の題名を答えなさい。

    予言者

  • 6

    このキリコの作品名を答えなさい。

    通りの神秘と憂愁

  • 7

    このキリコの作品名を答えなさい。

    秋の午後の謎

  • 8

    このキリコの作品名を答えなさい。

    空の台座のあるイタリア広場

  • 9

    このキリコの作品名を答えなさい。

    灯台のある形而上学的室内

  • 10

    このキリコの作品を答えなさい。

    素晴らしい形而上学的なインテリア

  • 11

    第二次世界大戦後、世界の現代美術の推進力はパリからニューヨークに移ったと言われてきた。その中には何と呼ばれる徹底した迫真描写主義が、最新の絵画動向の一つと挙げられますか。2つ答えなさい。

    スーパー・リアリズム, フォト・リアリズム

  • 12

    この作品の作者を答えなさい。

    チャック・クロース

  • 13

    スーパー・リアリズム、フォト・リアリズムは騙し絵的な絵画と関連し取り上げられます。騙し絵の別の言い方として何といいますか。

    トロンプ・ルイユ

  • 14

    この作品の題名を答えなさい。

    裏返されたキャンヴァス

  • 15

    この作品の題名を答えなさい。

    避難を逃れて

  • 16

    この絵の作者と題名を答えなさい。

    アンドリュー・ワイエス, クリスティーナの世界

  • 17

    この絵の作者と題名を答えなさい。

    アンドリュー・ワイエス, アルヴァロとクリスティーナ

  • 18

    アンドリュー・ワイエスは( )という技法をよく用いました。それは( )を絞った( )でかく水彩画の技法です。

    ドライブラッシュ, 水気, 鉛筆

  • 19

    古代ギリシア時代にアテナイのアクロポリスに建てられたこの建造物を何といいますか。

    パルテノン神殿

  • 20

    20世紀の様々な出来事の舞台となったドイツのベルリンに建てられたこの建造物を何といいますか。

    ブランデンブルク門

  • 21

    黄金期を迎えたギリシャは美術においてもクラシック期に入ります。これら「円盤投げ」「へゲソの墓碑」のようにどのようなことを追求した彫刻が作られるようになりますか。

    人体の自然な美しさ、動き

  • 22

    ヘレニズムとはどのような事柄を指しますか。人物の名前や前後の出来事を入れて説明しなさい。  ( )大王が( )を行い征服を行うとギリシャ文化と( )文化が融合したこと

    アレクサンドロス, 東方遠征, オリエント

  • 23

    このヘレニズム期の大理石彫刻を何といいますか。

    サモトラケのニケ

  • 24

    この古代ギリシアの大理石彫刻を何といいますか。

    ラオコーン

  • 25

    このヘレニズム期の大理石彫刻を何といいますか。

    ベルベデーレのトルソ

  • 26

    厳格様式は、アケメネス期( )との戦争で( )が高まっていた時代を背景に( )時代が終わり、( )におけるギリシャ美術の完成を準備する時代の変化によりもたらされました。

    ペルシャ, 緊張, アルカイック, クラシック

  • 27

    テンペラは絵画の接着剤として何と何を用いる方法ですか。

    卵, 膠

  • 28

    前( )年頃古代エジプトは、ナイル川周辺に( )や( )を伴い定住し始めた、彼らは次第に小さな国を作り年月の中で( )と( )の2つの大きな国を形成した。それら前( )年頃に統一され、ローマ帝国の支配下に至るまで( )年以上続いた。

    5000, 農耕, 牧畜, 上流域, 下流域, 3100, 3000

  • 29

    古代エジプトの技術は石灰岩から漆喰やセメントを作り出す技術があり、これは後の何につながるものか。

    ローマンコンクリート

  • 30

    ロゼッタストーンは誰が解読しましたか。

    シャンポリオン

  • 31

    ロゼッタストーンはなぜ解読できましたか。

    ヒエログリフとギリシャ語で同じことが書かれていたから