問題一覧
1
セフェム系抗菌薬の記述で適切でないものはどれか
セフェム系抗菌薬は濃度依存性である
2
医薬品の保管について間違っているものはどれか
劇薬は黄色で医薬品名と劇の文字ラベルを記載する必要がある
3
胃酸分泌を刺激するアセチルコリンの受容体はどれか
ムスカリン受容体
4
オクラシチニブの錠剤は半分に割れるよう真ん中に割線が入っている。基準投与量は0.4mg/kgであるが実投与量は0.4~0.6mg/kgの幅がある。1錠あたりの有効成分含量が3.6mg,5.4mg, 16mgのものが販売されている。体重7.5kgの犬に1日1回、30日分が処方された。どの有効性成分含量のものを何錠用意すればよいか
3.6mg錠を30錠
5
止瀉薬と分類の組み合わせで適切でないものはどれか
腸運動抑制薬:タンニン酸アルブミン
6
競合的拮抗に関する記述で正しいものはどれか
遮断薬が作動薬と同じ受容体に可逆的に 結合する
7
副腎皮質ステロイド剤の副作用で医原性クッシング症候群の症状でないものはどれか
低血圧
8
ノミの駆除や寄生を予防することにより感染を回避できる寄生虫はどれか
瓜実条虫
9
犬のコアワクチンから2つを組み合わせた。正しいものはどれか
犬パルボウイルス・犬ジステンパーウイ ルス
10
動物用甲状腺機能低下症治療薬レベンタについて間違っている記述はどれか
犬と猫に適応される
11
細胞周期のM期(有糸分裂期)に作用するがん化学療法薬はどれか
ビンクリスチン
12
麻酔の目的で適切でないのはどれか
睡眠の誘導
13
ホルモンと受容体の関係で間違った組み合わせはどれか
水溶性ーステロイドホルモンー細胞膜受 容体
14
抗線溶薬に分類される止血薬はどれか
トラネキサム酸
15
医薬品の分類について正しいのはどれか
要指示医薬品を購入する時、処方箋は必要である
16
NSAIDを適応する疾患について適切でないものはどれか
神経因性の痛み
17
各薬の作用部位について適切でない記述はどれか
近位尿細管ーループ利尿薬
18
有機物(血液、膿など)の影響を受けにくい消毒薬はどれか
アクリノール
19
疼痛が体に及ぼす影響について適切な記述はどれか
インスリンの分泌が低下する
20
オピオイド系鎮痛薬でないものはどれか
カルプロフェン
21
日本薬局方について間違っているものはどれか
法的拘束力はない
22
次の記述で適切なのはどれか
予防接種は感染症の拡大を防ぐことであ る
23
毒物及び劇物取締法で取り締まりを受けない薬品の組み合わせで正しいものはどれか
医薬品・医薬部外品
24
対象物内外の微生物の増殖を阻止することを表す用語はどれか
静菌
25
ヒスタミン受容体拮抗薬はどれか
ファモチジン
26
次の用語で間違っているものはどれか
中毒量は最小中毒量以上で致死的な作用を含む
27
不活化ワクチンに関する記述として、適切でないものはどれか
主に細胞性免疫を誘導する
28
猫のコアワクチンから2つを組み合わせた。正しいものはどれか
猫パルボウイルス・猫カリシウイルス
29
薬の排泄について間違っているものはどれか
乳汁中にアルコールは排泄されることはない
30
昆虫の仲間でないものはどれか
マダニ
31
麻酔前投与薬とその短所の組み合わせで適切でないものはどれか
アセプロマジンー嘔吐
32
吐中枢に直接刺激を伝達できない、あるいは吐の刺激を伝える役割はない器官はどれか
感覚神経
33
DIC(播種性血管内凝固)に使われる薬剤はどれか
ヘパリン
34
動物のI型糖尿病の記述で間違っているのは次のどれか
ネコ科の動物では稀である
35
薬剤で予防できる犬の内部寄生虫のどれか
犬糸状虫
36
薬物の血漿中濃度に関する指標について間違っているものどれか
経口投与された薬剤の生物学的利用率は、静脈内投与より多くなる
37
医薬品の分類について間違っているものはどれか
毒物および劇物取締法は薬機法で規定される毒薬と劇薬も包括している
38
抗菌薬を投与する前、動物側の留意点を3つあげた。最も適切な組み合わせはどれか
体質(アレルギーなど)・腎機能・体重
39
尿毒素治療薬について適切でない記述はどれか
主な成分は塩素である
40
抗菌薬の作用部位について適切でないものはどれか
トポイソメラーゼ|
41
血液脳関門について正しいものはどれか
脳血管内皮細胞にP-糖タンパクがある
42
副腎皮質ステロイド剤で最も作用時間が長いものはどれか
デキサメタゾン
43
犬の犬糸虫(フィラリア)症の生活環について適切でない記載はどれか
犬では約2か月間、感染しても抗原検査や mf検査でわからないことがある
44
フロセミドについて適切でない記述はどれか
浸透圧利尿薬である
45
経口薬の体内動態について間違っているものはどれか
腸骨静脈を経由して肝臓で代謝される
46
血液中にある薬物の状態で間違っているものはどれか
薬が各臓器に分布するとき、その薬が脂溶性か水溶性かは影響しない
47
芽胞を形成する細菌に有効な消毒薬はどれか
ホルマリン
48
血液の凝固と溶解のメカニズムのうち線溶系因子はどれか
プラスミン
49
オピオイド系鎮痛薬の作用ではないものはどれか
インパルスの伝導を抑制
50
血圧の調節について適切でない記述はどれか
アンギオテンシンは副腎皮質に作用してアルドステロンを分泌させる
51
肥満細胞腫に適応される分子標的薬はどれか
トセラニブ
52
次の抗血栓薬において猫で代謝が遅いのはどれか
アスピリン
53
吸収と代謝について間違っているものはどれか
肝臓ではいくつかの酵素があり、それにより、ほとんどの薬は効果がなくなる
54
NSAIDの抗炎症効果を示す主な作用点は次のどれか
シクロオキシゲナーゼ-2(COX-2)
55
腸管でのカルシウムの吸収を促進する薬剤はどれか
活性型ビタミンD3製剤
56
薬機法について正しい記述はどれか?
医薬品、医療機器等の品質、有効性および安全性の確保等に関する法律
57
近位尿細管の再吸収について適切でない記述はどれか
水溶性ビタミン類はほとんど再吸収されない
58
モキシデクチンの注射剤(用量:0.5mg/kg,年1回皮下投与、有効成分含量:10mg/mL)を12kgの犬に注射する場合、約何mL必要か?
0.6mL
59
ACE阻害薬とその特徴で適切でない組み合わせはどれか
カプトプリルーアルドステロンの分泌を促進
60
常同障害の治療にあまり用いられない薬剤はどれか
ジアゼパム