問題一覧
1
歯科検診などで虫歯を表す「C」とは、何という言葉の略?
カリエス
2
「日本アルプス」といえば、飛騨山脈、木曽山脈と、あと一つは何山脈?
赤石山脈
3
夫よりも妻のほうが体が大きい夫婦のことを、俗に「何の夫婦」という?
ノミの夫婦
4
シェークスピアの『ロミオとジュリエット』で、ロミオはモンタギュー家の出身ですが、ジュリエットは何家の出身?
キャピュレット家
5
1935年に小説『蒼氓』で第1回芥川賞を受賞した作家は誰?
石川達三
6
平安時代、書道に優れ「三筆」と呼ばれたのは、空海、嵯峨天皇とあと一人は誰?
橘逸勢
7
中世ヨーロッパの都市に発達した、商工業者の同業組合のことを何という?
ギルド
8
アメリカの漫画『ピーナッツ』に登場するスヌーピーは、犬の種類でいうと何?
ビーグル犬
9
医療器具の「AED」とは、何という日本語の略称?
自動体外式除細動器
10
6、28、496のように、その数以外の約数の和がその数と等しくなる数のことを何という?
完全数
11
地球のマントルと外核の間にある不連続面のことを、アメリカの地質学者の名前から「何不連続面」という?
グーテンベルク不連続面
12
東映の映画のオープニング「荒磯に波」として使用されたことで知られる、千葉県銚子市にある岬の名前は何?
犬吠埼
13
フィギュアスケートのルッツジャンプに名前を残す「アロイス・ルッツ」の出身国はどこ?
オーストリア
14
元々は氷を運ぶためのカバンだったことから、「運ぶ」を意味するアメリカの俗語が名前の由来となったのは何?
トートバッグ
15
サッカー日本代表が、1998年のフランスW杯への出場を決めた試合のことを、試合の会場となったマレーシアの都市から「何の歓喜」という?
ジョホールバルの歓喜
16
和歌山県に存在する、本州最南端の岬は何?
潮岬
17
ダッフルコートに用いられる、浮型の留め具のことをなんという?
トグル
18
在任期間が54日で歴代内閣総理大臣の中で最も短いかつ唯一の皇族出身者であるのは誰?
東久邇宮稔彦王
19
16世紀にフィリピンのマクタン島で、世界一周を目指していたマゼランを討ち取り、フィリピンの国民的英雄とされている人物は誰?
ラプ=ラプ
20
女性初のノーベル文学賞受賞者である、代表作に『ニルスの不思議な旅』などがあるスウェーデン人の作家は誰?
ラーゲルレーヴ
21
2018年に国名が変更された、旧国名をスワジランドという国はどこ?
エスワティニ
22
1937年にアンドレ・パトリーが発見した小惑星を、小惑星番号が3142であることから何と呼ぶ?
キロパイ
23
その国名はフランス語で「象牙海岸」を意味する、首都をヤムスクロにおくアフリカの国はどこ?
コートジボワール
24
同じ長さの線分でも、外向きの矢羽が付いている方が内向きの矢羽が付いている方より長く見える錯視のことを、これを発表したドイツの心理学者の名前をとって何錯視という?
ミュラー•リヤー錯視
25
南米大陸の中で唯一公用語がオランダ語である、首都をパラマリボに置く国はどこ?
スリナム
26
砂時計のくびれの部分のことを何という?
オリフィス
27
インドネシアに生息している、鼻から頭湾曲して伸びる長い牙が特徴的なイノシシの仲間は何?
バビルサ
28
ドイツの社会学者フェルディナント•テンニースが提唱した、利害関係によってのみ成り立つ社会組織をさすことばは何?
ゲゼルシャフト
29
臓器移植において、臓器を提供する人のことは「ドナー」といいますが、臓器を受け取る人のことは何という?
レシピエント
30
フランスのガール県の県都である、ブルージーンズのデニムの由来となった都市はどこ?
ニーム
31
日本語では「輪形彷徨」という、方向感覚を失った人が無意識に円形に歩いてしまうことを何という?
リングワンダリング
32
日本語では「非晶質」という、原子などが不規則に配列した状態のことを何という?
アモルファス
33
渡り鳥に対して、1年を通じて同じ場所に住む鳥のことを何という?
留鳥
34
歌舞伎で、早替りや宙乗りなど、観客の意表をつく奇抜な演出のことを何という?
外連
35
1963年、ボストーク6号に搭乗して宇宙に飛び立った、史上初の女性宇宙飛行士は誰?
テレシコワ
36
バイオリンの弦を、弓を使わず指ではじいて鳴らす演奏法を何という?
ピチカート
37
ノーベル文学賞に選ばれるも、ソ連政府の意向で辞退させられた、代表作に『ドクトル・ジバゴ』がある作家は誰?
パステルナーク
38
『愛の挨拶』『エニグマ変奏曲』『威風堂々』などの作品を残したイギリスの作曲家は誰?
エルガー
39
頭部や手足を除いた胴体部分だけの彫刻をイタリア語で何という?
トルソー
40
東京都中央区と青森県青森市を結ぶ、陸上距離が最も長い国道は何号線?
4号線
41
摂氏0度は華氏では何度になる?
32度
42
「木曽路はすべて山の中である」という一説ではじまる、島崎藤村の長編小説は何?
夜明け前
43
日本語では「遁走曲」。18世紀にバッハによって確立されたといわれる楽曲形式は何?
フーガ
44
東京の地名「八重洲」にその名を残す、江戸時代にリーフデ号で豊後に到着したオランダ人は誰?
ヤン・ヨーステン
45
民謡『よさこい節』で「月の名所」と歌われている高知県の海岸はどこ?
桂浜
46
書籍の巻末にある、著者名や発行年月日などを記載した部分のことを何という?
奥付
47
国家公務員の平均給与額を100として算出する、地方公務員の給与水準を示す指数のことを何という?
ラスパイレス指数
48
モンゴメリの小説『赤毛のアン』の舞台となったカナダの島はどこ?
プリンス•エドワード島
49
尾崎紅葉の小説『金色夜叉』で、貫一の名字は間ですが、お宮の名字は何?
鴫沢
50
1959年、第1回グラミー賞で最優秀レコード賞を受賞した曲は何?
ボラーレ
51
女性の恋愛感情をおおらかに詠った、明治時代の女流歌人・与謝野晶子の処女歌集は何?
みだれ髪
52
ポリフェノールや鉄分が豊富に含まれ美容効果の高「アサイー」は何科のフルーツ?
ヤシ科
53
1枚の型紙を用いて布を様々な模様に色鮮やかに染め上げる、沖縄の伝統的な染め物は何?
紅型
54
2010年に国際数学連合などによって創設された数学賞「チャーン賞」で、第1回受賞者となったアメリカの数学者は誰?
ルイス・ニーレンバーグ
55
ボウリングのレーンの上に描かれている投球の目安となる印で、スパットよりもさらに手前にある丸い点のことを何という?
ガイド
56
花札で、6月の札に牡丹とともに描かれている昆虫は何?
蝶
57
「あじさい寺」という別名でも知られる鎌倉市の「明月院」は何宗のお寺?
臨済宗
58
小説『チャタレイ夫人の恋人』を書いたイギリスの作家は誰?
D・H・ロレンス
59
秋の天候不順による不作を避けるため、通常より早く収穫され、9月頃に出荷される米のことを何という?
早場米
60
大陸地殻の深さ10km〜20kmにあるとされる、地震波速度が不連続に増大する境界面のことを、発見した人物の名前から「何不連続面」という?
コンラッド不連続面
61
愛娘をモデルにして描いた一連の作品『麗子像』で知られる大正時代の洋画家は誰?
岸田劉生
62
正式名称を「日本二十六聖殉教者天主堂」という、日本に現存する最古の洋風建築として知られる長崎市にあるカトリックの教会堂は何?
大浦天主堂
63
『源氏物語』で、「宇治十帖」といったら、「橋姫」から「夢浮橋」までですが、「玉鬘十帖」といったら「玉鬘」から何という巻まで?
真木柱
64
全国に20ある政令指定都市で、その年と同じ名前の区を持つ都市は2つありますが、それは川崎市(川崎区)と何市(何区)?
堺市(堺区)
65
アメリカで施行されている「緊急時に善意によって救助活動をした場合、失敗しても責任を問われない」という内容の法原則を、新約聖書のたとえ話から「何の法」という?
善きサマリア人の法
66
日本の比例代表選挙に採用されている、得票数に応じて議席を獲得に配分する方法のことを何式という?
ドント式
67
2012年、国際純正・応用化学連合が発表した新元素の名前。原子番号114はフレロビウムですが、原子番号116は何?
リバモリウム
68
別名「類像現象」という、逆三角形に並んだ点を人の顔として認識してしまう現象を何という?
シュミクラ現象
69
世界で1番高い山はエベレスト、2番目に高い山はK2ですが、3番目に高い山は何?
カンチェンジュンガ
70
カニやエビの缶詰の中にガラスのような結晶が生じてしまう現象を何という?
ストラバイト現象
71
「IH調理器」などというときの「IH」とは、何という英語の略?
インダクションヒーティング
72
代表作に『恩讐の彼方に』『父帰る』などがある、芥川賞と直木賞の創設者としても知られる人物は誰?
菊池寛
73
闘牛で牛を興奮させるために用いられる、棒に巻いた赤い布を何という?
ムレータ
74
日本の1円切手にその肖像が描かれている、「郵便制度の父」といえば誰?
前島密
75
ギリシャ語で「三日月」という意味である、メスシリンダーなどの容器の表面との相互作用によって形成される液面の屈曲を何という?
メニスカス
76
アメリカにある自由の女神像を作成したことで知られるフランスの彫刻家は誰?
フレデリック・バルトルディ
77
モンゴル国旗の左側にデザインされている、同国の象徴となっている文様のことを何という?
ソヨンボ
78
急激に雪を解かすことから「スノーイーター」とも呼ばれる、ロッキー山脈の東側に吹き降ろす局地風を何という?
チヌーク
79
南米の国の中で、唯一英語を公用語にしているのはどこ?
ガイアナ
80
「化学変化における熱の出入りは、反応経路によらず常に一定である」という熱力学の法則を、スイス人科学者の名前を取って何という?
ヘスの法則
81
京都府にある市で名前に「京」が使われている4つの市とは、京都市、京田辺市、京丹後市ともう一つはどこ?
長岡京市
82
「チャールズの心臓」という意味を持つ、りょうけん座のアルファ星を何という?
コル・カロリ
83
カーディガンやサンドイッチ、シルエットなどのように、人名を由来とする言葉を総称して何という?
エポニム
84
ある人の容姿、趣味、職業、人柄、口癖まで思い出せるのに、名前が思い出せない心理現象を何という?
ベイカーベイカーパラドクス
85
英語で「ビューンと音をさせる」という意味である、スポーツメーカーナイキのロゴマークのことを何という?
スウィッシュ
86
幅1.5~2m、長さ14mからなる、フェンシングの試合場を何という?
ピスト
87
「オールドフェイスフル・ガイザー」という間欠泉が有名な、アメリカにある世界初の国立公園は何?
イエローストーン国立公園
88
旧約聖書でノアの方舟が流れ着いたとされる、現在のトルコ共和国の最高峰はどこ?
アララト山
89
旧約聖書で、妻デリラの策略によって、怪力の源である髪の毛を剃られ、捕らえられてしまった英雄は誰?
サムソン
90
新約聖書でイエス・キリストの誕生の地とされる、エルサレムの南にある町はどこ?
ベツレヘム
91
新約聖書で、イエス・キリストがヨハネから洗礼を受けたとされる川はどこ?
ヨルダン川
92
縦6.77m×横9.94mと、ルーブル美術館所蔵の絵画の中では最大のサイズである、イエス・キリストが水を葡萄酒に変えた奇跡を描いたヴェロネーゼの作品は何?
カナの婚礼
93
ミケランジェロの『最後の審判』をはじめとする優れた壁画や天井画で有名な、バチカン宮殿内の礼拝堂は何?
システィーナ礼拝堂
94
1563年、「ドン・バルトロメオ」という洗礼名を受け、日本初のキリシタン大名となった戦国武将は誰?
大村純忠
95
イタリア語で「敬虔な心」という意味がある、聖母マリアがイエス・キリストの遺体を膝に抱いて嘆き悲しむ姿を表す絵画や彫刻を何という?
ピエタ
96
バチカン市国の国旗にも描かれている、イエス・キリストが最初の弟子に与えた「天の国の鍵」のことをその弟子の名をとって何という?
ペテロの鍵
97
日本では「聖譚曲」と訳される、ヘンデルの『サイメヤ』やハイドンの『天地創造』などに代表される宗教音楽を何という?
オラトリオ
98
日本国では「政教協約」や「宗教協約」などと訳される、ローマ教皇庁と国家との間で結ばれる協定のことを何という?
コンコルダート
99
イエス・キリストが嵐をしずめたり、湖面を歩いて渡ったなどの逸話で新約聖書にたびたび登場する、イスラエル北部の湖はどこ?
ガリラヤ湖
100
紀元前を表す「B.C.」は「ビフォア・キリスト」の略ですが、紀元後を表す「A.D.」は何という言葉の略?
アンノ・ドミニ