暗記メーカー
ログイン
言語
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 30 • 7/30/2023

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    12

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    声の高さが一様になり発話の単調さ、発話速度の変化、発話リズムの乱れなどが生じる障害をなんというか

    プロソディーの障害

  • 2

    コミュニケーションを確保する様々な技法をなんというか

    AAC

  • 3

    聴覚障害におけるAACには何があるか

    補聴器, 書字, 読話, 手話, 指文字

  • 4

    構音器官は何があるか

    口唇、舌、軟口蓋

  • 5

    下顎の挙上や、顔の感覚を司る神経は何か

    三叉神経

  • 6

    発話や嚥下に関わる脳神経が延髄の変容で障害され構音や嚥下が障害される病態をなんというか

    球麻痺

  • 7

    皮質延髄路の両側性損傷で引き起こされる嚥下の障害をなんというか

    仮性球麻痺

  • 8

    仮性球麻痺とはどこの損傷か

    皮質延髄路の両側性損傷

  • 9

    大脳の左右半球の間の溝をなんというか

    大脳縦裂

  • 10

    脳幹に含まれるものは何か

    中脳、橋、延髄

  • 11

    脊髄からでる脊髄神経は何対あるか

    31対

  • 12

    前頭葉の随意運動の最終司令を出すところは何か

    一次運動野(4野)

  • 13

    一次運動野以外の運動中枢は何があるか

    運動前野(6野)、補足運動野

  • 14

    頭頂葉には全身の感覚刺激が到達する領域があるが、なんというか

    体性感覚野

  • 15

    側頭葉には聴覚野があり、深部には記憶や衝動に重要な領域があるがなんというか

    海馬、扁桃体

  • 16

    海馬や扁桃体はなんと呼ばれているか

    大脳辺縁系

  • 17

    失語症の定義を答えよ

    いったん獲得された言語知識が言語機能を担う大脳の病変によって後天的に障害された状態

  • 18

    失語症を引き起こす原因はなにがあるか

    脳血管障害、頭部外傷、変性疾患

  • 19

    脳血管障害には何があるか

    脳梗塞、脳出血、くも膜下出血

  • 20

    失語では言語モダリティーが障害されるが言語モダリティーとはなにか

    話す、聞く、読む、書く

  • 21

    単語単位で誤る錯誤をなんというか

    語性錯語

  • 22

    単語を構成する音韻単位で誤る錯誤をなんというか

    音韻性錯誤

  • 23

    先行期の過程を答えよ

    食物を認知する

  • 24

    準備期の過程を答えよ

    食物を取り込み嚥下しやすいように加工する

  • 25

    口腔期の過程を答えよ

    咀嚼が終わった食塊を嚥下反射が起こる場所まで送る

  • 26

    咽頭期の過程を答えよ

    嚥下反射によって食塊を飲み下す

  • 27

    食道期の過程を答えよ

    食道を通り胃に食塊を運ぶ

  • 28

    食物が声帯を通り抜けて気管に入ることをなんというか

    誤嚥

  • 29

    誤嚥の原因は何か

    脳血管障害, 脳腫瘍, 頭部外傷, パーキンソン病, 筋萎縮性側索硬化症

  • 30

    嚥下反射の検査

    反復唾液嚥下検査(RSST), 改訂水飲みテスト, フードテスト