暗記メーカー
ログイン
循環器病学
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 34 • 1/10/2025

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    14

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    心臓の位置は?

    第二肋間〜第五肋間

  • 2

    心臓の交感神経の起源は?

    Th5~Th6

  • 3

    心内膜直下の心筋を栄養する微小血管は?

    Thebesian vein

  • 4

    心筋細胞(CMs)に特徴的な構造2つ

    T管と介在板

  • 5

    細胞外に多いイオン

    Na, Ca

  • 6

    CICRに必須のSR上の受容体は?

    リアノジン受容体

  • 7

    CICRで放出されたカルシウムが結合するのは?

    TNC

  • 8

    ミオシンヘッドのATPaseを抑制するのは

    TNI

  • 9

    カルシウムイオンをSRに回収するポンプは?

    SERCA

  • 10

    動脈の構造物でSMCs, ECMsを含む層は?

    中膜

  • 11

    大動脈弁の聴取は?

    2RSB

  • 12

    肺動脈弁の聴取

    2LSB

  • 13

    Aorta, PAの聴取(Erb領域)

    3LSB

  • 14

    TVやRVの聴取

    4LSB

  • 15

    MVやLVの聴取

    5LMCL

  • 16

    低い音の聴取

    ベル部を軽く当てる

  • 17

    S1の分裂する病態は?

    RBBB

  • 18

    S1の亢進する病態は?

    頻脈, PR短縮, 軽度僧帽弁狭窄

  • 19

    S1減弱する病態は?

    PR延長, 僧帽弁高度狭窄, 左室コンプライアンス低下

  • 20

    S2の幅広分裂を呈する病態は?

    RBBB, 肺動脈弁狭窄

  • 21

    S2の固定性分裂を呈する病態は?

    房室中隔欠損

  • 22

    S2の逆説的分裂を呈する病態は?

    LBBB, 大動脈弁高度狭窄

  • 23

    S3やS4の聴取に最適な体位は?

    左側臥位心尖部

  • 24

    高齢者のS3を呈する病態は?

    心室拡張, 逆流性弁膜症

  • 25

    S4を呈する病態は?

    心室肥大, 心筋虚血

  • 26

    四分調律の順番は?

    S4→S1→S2→S3

  • 27

    図の心雑音を呈する病態は?

    大動脈弁狭窄, 肺動脈弁狭窄

  • 28

    図の心雑音を呈する病態は?

    僧帽弁逆流, 三尖弁逆流

  • 29

    図の心雑音を呈する病態は?

    僧帽弁逸脱

  • 30

    図の心雑音を呈する病態は?

    大動脈弁逆流, 肺動脈弁逆流

  • 31

    図の心雑音を呈する病態は?

    僧帽弁狭窄

  • 32

    S2の生理的分裂では

    吸気でA2→P2

  • 33

    大動脈弁狭窄に矛盾しない所見は?

    駆出クリック, 収縮期駆出性雑音, S2の逆説的分裂

  • 34

    僧帽弁狭窄に矛盾しない所見は?

    S1の亢進, opening snap, 拡張後期雑音