暗記メーカー

お問い合わせ
ログイン
解剖学
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 39 • 8/29/2024

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    17

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    心臓から出る血管を動脈、心臓へ戻る血管を()という。

    静脈

  • 2

    酸素を多く含む血液を()という

    動脈血

  • 3

    酸素が少ない血液を()という

    静脈血

  • 4

    心臓は中空性器官(中に空間が広がる臓器)で、その上方を()下方を心尖という。

    心底

  • 5

    心臓の上縁は()(胸骨柄と胸骨体の境界部)と同じレベルにある

    胸骨角

  • 6

    心臓から出る血管を()、心臓へ戻る血管を静脈という。

    動脈

  • 7

    心臓は中空性器官(中に空間が広がる臓器)で、その上方を心底下方を()という。

    心尖

  • 8

    肺動脈の中を()が、肺静脈の中を動脈血が流れる

    静脈血

  • 9

    肺動脈の中を静脈血が、肺静脈の中を()が流れる

    動脈血

  • 10

    弁は血液の()を防ぐ

    逆流

  • 11

    画像を元に血液の流れを肺循環から順に全て書きなさい。(解答の際に間に点を入れること)

    肺循環、肺静脈、左心房、僧帽弁、左心室、大動脈弁、大動脈、体循環、上大静脈、下大静脈、右心房、三尖弁、右心室、肺動脈弁、肺動脈

  • 12

    刺激伝導系を順番に5つ書きなさい。(解答の間には点を入れること)

    洞房結節、房室結節、ヒス束、左右の脚、プルキンエ線維

  • 13

    心筋は固有心筋()と特殊心筋(興奮伝導)からなる

    ポンプ作用

  • 14

    心筋は固有心筋ポンプ作用と特殊心筋()からなる

    興奮伝導

  • 15

    ()動脈は心臓を栄養する

    冠状

  • 16

    冠状動脈は()と()がある

    右冠状動脈, 左冠状動脈

  • 17

    左冠状動脈は()と()に分かれる

    回旋枝, 前室間枝

  • 18

    冠状動脈は上行大動脈の()に起始する

    基部

  • 19

    心臓の静脈血は()を介して()に入る

    冠状静脈洞, 右心房

  • 20

    心臓は()に包まれる

    心膜

  • 21

    図を元にAから順に答えなさい

    上行大動脈, 大動脈弓, 胸大動脈, 腹大動脈, 腕頭動脈, 総頸動脈, 鎖骨下動脈, 総腸骨動脈

  • 22

    総頸動脈は()と()に分かれる

    内頸動脈, 外頸動脈

  • 23

    内頸動脈は()へ、外頸動脈は()へ分布する

    頭蓋内, 頭蓋外

  • 24

    ()と()はウィリスの大脳動脈輪を経て脳に分布する

    内頸動脈, 椎骨動脈

  • 25

    図の中で隠されている部分を上から順に答えなさい

    腋窩動脈, 橈骨動脈, 浅・深掌動脈弓

  • 26

    ()動脈、()動脈、()動脈は拍動を触知できる

    顔面, 浅側頭, 後頭

  • 27

    ()突起と()隆起は触知できる

    乳様, 外後頭

  • 28

    大鎖骨上窩を()と()が走る

    腕神経叢, 鎖骨下動脈

  • 29

    胸骨柄と胸骨体の境界部を()といい、第()肋(軟)骨が付着する

    胸骨角, 2

  • 30

    第()腰椎は臍と同じ高さにある

    4

  • 31

    左右の腸骨稜の頂点を結んだ線を()という

    ヤコビー線

  • 32

    ヤコビー線上に第()腰椎の()がある

    4, 棘突起

  • 33

    ()と()の間のくぼみ(スナッフボックス)に舟状骨がある

    長母指伸筋腱, 短母指伸筋腱

  • 34

    ()の橈側で橈骨動脈を触れる

    橈側手根屈筋腱

  • 35

    触診できる骨や骨の部位名について1から順に3つ書きなさい

    肩甲棘, 肩峰, 烏口突起

  • 36

    触診できる骨や骨の部位名について1から順に3つ書きなさい

    大結節, 小結節, 結節間溝

  • 37

    触診できる骨や骨の部位名について1から順に4つ書きなさい。(4は神経)

    橈骨頭, 関節裂隙, 肘頭, 尺骨神経

  • 38

    触診できる骨や骨の部位名について1から順に3つ書きなさい

    豆状骨, 有釣骨, 舟状骨

  • 39

    ()、膝窩動脈、()、足背動脈は拍動を触知できる

    大腿動脈, 後脛骨動脈