暗記メーカー
ログイン
崎山
  • 神菜摘

  • 問題数 45 • 8/31/2024

    記憶度

    完璧

    6

    覚えた

    17

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    頭蓋冠骨折の特徴はどれか

    青壮年では亀裂骨折が多い

  • 2

    頭蓋冠骨折で乳幼児に特徴的なのはどれか2つ選べ

    陥凹骨折, 縫合離開

  • 3

    セカンドインパクト症候群が致命的となるのはどれか

    脳震盪

  • 4

    頭蓋冠骨折時の移送肢位で正しいのはどれか

    頭高位

  • 5

    頭蓋底骨折

    後頭蓋窩骨折ではカーテン徴候が発現する

  • 6

    カーテン徴候で見られるのはどれか二つ選べ

    口蓋垂  健側変位, 舌 患側変位

  • 7

    鼻骨骨折で正しいのはどれか

    時間と経過とともに変形を認めにくくなる

  • 8

    眼窩底破裂骨折の症状で誤っているのはどれか

    斜視

  • 9

    頬骨骨折で正しいのはどれか

    観血療法を主眼とした治療が必要となる

  • 10

    下顎骨骨折で誤っているのはどれか

    顔面頭蓋骨折の中で発生頻度が低い

  • 11

    Jefferson骨折はどれか

    環椎破裂型骨折

  • 12

    Jefferson骨折の症状で正しいのはどれか

    環椎破裂型骨折と呼ばれる

  • 13

    軸椎歯突起骨折の症状で正しいのはどれか

    Anderson分類の2型は偽関節を生じやすい

  • 14

    首吊り骨折で誤っているのはどれか

    歯突起に骨折を認める

  • 15

    頚椎椎体楔状圧迫骨折を生じる力はどれか二つ選べ

    屈曲力, 圧迫力

  • 16

    Teardrop骨折で誤っているのはどれか二つ選べ

    頚椎への過度な伸展力で発生する, 椎体後辺縁部に三角形の小骨片が生じる

  • 17

    スコップ作業者病骨折で正しいのはどれか

    棘突起に発生する

  • 18

    スコップ作業者病骨折で特徴的な部位はどれか二つ選べ

    下部頚椎棘突起, 上部胸椎棘突起

  • 19

    胸椎椎体圧迫骨折で正しいのはどれか

    固定はベーラー反張位とする

  • 20

    胸腰椎移行部椎体圧迫骨折に合併しやすいのはどれか二つ選べ

    踵骨骨折, 大腿骨頚部骨折

  • 21

    Chance骨折が起こる部位はどれか

    腰椎

  • 22

    腰椎肋骨突起骨折で正しいのはどれか

    体幹の健側側屈により疼痛が増強する

  • 23

    肋骨骨折で誤っているのはどれか

    第1・2肋骨骨折は直達外力により発生する

  • 24

    ゴルフスイングによる肋骨骨折の好発部位はどれか

    第5・6肋骨

  • 25

    胸壁動揺(flail chest)の説明で正しいのはどれか

    1本の肋骨が2箇所以上で骨折し数本に及ぶ状態

  • 26

    緊張性気胸の他覚初見で誤っているのはどれか

    心拍出量の急激な増加

  • 27

    肋骨骨折と内臓損傷の組み合わせで正しいのはどれか

    第11・12肋骨 腎臓

  • 28

    絆創膏屋根瓦状固定で正しいのはどれか

    損傷部の上下の肋骨を含める

  • 29

    胸骨骨折で正しいのはどれか

    合併症に心タンポナーデがある

  • 30

    胸骨体部骨折の転位で正しいのはどれか

    遠位骨片 近位骨片の前上方へ転位

  • 31

    顎関節脱臼の特徴で正しいのはどれか

    正常可動域内でも不全脱臼を呈する

  • 32

    顎関節の両側脱臼の特徴で誤っているのはどれか

    頰部が突出

  • 33

    顎関節の片側脱臼の途中で誤っているのはどれか

    オトガイ部は患側に偏位する

  • 34

    顎関節脱臼における口内法はどれか二つ選べ

    Hipocrates法, Borchers法

  • 35

    Hippocrates法の整復最終動作で正しいのはどれか

    前上方へすくい上げる

  • 36

    顎関節脱臼の整復時における留意点で誤っているのはどれか

    口呼吸、緩徐な鼻呼吸を指示する

  • 37

    顎関節後方脱臼で誤っているのはどれか

    発生頻度の高い脱臼型である

  • 38

    環軸関節の脱臼および骨折で誤っているのはどれか

    頚部の伸展により発生する

  • 39

    下位頚椎の脱臼および脱臼骨折で正しいのはどれか二つ選べ

    片側脱臼では単純X線像のみの診断では見落とされやすい, 両側脱臼では脊髄損傷の合併症が高い

  • 40

    顎関節症の分類と組合せで誤っているのはどれか

    3型 顎関節不全脱臼

  • 41

    顎関節症3型の説明で正しいのはどれか

    相反性クリックでは関節円板の前方偏位が復位する

  • 42

    外傷性頚部症候群の分類で脊髄損傷を呈するのはどれか

    脊髄症状型

  • 43

    外傷性頚部症候群で最多の発生頻度はどれか

    頚椎捻挫型

  • 44

    頚部神経根症状に対するテスト法はどれか

    Jackson test

  • 45

    中心性頸髄損傷で正しいのはどれか

    高齢者に多い