問題一覧
1
平泳ぎのストロークにおけるエクササイズ動作は次のうちどれか
A前額面
2
テニスのフォアハンドにおけるエクササイズ動作は次のうちどれか
B.水平面
3
ラグビー選手がトレーニングをする時に鍛えるべき特定の解剖学的面はあるか
ない
4
支点を中心として物体を回転させる力の大きさは何という
トルク
5
エクササイズでメインとして働く筋肉を何というか
主働筋
6
エクササイズで主働筋と共同して働く筋肉を何というか
共同筋
7
ブレーキの役割を担う主働筋と反対の働きをする筋肉を何というか
拮抗筋
8
必要に応じて骨を固定する働きをする筋肉を何というか
安定筋
9
筋肉が神経の刺激によって収縮する現象は何というか
筋収縮
10
筋肉が脱力して緩んでいる状態を何というか
筋弛緩
11
筋が力を発揮していて筋長に変化がない活動を何というか
等尺性筋活動
12
筋が力を発揮していて、筋長が動的に変化する活動を何というか
等張性筋活動
13
短縮性筋収縮の別名は何というか
コンセントリック収縮
14
伸張性筋収縮の別名は何というか
エキセントリック収縮
15
一定の関節速度が保たれる筋活動を何というか
等速性筋活動
16
フロントレイズの解剖学的面の動きは何の動きか
矢状面
17
サイドレイズの解剖学的面の動きは何の動きか
前額面
18
ベンチプレスの解剖学的面の動きは何の動きか
水平面
19
フリーウェイトは、動作の軌道が( )である
自由
20
マシントレーニングは、動作の軌道が( )である
ほぼ一定
21
フリーウェイトは、安全性に( )が必要
注意
22
マシントレーニングは、安全性が( )
高い
23
ベンチプレスでバーを持ち上げる時、大胸筋の筋活動はどのような状態か
コンセントリック
24
筋トレ後、遅れてくる筋肉痛はどの筋活動と深く関係するか
エキセントリック