問題一覧
1
細胞診標本で悪性細胞を疑う所見として誤っているのはどれか
1.核/細胞質比の低下
2
細胞診で擦過法による検体採取を行わないのはどれか。
甲状腺
3
穿刺吸引細胞診の対象でないのはどれか
子宮
4
細胞診検査の利点として誤っているのはどれか。
腫瘍の深達度を把握できる。
5
Giemsa 染色に対するPapanicolaou 染色の特徴について正しいのはどれか。 2つ選べ。
角化細胞の分別が可能である。, クロマチン網の観察に適する。
6
肺癌集団検診の喀痰細胞診で正常上皮細胞のほかに軽度異型扁平上皮細胞が認められた。判定区分はどれか
B
7
細胞診で正しいのはどれか
剥離細胞診は癌のスクリーニングに用いられる
8
パパニコロウ染色で正しいのはどれか
オレンジGおよびEA50液は95%エタノール溶液である
9
細胞診でパパニコロウ染色標本と比較したギムザ染色標本の特徴はどれか
細胞が大きく見える
10
Papanicolaou染色標本における扁平上皮細胞癌の細胞学的特徴はどれか
光輝性の黄褐色細胞質光輝性の黄褐色細胞質
11
子宮頸部細胞診のパパニコロウ染色標本を示す。考えられるのはどれか
ヘルペスウイルス感染
12
子宮頸部細胞診のパパニコロウ染色標本を示す。考えられるのはどれか
トリコモナス感染
13
子宮頸部細胞診のパパニコロウ染色標本を示す。考えられるのはどれか
カンジダ感染症
14
子宮頸部細胞診のパパニコロウ染色標本を示す。ベセスダシステムでの判定はどれか
LSIL
15
気管支喘息の患者の喀痰細胞診で、みられる所見はどれか。2つ選べ
クルッシュマンの螺旋体, シャルコーラインディン結晶
16
子宮頸部細胞診のパパニコロウ染色標本を示す。考えられるのはどれか
扁平上皮癌
17
婦人科細胞診標本でヘルペスウイルス感染細胞を認めた。ベセスダシステムでの判定はどれか
NILM
18
喀痰細胞診のパパニコロウ染色標本を示す。 考えられるのはどれか。
小細胞癌
19
喀痰細胞診のパパニコロウ染色標本を示す。 考えられるのはどれか
扁平上皮癌
20
喀痰のパパニコロウ染色標本を示す。考えられるのはどれか
クルシュマンの螺旋体