問題一覧
1
日ソ中立条約 (ひどく良い(1941)事日ソ中立条約) 太平洋戦争 (行くよ一(1941)気に真珠湾)
1941
2
ポツダム宣言受諾
1945
3
日本国憲法公布 (ひどく喜ぶ(1946)憲法いいさ(11/3)文化の日)
1946
4
日本国憲法施行 (公布から半年後の1947/5/3)
1947
5
朝鮮戦争 警察予備隊設置 (行く(19)ぞの号令(50)朝鮮戦争、警察予備隊も設置した!)
1950
6
サンフランシスコ平和条約 日米安全保障条約 (インク濃い(1951)ペンで2つの条約締結)
1951
7
第五福竜丸事件 (引っ越し(1954)したビキニ環礁で第五福竜丸が被爆) 自衛隊発足 (ゴジラ(54)を倒せ!自衛隊)
1954
8
原水爆禁止世界大会 (GO!GO!(55)原水爆禁止世界大会!) 自由民主党の結成 (GO!GO!(55)自由民主党の結成)
1955
9
日ソ共同宣言 (コロッと(56)宣言、日ソ共同宣言) 国際連合加盟 (コロッと(56)加盟、国際連合加盟)
1956
10
日米新安全保障条約 日本国民所得倍増計画 (新安保締結に行く(19)老齢(60)の岸首相) (ひと苦労(1960)せずとも池田勇人が所得倍増!)
1960
11
東海道新幹線開業 東京オリンピック (東京オリンピックは無視(64)して新幹線で行く(19)🚄)
1964
12
日韓基本条約 (むご(65)い日韓基本条約)
1965
13
公害対策基本法 (これは公害だろうな〜(67)対策しないと!基本でしょ!)
1967
14
環境庁設置(現在は環境省) (今は無い(71)環境庁設置)
1971
15
沖縄復帰 日中共同声明 (何!?(72)沖縄が復帰?日中で共同に声明も出しただと?!)
1972
16
第一次石油危機 (波(73)のように石油が!🌊危機的状況だあー😱!)
1973
17
日中平和友好条約 (ナハナハ☺️(78)中国とは友好的に🤝平和🕊️に行こう👨❤️👨)
1978
18
平成元年 消費税導入 マルタ会談(冷戦終結) (平成始まったので、丸太🪵には約(89)3%の消費税導入します!)
1989
19
牛肉・オレンジの輸入自由化 ソ連解体 (牛肉🥩とオレンジ🍊食い(91)ながら、ソ連解体🔨しちゃお)
1991
20
PKO協力法 (お前には9つ(92)ポンコツ(PKO)な所あるから協力しない😑)
1992
21
環境基本法 (くさ!(93)🤢環境が基本でしょ🥵)
1993
22
阪神・淡路大震災 (救護(95)しないと阪神・淡路大震災)
1995
23
アメリカ同時多発テロ (2001.9.11)イチ、キュウテンイチイチ
2001
24
東日本大震災 (2011.3.11)イチイチサンテンイチイチ
2011
25
令和元年 消費税10% (20、19、、、10、0(元年))
2019