問題一覧
1
ドイツ・イタリアのように、民主主義などを否定し、軍事力で領土拡大をめざす独裁政治を何といいますか。
ファシズム
2
ソ連はなぜ世界恐慌の影響を受けなかったのか。
工業化や農業の集団化を進める計画経済を行っていたため。
3
ソ連でレーニンの死後、独裁体制をとった人物はだれですか。
スターリン
4
世界恐慌の影響を受けて、日本の養蚕農業が打撃を受けた理由は何か。
アメリカの生糸の輸出が減少したから。
5
第一次世界大戦中にロシアでできた自治組織を何といいますか。
ソビエト
6
フランスで調印された、第一次世界大戦の講和条約を何といいますか。
ベルサイユ条約
7
20歳以上の男女の選挙権や労働者の団結権などを定めた憲法を何といいますか。
ワイマール憲法
8
ベルサイユ条約とはどのような憲法か。
20歳以上の男女の選挙権や労働者の団結権などを定めた憲法。
9
五・四運動の後に中国国民党を結成した人物は誰ですか。
孫文
10
孫文の死後、国民政府を設立した人物は誰ですか。
蒋介石
11
インドはどこの国の植民地でしたか。
イギリス
12
パリ講和会議を受けて、中国で五・四運動が起こった理由は何か。
山東省でのドイツ権益の返還が認められなかったから。
13
天皇制や私有財産制度を否定する運動を取り締まるための法律を何といいますか。
治安維持法
14
1928年における有権者の資格は何か。
満25歳以上のすべての男性。
15
天皇機関説を唱えたのは誰ですか。
美濃部達吉
16
立憲政友会総裁の首相は誰ですか。
原敬
17
米騒動はなぜ起きましたか。
シベリア出兵で米の買い占めが起こり、米価が急に高くなったから。
18
世界恐慌の時代はいつですか。
明治時代
19
海軍少将らが首相官邸などを襲撃した事件を何といいますか。
五・一五事件
20
五・一五事件で殺害された首相は誰ですか。
犬養毅
21
1936年に日本で起きた、陸軍将校らが首相官邸などを襲撃し、東京の中心部を占拠した事件を何といいますか。
二・二六事件
22
日中戦争はなにがきっかけで起こりましたか。
盧溝橋事件
23
北京郊外で日中両軍が衝突した盧溝橋事件をきっかけに始まった戦争を何といいますか。
日中戦争
24
日本に対抗するため、中国の国民政府と中国共産党が結成した協力体制を何といいますか。
抗日民族統一戦線
25
中国共産党の指導者は誰ですか。
毛沢東
26
政党などが解散して、1つにまとまった組織を何といいますか。
大政翼賛会
27
国家総動員法が制定されたことでどのようなことが可能になりましたか。
議会の議決を経ずに、政府が人や物資を動員すること。
28
戦時中、小学校は何と改称されましたか。
国民学校
29
中国の国民政府は首都をどこに移して日本と戦いましたか。2つ書きなさい。
漢口、重慶
30
ドイツとソ連が結んだ条約を何といいますか。
不可侵条約
31
第二次世界大戦はどのようなできごとをきっかけに始まりましたか。
ドイツがポーランドに侵入した。
32
第二次世界大戦中に、アメリカとイギリスが、民主主義を守るための国際社会の新しい原則を発表した宣言を何といいますか。
大西洋憲章
33
大西洋憲章を発表したアメリカとイギリス側の陣営は何とよばれましたか。
連合国
34
大西洋憲章に対し、ドイツ・イタリア側の陣営は何とよばれましたか。
枢軸国
35
ドイツの占領地で起きた、ドイツに対する抵抗運動を何といいますか。
レジスタンス
36
日本・ドイツ・イタリアが国際連盟を脱退した後結んだ協定を何といいますか。
三国防共協定
37
第二次世界大戦でドイツに宣戦布告した国はどこですか。2つ書きなさい。
イギリス、フランス
38
ユダヤ人の名前を一人書きなさい。
アンネ=フランク
39
日中戦争中の中国はどこの植民地でしたか。
フランス
40
日本に対し、石油の輸出を禁止する経済網は何といいますか。
ABCD包囲網
41
日本に対し、石油の輸出を禁止し「ABCD包囲網」とよばれる経済網を築いた国はどこですか。
イギリス、中国、オランダ、アメリカ
42
1941年12月8日に、日本が攻撃した、アメリカの海軍基地があるハワイの湾を何といいますか。
真珠湾
43
日本が東南アジアに進出した目的は何ですか。
石油やゴムなどの資源を得るため。
44
戦争が長引き兵士が不足したため、大学生の一部が召集され、戦場に向かったことを何といいますか。
学徒出陣
45
中学生や女学生を工場などで働かせる勤労動員が行われた理由は何ですか。
多くの労働者が戦地に召集され、労働力が不足したから。
46
中学生や女学生を工場などで働かせたことを何といいますか。
勤労動員
47
空襲が激しくなり、小学生が地方に避難したことを何といいますか。
学童疎開
48
1945年3月、日本の首都に大きな被害をもたらした空襲を何といいますか。
東京大空襲
49
日本への空襲が激しくなったのはどのような出来事が起きたからですか。
サイパン島が陥落した。
50
第一次世界大戦の時期の日本経済は、どのような状況でしたか。
輸出が増えて、重化学工業が発展するなど大戦景気となった。
51
国民や物資を優先的に戦争にまわす法律を何といいますか。
国家総動員法
52
太平洋戦争は昭和何年のできごとですか。
昭和20年
53
ニューデイル政策のうち、労働者に対して行った内容は何ですか。
政府が公共事業をおこして、失業者を助けた。
54
年代の古い順に並びかえなさい。
イ→ウ→ア→エ
55
年代の古い順に並びかえなさい。
イ→ア→ウ
56
写真の問題に答えなさい。
ア→エ→イ
57
写真について答えなさい。
イ