問題一覧
1
食べ物の通り道
口, 咽頭, 食道, 胃, 小、大腸, 肛門
2
歯の数
乳歯20, 永久歯32, 切歯2犬歯1小臼歯2大臼歯3
3
唾液腺
漿液, 粘液
4
漿液〇〇〇〇〇 何%?
プチアリン 25%
5
粘液 〇〇〇 何%?
ムチン 70%
6
プチアリンは〇〇を〇〇、00に分解
デンプン マルトース デキストリン
7
舌の運動
舌下神経
8
舌の感覚
前3/2味覚顔面神経触覚三叉神経後3/1味覚触覚舌咽神経
9
食道の構造
粘膜, 筋層, 外膜
10
粘膜
粘膜上皮, 粘膜固有層, 粘膜筋板, 粘膜下組織
11
筋層
輪走筋, 骨格筋性 平滑筋
12
外膜
縦走筋, 結合組織
13
生理的狭搾部
咽頭移行部, 気管分岐部, 横隔膜通過部
14
粘膜は
単層円柱上皮
15
胃の通り
噴門, 胃底, 胃体, 幽門
16
胃腺とは?
胃小窩が発達
17
噴門線
ムチン
18
胃底線
ペプシノゲン ペプシン, 塩酸, ガストリン産生
19
細かい神経の中に迷走神経
アウエルバッハ神経業
20
幽門から10センチのところには?
総胆管 膵管, ファーター乳頭
21
小腸粘膜の順序
輪状ひだ, 腸絨毛, 刷子縁, 微絨毛
22
小腸には〇〇がない
腹膜垂
23
直腸の粘膜下には
静脈業
24
〇〇の吸収促進
ビタミンB12
25
多くの小葉からなる
外分泌部
26
内分泌部
ランゲルハウス島, aグルカゴン, Bインシュリン
27
インシュリンが欠乏すると
糖尿病