問題一覧
1
獲得経済から何経済に変わったのか
生産経済
2
石斧、石臼などの磨製石器を用いた時代を?
新石器時代
3
メソポタミアを初めとする地域で行われた人工的な水路やため池の工夫をもって収穫量を増やそうとする農業のことを?
灌漑農業
4
政治などで記録用に発明したものは?
文字
5
オリエントとはヨーロッパから見た?
「日の昇るところ、東方」
6
肥沃な三日月地帯とはどこのこと?
シリア、パレスチナ地方
7
ティグリス、ユーフラティス川にある地域のことを?
メソポタミア
8
メソポタミア南部にきた民族系統不明の民族のことを?
シュメール人
9
シュメール人の都市国家ができたところは?
ウル、ウルク
10
シュメール人の都市国家を征服したのは誰?
アッカド人
11
全メソポタミアが支配されたのは誰の時代?
ハンムラビ王
12
ハンムラビ法典は復習法である。 では、原則は?
「目には目を、歯には歯を」の原則
13
インド、ヨーロッパ語系でバビロン第1王朝を滅ぼした遊牧民は?
ヒッタイト
14
メソポタミアの文化として宗教と文字はなんだった?
多神教、楔形文字
15
新王国、中王国、古王国の主都市を順に!
テーベ、テーベ、メンフィス
16
アメンヘテプ4世は信仰改革を行ったが何を禁止にした?
多神教
17
シリアのダマスクスを中心に中継交易を行っていた民族の名前は?
アラム人
18
シドン、ティルスを拠点に地中海交易を行っていた民族を?
フェニキア人
19
フェニキア人が作ったフェニキア文字は現代のなんの文字の語源となった?
アルファベット
20
選民思想とは?
「自分は神に選ばれた特別な民族である」という意識を持ってること
21
海の民は何をしてる人?
他の国に攻撃をして自分たちの国を作らず帰ってく民族
22
ユダヤ教の特徴は?
唯一神、選民思想、救世主メシアを待望してる
23
ユダヤ教の教典とは?
旧約聖書
24
クレタ文明はのちに何に変わった?
ミケーネ文明
25
中王国時代の末期にシリア地方から流入してきた民族を?
ヒクソス
26
アメンヘテプ4世はどこに拠点を決めたか?
テル、エル、アマルナ
27
エジプト文字で象形文字のことをなんというか?(漢字でもカタカナでも!)
神聖文字(ヒエログリフ)
28
インカ帝国での文字は縄だった。なんという?
キープ
29
黄河はどちらを中心としてる?
畑作中心
30
長江は何を中心としてる?
稲作中心
31
殷の文化として酒器や、食器に使われたものを?
青銅器
32
殷の文化として文字は何が使われたか?
甲骨文字
33
殷を滅ぼして華北を支配したのは?
周
34
封建制度とは?
王の親戚に土地をあげるから好きなように統治してもいいという制度
35
諸侯のトップは?
覇者
36
春秋時代とは?
覇者が裏からこっそりトップを取りにいった時代
37
戦国時代とは?
覇者が堂々とトップをとりにいった時代
38
戦国の七雄とは?
秦、楚、燕、斉、趙、魏、韓
39
中国の時代に現れた学派の総称とは?
諸子百家
40
人は生まれながらにして善人であるという思想を持ってる人を?
孟子
41
人は生まれながらにして悪人であるという思想を持ってる人を?
荀子
42
法家とは?
法を徹底していて、法で縛るという思想を持ってる人
43
墨家とは?
血縁を超えた人類愛を大事にするという考えを持ってる人
44
道家とは?(カッコの中も!)
人工物を大事にするよりすでに世の中に存在してるものを大事にするという思想(無為自然)
45
馬に乗って草原の取り合いをしている民族をなんというか
騎馬遊牧民
46
遊牧民が情報を求めて他の遊牧民のところに情報を聞きに行くことに使った道をなんという?
草原の道
47
匈奴はどこにあった?
モンゴル高原
48
匈奴の1番強い王のことを?
冒頓単于
49
出エジプトは何人が起こしたこと?
ヘブライ人
50
ヘブライ人を率いていた人の名前は?
モーセ
51
南アジアに住む人は何系と何系に分けられてた?
アーリヤ人とドラヴィダ人
52
アーリヤ人が宗教的な知識を収めたインド最古の文献群の呼び名は?
ヴェーダ
53
黄河中流域で彩文土器が知られている文化を?
仰韶文化
54
黄河中、下流域で国陶に代表される文化をなんという?
竜山文化
55
遊牧国家で黒海北岸の草原地帯を支配したのは誰か?
スキタイ
56
東部では( )など、いわゆる( )華北に進出した
鮮卑, 五胡
57
西部では( )の大規模な西進が始まった
フン人
58
オアシスは経済圏であり、手工業生産と何の拠点になった?
隊商交易
59
草原の道と合わせて、一般にシルクロードとも呼ばれたもう一つの道を何と言う?
オアシスの道
60
国を群と県に分けて、皇帝が任命した官吏に任せる制度を何と言う?
郡県制
61
新たな君主の称号である、皇帝を名乗った始皇帝は、何と何の統制を行った?
度量衡と文字の統一
62
農民反乱を起こした劉邦と項羽。皇帝1人だがどっちが勝った?
劉邦
63
郡県制と封建制の違いは?
郡県制は王が全て統治した。封建制は王の親戚に土地をあげて自由に統治してもらう。
64
劉邦が死んだ後、軍事衝突に発展したこの乱を何と言う?
呉楚七国の乱
65
匈奴を撃退して南越国や衛氏朝鮮を滅ぼしたのは誰か?
武帝
66
漢代の経済として( )・( )の専売
塩, 鉄
67
均輸とは?
特産品を値段が安いところから高いところに持っていって、安く売って物価を均一にする政策
68
平準とは?
産物を貯蓄しておいて、その物が売れない時に貯蓄しておいたものを売って稼ぐ政策
69
漢の皇帝の座を撤廃して新を建国したのは誰か?
外戚の王莽
70
新の皇帝が踏み込んだ改革(1000年前と同じこと)をしたため、匈奴との抗争が起こった。これをなんという?
赤眉の乱
71
党錮の禁とは?
宦官による学者などの弾圧
72
農民反乱で宗教結社の太平道が起こしたものは?
黄巾の乱