暗記メーカー

お問い合わせ
ログイン
臨床検査5
  • 山下真実

  • 問題数 34 • 4/27/2024

    問題一覧

  • 1

    動脈血酸素分圧(PaO2)の基準値はどれか

    80~100mmHg(Torr)

  • 2

    動脈血二酸化炭素分圧(PaCO2)の基準値はどれか

    35~45mmHg(Torr)

  • 3

    動脈血酸素分圧(PaO2)が60mmHg以下かつ、動脈血二酸化炭素分圧(PaCO2)が45mmHg以下となるのはどれか

    Ⅰ型呼吸不全

  • 4

    動脈血酸素分圧(PaO2)が60mmHg以下かつ、動脈血二酸化炭素分圧(PaCO2)が45mmHgを越えるのはどれか

    Ⅱ型呼吸不全

  • 5

    酸素飽和度は何%以下で呼吸不全の疑いになるのか答えよ

    90%以下

  • 6

    pH7.35より小さく、かつ血清HCO3-(炭酸水素イオン)が低下するのはどれか

    代謝性アシドーシス

  • 7

    pH7.45より大きく、かつ血清HCO3-(炭酸水素イオン)が増加するのはどれか

    代謝性アルカローシス

  • 8

    pH7.35より小さく、かつ動脈血二酸化炭素分圧(PaCO2)が増加するのはどれか

    呼吸性アシドーシス

  • 9

    pH7.45より大きく、かつ動脈血二酸化炭素分圧(PaCO2)が低下するのはどれか

    呼吸性アルカローシス

  • 10

    アニオンギャップは何の濃度に相当するか答えよ

    有機酸濃度

  • 11

    骨形成マーカーはどれか、全て選択せよ

    骨型アルカリホスファターゼ, オステオカルシン, Ⅰ型プロコラーゲン・ペプチド

  • 12

    骨吸収マーカーはどれか、全て選択せよ

    尿中デオキシピリジノリン, Ⅰ型コラーゲン・テロペプチド, 酒石酸抵抗性酸性ホスファターゼ

  • 13

    血清カルシウムが減少する疾患はどれか、全て選択せよ

    副甲状腺機能低下症, ビタミンD欠乏

  • 14

    血清カルシウムが増加する疾患はどれか、全て選択せよ

    副甲状腺機能亢進症, ビタミンD過剰症

  • 15

    血清鉄が結合する血中蛋白質はどれか

    トランスフェリン

  • 16

    血清鉄が減少する貧血はどれか

    鉄欠乏性貧血

  • 17

    血清鉄が増加する貧血はどれか

    再生不良性貧血

  • 18

    炎症により増加する検査項目はどれか

    C反応性タンパク質(CRP)

  • 19

    細菌性敗血症のマーカーはどれか

    プロカルシトニン

  • 20

    ABO式血液型でA型、B型、O型、AB型の日本人の存在割合はどれか

    A型:B型:O型:AB型=4:2:3:1

  • 21

    ABO式血液型でA型の人が持っているのはどれか、2つ選べ

    A抗原, 抗B抗体

  • 22

    ABO式血液型でB型の人が持っているのはどれか、2つ選べ

    B抗原, 抗A抗体

  • 23

    ABO式血液型でAB型の人が持っているのはどれか、2つ選べ

    B抗原, A抗原

  • 24

    ABO式血液型でO型の人が持っているのはどれか、2つ選べ

    抗A抗体, 抗B抗体

  • 25

    ABO式血液型検査のオモテ試験は調べるのはどれか、2つ選べ

    血球のA抗原, 血球のB抗原

  • 26

    ABO式血液型検査のウラ試験は調べるのはどれか、2つ選べ

    血清の抗A抗体, 血清の抗B抗体

  • 27

    ABO式血液型検査の血液型A型の人は、オモテ試験、ウラ試験でどのような結果になるのか、結果を4つ選べ

    抗A抗体で被験者血球が凝集, 抗B抗体で被験者血球が非凝集, A型血球は被験者血清で非凝集, B型血球は被験者血清で凝集

  • 28

    ABO式血液型検査の血液型B型の人は、オモテ試験、ウラ試験でどのような結果になるのか、結果を4つ選べ

    抗A抗体で被験者血球が非凝集, 抗B抗体で被験者血球が凝集, A型血球は被験者血清で凝集, B型血球は被験者血清で非凝集

  • 29

    ABO式血液型検査の血液型O型の人は、オモテ試験、ウラ試験でどのような結果になるのか、結果を4つ選べ

    抗A抗体で被験者血球が非凝集, 抗B抗体で被験者血球が非凝集, A型血球は被験者血清で凝集, B型血球は被験者血清で凝集

  • 30

    ABO式血液型検査の血液型AB型の人は、オモテ試験、ウラ試験でどのような結果になるのか、結果を4つ選べ

    抗A抗体で被験者血球が凝集, 抗B抗体で被験者血球が凝集, A型血球は被験者血清で非凝集, B型血球は被験者血清で非凝集

  • 31

    Rh式血液型でRhプラス、Rhマイナスと判定するときに調べる抗原はどれか

    D(ラージディー)

  • 32

    不規則抗体検査について表しているのはどれか

    抗A抗体、抗B抗体以外の赤血球抗原に対する抗体のこと

  • 33

    交差適合試験の主試験はどれか

    輸血製剤の赤血球と患者血漿との反応

  • 34

    交差適合試験の副試験はどれか

    輸血製剤の血漿と患者血球との反応