問題一覧
1
邪馬台国の卑弥呼が魏に朝貢した目的は?
中国の皇帝に倭王としての地位を認めてもらうため。
2
古墳の分布と鉄剣から、大和政権の支配について分かることは?
大和政権の支配が九州地方から東北地方南部まで広がっていた。
3
聖武天皇が東大寺に大仏をつくり、地方に国分寺と国分尼寺を建てた目的は?
仏教の力で国家を守るため。
4
藤原氏はどのようにして朝廷で強い権力を握ったのか?
娘を天皇のきさきにし、生まれた子どもを天皇にたてた。
5
承久の乱の後、六波羅探題を置いた目的は?
幕府が朝廷を監視し、西日本の武士を統率するため。
6
明との貿易で、勘合を使った目的は?
正式な貿易船であることを証明するため。
7
ヨーロッパ諸国が新しい航路を開拓した目的は?
ムスリム商人を仲介せず、アジアの香辛料を手に入れるため。
8
太閤検地や刀狩の政策で人々の身分はどのように変化した?
武士と農民との身分の区別が明確になった。
9
江戸幕府は、外様大名をどのように配置した?
外様大名を江戸から遠い地域に配置している。
10
17世紀から、江戸幕府が絵踏を行った理由は?
キリスト教の信者を発見するため。
11
田沼意次が株仲間の結成を奨励した目的は?
株仲間から営業税を取り、幕府の財政を立て直すため。
12
日米修好通商条約で、日本にとって不平等だった内容は?
アメリカの領事裁判権を認め、関税自主権がなかったこと。
13
貿易が始まり、国内の綿織物の産地が打撃を受けた理由は?
安価な綿織物が大量に輸入され、国産の綿織物が売れなくなったから。
14
地租改正が行われた目的は?
財政を安定させるため。
15
日清戦争前の国際関係は?(日本、清、ロシア、朝鮮)
日本と清が朝鮮をめぐって対立し、ロシアが様子を見ている。
16
日比谷焼き打ち事件が起きた理由は?
日露戦争の負担が大きかったのに、賠償金が得られなかったから。
17
第一次世界大戦中に日本の輸出入額はどのように変化した?
輸出額が輸入額を上回った。
18
普通選挙法で選挙権が与えられたのはどのような人たち?
25歳以上のすべての男子。
19
冷戦とはどのような状態か?
アメリカを中心とする資本主義陣営と、ソ連を中心とする共産主義陣営が対立した状態。
20
農地改革の内容は?
政府が地主の土地を買い上げ、小作人に安く売り渡した。