暗記メーカー
ログイン
I警告・失格・品行
  • 高尾忠彦

  • 問題数 21 • 7/2/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    8

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    レフリーは、試合中のマナーや違反等によって選手に●●を通して警告を宣言できる。

    コントロール

  • 2

    レフリーが、公明かつ公平に試合を遂行出来ない場合、選手がコントロールに申告し、レフリーに●●を宣言することができる。

    警告

  • 3

    正当な理由がなく、以下の項目に該当する選手は警告を受ける。 ① 大会中、レフリーの●●を守れなかった選手。

    義務

  • 4

    正当な理由がなく、以下の項目に該当する選手は警告を受ける。 ② 試合遅れ、レフリー遅れ、サイン遅れ等の●●を行なった選手。

    遅延行為

  • 5

    正当な理由がなく、以下の項目に該当する選手は警告を受ける。 ③ プロ選手として相応しくないと思われる●●・●●をとった選手。

    言動行動

  • 6

    正当な理由がなく、以下の項目に該当する選手は警告を受ける。 ④ 施設使用料分担金の●●を守れなかった選手。

    振込み期限

  • 7

    正当な理由がなく、以下の項目に該当する選手は警告を受ける。 ⑤ 大会エントリーの●●を守れなかった選手。

    期限

  • 8

    正当な理由がなく、以下の項目に該当する選手は警告を受ける。 ⑥ 素振り、構えに入るタイミング等において、レフリーから1試合中に注意を●度受けた選手。

    2

  • 9

    正当な理由がなく、以下の項目に該当する選手は警告を受ける。 ⑦ ティップ・バレル・シャフト・フライトと●●できないダーツを使用した選手。

    認識

  • 10

    1年間で累積4回警告を受けたものは、●●処分となる。1年間で累積8回警告を受けた者はその時点で失格となり、1年間の出場資格を失う。

    罰金

  • 11

    1年間で累積4回警告を受けたものは、罰金処分となる。1年間で累積●回警告を受けた者はその時点で失格となり、1年間の出場資格を失う。

    8

  • 12

    1年間で累積●回警告を受けたものは、罰金処分となる。1年間で累積8回警告を受けた者はその時点で失格となり、1年間の出場資格を失う。

    4

  • 13

    警告は、それぞれその警告を受けた日から1年後まで累積される。 ※すべての警告が同時に消失される訳ではない。 例)2024年2月3日の大会で警告を1回受けた場合、2025年2月3日まで警告1回は累積される。そして2025年2月●日にその警告1回は消失する。

    4

  • 14

    以下の項目に該当する選手は、失格となる。 ① 大会中に累積●回目の警告を受けて1年間出場停止になった場合。

    8

  • 15

    以下の項目に該当する選手は、失格となる。 ① 大会中に累積8回目の警告を受けて1年間出場停止になった場合。 ② 予選の試合をすべて●●出来ない場合。

    消化

  • 16

    以下の項目に該当する選手は、失格となる。 ③ 大会当日、コントロール責任者がプロスポーツ選手として相応しくない●●と判断した場合。

    服装

  • 17

    以下の項目に該当する選手は、失格となる。 ④ 再三の●●に応じない場合。(※ⅢE 受付及び呼出を参照)

    呼び出し

  • 18

    以下の項目に該当する選手は、失格となる。 ⑤ 許可されたエリア外で、●●・●●を行なった場合。

    飲酒喫煙

  • 19

    大会中に失格となった場合は、下記の扱いとなる。 ① 予選中の場合、予選の残りの試合は不戦敗とする。 その際の不戦勝の選手に記入する勝ちレグ・負けレグは2-0とする。 なお、不戦勝の試合は、01●●の算出対象外とする。 行った試合の結果はそのまま採用する。

    スタッツアベレージ

  • 20

    大会中に失格となった場合は、下記の扱いとなる。 ② 決勝トーナメント中の場合、その時点で敗退となり、●●は反映されるが賞金は発生しない。

    ランキングポイント

  • 21

    いかなる場合でも、他の選手のプレイの妨害・器物破損・暴力・暴言・大会進行を妨げる等の行為があったときは、警告・厳重注意・失格・出場停止・除名の処分が●●の判断で科される。

    事務局