問題一覧
1
ヘルシンキ宣言で提唱されたのはどれか?
インフォームド・コンセント
2
良質の医療を受ける権利を宣言しているのはどれか
リスボン宣言
3
患者の権利主張を支援・代弁していくのはどれか
アドボカシー
4
看護師の倫理に含まれないのはどれか
経営利益を上げる努力
5
倫理原則の「善行」はどれか
患者に利益をもたらす医療を提供する
6
倫理原則の「正義」はどれか
公平な資源の配分を行う
7
看護師が医療事故を起こした場合の法的責任について正しいのはどれか
罰金以上の刑に処せられた者は行政処分の対象になる
8
理解力に問題のない入院中の成人患者を対象にした看護研究を行うようにした。倫理的配慮で適切なのはどれか?2つ選べ
研究参加の同意は後で撤回できることを患者に説明する。, 個人情報が含まれた研究の書類は、施錠できる場所に保管する。
9
看護師の行うケアにエビデンスを用いる主な目的で最も適切なのはどれか?
ケアの質の保証
10
ヘルスプロモーションが提唱されたのはどれか
オタワ憲章
11
医療従事者による十分な説明に基づく患者の同意を示すのはどれか
インフォームド・コンセント
12
国際看護師協会《ICN》による看護師の倫理綱領における看護師の基本的責任はどれか
苦痛の緩和
13
看護師が行う患者のアドボカシーで最も適切なのはどれか
患者の意見を代弁する
14
保健師助産師看護師法で規定されている看護師の義務はどれか
業務上知り得た人の秘密を漏らさない
15
健康を人々の権利として明記したのはどれか
世界保健機構《WHO》の健康に関する定義
16
患者の権利について適切なのはどれか?2つ選べ
患者は自分の医療情報を見ることができる, 患者はセカンドオピニオンを受けることができる
17
会社のAさん(34歳、男性)は、急性白血病で入院中である。Aさんの職場の上司から「Aさんが隔離されていて本人に直接確認できないので入院期間を教えて欲しい」と病棟に電話があった。
「お教えすることはできません。」
18
生命倫理の4原則は?
自律尊重原則, 善行原則, 無害原則, 正義原則
19
看護の倫理原則
善行と無害の原則, 自律の原則, 正義の原則, 誠実と忠誠の原則