問題一覧
1
職業倫理について正しいのはどれか
特定の職業に要請される倫理
2
倫理について正しいのはどれか
社会生活を送るうえで守るべき規範
3
柔道整復師の業務で誤っているのはどれか
柔道整復師は鎮痛剤の処方及び販売ができる
4
柔道整復師としての心得として正しいのはどれか 2つ選べ
絶えず勉学に親しむ, 患者に慈愛をもって接する
5
倫理横領について正しいのはどれか
社会的責任、職業倫理を行動規範として成文化したもの
6
柔道整復師倫理横領について誤っているのはどれか
患者には研究する技術を試す
7
柔道整復師倫理横領について誤っているのはどれか
患者には研究する技術を試す
8
医療倫理の原則で誤っているのはどれか
危害原則
9
医療倫理的問題の解決への指針となる原則について正しいのはどれか。 2つ選べ
自律的な患者の意思決定を尊重せよ, 利益と負担を公平に分配せよ
10
生命倫理の4原則に含まれないのはどれか
医師主導
11
パターナリズムとは何か
強い立場にある者が、弱い立場にある者の利益のためだとして、本人の意思は問わずに介入、干渉、支援することをいう
12
バイオエシックスについて正しいのはどれか
生命倫理などの問題について論じる
13
公共性について正しい説明はどれか
社会全体に関すること
14
法規範の遵守について正しいのはどれか
人に一定の行為を命令、または禁止すること
15
エビデンスについて正しいのはどれか
根拠、裏付け
16
インフォームドコンセントとは何か
説明と同意
17
インフォームドアセントとは何か
子供がわかりやすい説明
18
後見人について誤っているのはどれか
役割は「生活保護」と「財産処分」の2つの役割が求められる
19
未成年後見人について正しいのはどれか
親権者のいない未成年者を支援する法的な立場のある者
20
リスボン宣言について正しいのはどれか
WMA(世界医師会)総会で採択された宣言
21
リスボン宣言における11原則に含まれないのはどれか
死を選択できる権利
22
「良質の医療を受ける権利」について正しいのはどれか
患者は医療を継続して受ける権利を有する
23
「選択自由の権利」について正しいのはどれか
いかなる医療段階においても、他の医師に相談して意見を求める権利がある
24
「自己決定権の権利」について正しいのはどれか
判断能力のある成人患者は手続き、治療に関して同意または差し控える権利
25
「尊厳に対する権利」について正しいのはどれか
患者は人間的な終末期ケアを受ける権利を有する
26
基本的人権について正しいのはどれか
国民に保障する侵すことのできない永久の権利
27
平等権について正しいのはどれか
すべての国民は法の下に平等である
28
生存権について正しいのはどれか
すべての国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する
29
守秘義務について誤っているのはどれか
業務内に得た情報は公開して良いが、家族の同意が必要である
30
親告罪について正しいのはどれか
被害者からの告訴がなければ刑事事件として起訴することのできない罪のこと
31
医療契約について正しいのはどれか 2つ選べ
患者と病院、医師との間の診療関係を規律する法的合意, 患者が診察を申し入れ、医師が診療を開始した時に成立する
32
柔道整復師における健康保険の取り扱いについて正しいのはどれか
療養費支給申請
33
善管注意義務の説明として正しいのはどれか
プロとしての注意義務
34
医療事故について正しいのはどれか
医療過誤だけではなく医療従事者にも被害が生じた場合も医療事故という
35
医療過誤にについて正しいのはどれか
医療従事者が注意を払い対策を講じていれば防ぐことができたケース
36
ヒヤリハットについて誤っているのはどれか
起きた報告を職員による個人情報として周囲にわからないようにするため
37
ヒヤリハットが起こる原因となりにくいのはどれか
ヒヤリハット報告書作成
38
個人識別符号に含まれないのはどれか
携帯電話番号
39
柔道の創始者を答えなさい
喜納治五郎
40
柔道の創始年はどれか
明治15年(1882)
41
柔道発祥の地はどこか
永昌寺(台東区稲荷町)
42
柔道の理念について誤っているのはどれか
柔道は栄枯盛衰・一心不乱を基本理念とする
43
柔道の理念「精力善用」について正しいのはどれか
心身の力をもっとも有効に働かせること
44
柔道の理念「自他共栄」について正しいのはどれか
自他ともに社会全体が栄えていくこと
45
柔道の理念「尽己竣成」について正しいのはどれか
自身で努力してあとは成功を待つ
46
柔道の理念「成己益世」について正しいのはどれか
自身が立派になるように努力して社会に尽くせる人間にならなければならない
47
柔道修行の目的に含まれないのはどれか
自身への投資
48
問診について誤っている組み合わせはどれか
家族歴ー喫煙や飲酒及び生活状況
49
施術録への記載について改善する必要があるのはどれか
鉛筆かシャープペンシルによる記述
50
柔道の理念「相助相譲」について正しいのはどれか
お互いに助け合い譲り合わなければならず