問題一覧
1
メジャースケールの各音の間隔を全と半で表せ
全全半全全全半
2
音と音の距離を表す単位は何?
度
3
完全音程は何度?全て答えよ
1, 4, 5, 8
4
マイナースケールの各音の間隔
全半全全半全全
5
各キーで基本的に使用できる音を把握する表をなんというか
五度圏
6
音楽的に音には2種類存在する。それは何か
楽音, 噪音
7
楽音とは
音高がはっきり認識できる音
8
噪音とは
音高がはっきり認識できない音
9
EDMは何の略か
electronic dance music
10
EDMにおける多くは楽器のみで演奏されるサビを何というか
ドロップ
11
拍子を2倍に刻むことを何という
倍テン
12
実際の拍よりも前にアクセントとしてくる音を何という(動詞でも可)
シンコペーション
13
シャープやフラットのついてない、ピアノの白鍵の部分の音を何という
幹音
14
ピアノやギターで使われる、コード音を意図的にずらす奏法をなんというか
アルペジオ
15
ピアノで行う高音→低音の順に指を滑らして音を鳴らす技を何というか
グリッサンド
16
イタリア語、英語、日本語、ドイツ語の音階をそれぞれ答えよ
ドレミファソラシ, CDEFGAB, ハニホヘトイロ, CDEFGAH
17
ピアノの最低音と中間の音と最高音はなに?
A0, C4, C8
18
コードの最低音のことを何という?
ルート
19
3つの音で出来上がるコードを何という
トライアド
20
変化記号を3つ答えよ
シャープ, フラット, ナチュラル
21
ルート音をドとするときの完全一度の音は何
ド
22
ルート音をドとするときの増1度/短2度の音は何
ド#
23
ルート音をドとするときの長2度/減3度の音は何
レ
24
ルート音をドとするときの増2度/短3度の音は何
レ#
25
ルート音をドとするときの長3度/減4度の音は何
ミ
26
ルート音をドとするときの完全4度/増3度の音は何
ファ
27
ルート音をドとするときの増4度/減5度の音は何
ファ#
28
ルート音をドとするときの完全5度の音は何
ソ
29
ルート音をドとするときの増5度/短6度の音は何
ソ#
30
ルート音をドとするときの長6度/減7度の音は何
ラ
31
ルート音をドとするときの短7度の音は何
ラ#
32
ルート音をドとするときの長7度の音は何
シ
33
ルート音をドとするときの完全8度の音は何
ド
34
完全◯度の時はどうなるか
◯と同じ度数
35
長◯度の時はどうなるか
◯と同じ度数
36
短◯度の時はどうなるか
◯-1半音
37
増◯度の時はどうなるか
◯+1半音
38
◯が1/4/5/8のとき減◯度の時はどうなるか
◯-1半音
39
◯が1/4/5/8以外のとき減◯度の時はどうなるか
◯-2半音
40
スペインの民族舞踊および舞曲。フランスの作曲家モーリス・ラヴェルが1928年に作曲したバレエ曲を何という。
ボレロ
41
ダサいジャケットで有名な「fire and ice」を作った、ギターの速弾きが得意なギタリストは誰
イングウェイマルムスティーン
42
からくりピエロやヴィランのbpmはおよそどれくらいか。(10刻み)
100
43
妄想感傷代償連盟などのbpmはおよそどれくらいか。(10刻み)
110
44
フィクサーやウミユリ海底譚などのbpmはおよそどれくらいか。(10刻み)
120
45
モザイクロールやECHOなどのbpmはおよそどれくらいか。(10刻み)
140
46
ベノムやロキなどのbpmはおよそどれくらいか。(10刻み)
150
47
劣等上等やすろぉもぉしょんなどのbpmはおよそどれくらいか。(10刻み)
160
48
メルトやボッカデラベリタなどのbpmはおよそどれくらいか。(10刻み)
170
49
ちがう!!などのbpmはおよそどれくらいか。(10刻み)
180
50
パンダヒーローやギガンティックOTNどのbpmはおよそどれくらいか。(10刻み)
190
51
カゲロウデイズや天ノ弱どのbpmはおよそどれくらいか。(10刻み)
200
52
初音ミクの消失bpmはおよそどれくらいか。(10刻み)
240
53
ミックスナッツbpmはおよそどれくらいか。(10刻み)
300
54
C/Amキーは#/♭どちらがいくつあるでしょうか
0
55
D/Bmキーは#/♭どちらがいくつあるでしょうか
#, 2
56
G/Emキーは#/♭どちらがいくつあるでしょうか
#, 1
57
A/F#mキーは#/♭どちらがいくつあるでしょうか
#, 3
58
E/C#mキーは#/♭どちらがいくつあるでしょうか
#, 4
59
B/G#mキーは#/♭どちらがいくつあるでしょうか
#, 5
60
F#/G♭/D#m/E♭mキーは#/♭どちらがいくつあるでしょうか
#, 6, ♭
61
C#/D♭/A#m/B♭mキーは#/♭どちらがいくつあるでしょうか
#, 7, ♭, 5
62
A♭/Fmキーは#/♭どちらがいくつあるでしょうか
4, ♭
63
E♭/Cmキーは#/♭どちらがいくつあるでしょうか
3, ♭
64
B♭/Gmキーは#/♭どちらがいくつあるでしょうか
2, ♭
65
F/Dmキーは#/♭どちらがいくつあるでしょうか
1, ♭
66
サークルオブフィフスの外側のキーを時計回りに並べよ
CGDAEBF#C#A♭E♭B♭F
67
始まる音が違うだけの、同じ構成音で作られているキーを何というか
レラティブキー
68
あるキーで作曲する際に基本的に使用できる、相性の良い3和音、そして楽曲のキーのスケール音のみで構成されているコードのグループをなんという
ダイアトニックコード
69
楽器を弾いた際に、その楽器から出ている音を何というか
基音
70
実際に演奏した音ではない、波形状にしたとき細い山となっている音を何というか
整数次倍音
71
実際に演奏した音ではなく、波形状にしたときのはじめの盛り上がりや細い山の間の音を何という(ピアノの鍵盤がゴン!というノイズ音など)
非整数次倍音
72
ある音が鳴った時に、共鳴・付随して出てくる音(噪音)を何というか
倍音
73
基音と倍音をまとめて何と呼ぶか
楽音
74
倍音から基音を判断できる現象を何と呼ぶか
ミッシング・ファンダメンタル
75
倍音の付加を何というか
歪み
76
英語で歪みという意味を持つ、ギターを歪ませるためのエフェクターを何という
ディストーション
77
度数名においてPはパーフェクト、Mはメジャー、mはマイナー。ではAとdは?
augmented, diminished
78
コードやスケールをメジャーかマイナーか判断する場合は、3度を見る。〇3度ならメジャー、◯3度ならマイナー。
長, 短
79
音と音の組み合わせを3グループに分けるという発想を「機能和声」という。その3つは安定している〇〇、不安定な〇〇、そして少し不安定気味の〇〇の3グループである。
トニック, ドミナント, サブドミナント
80
ポピュラー音楽は4つの要素で構成されている。その4つとは何か
メロディ, ベース, ドラム, ウワモノ
81
日本語でシャープとフラットは何というか
嬰, 変
82
ソ#とラ♭のように同じ音だが表記が違う音を何というか
異名同音
83
ピアノの黒鍵と白鍵は主に何個の音を基盤に構築されているか
12
84
ギターの1弦は持った時に1番上にあるか、1番下にあるか
1番下
85
楽曲において、音階を取りまとめるリーダー的存在の音を何というか
中心音
86
「調性」は中心音があるかないかの状態を示す言葉であるが、中心音がはっきりしていない音楽を何というか
無調性音楽
87
変化記号において、楽譜の左側にまとめたものを〇〇と言い、そうではない普通のものは〇〇という。
調号, 臨時記号
88
メロディは日本語では何と言い換えられるか
旋律
89
伴奏のメロディなど、楽器によって演奏される補助的なメロディを何というか
カウンターメロディ
90
コードの中で1番高い音を何と言うか
トップノート
91
「運命」の最初の4音のように、フレーズ展開の種となる大元の小さなメロディのことを何と言うか
モチーフ
92
メロディラインとは、その大元となるような小さなフレーズを「 」し、それを適度に「 」して積み上げていき、リピートをやめることで積み上げてきたものを「 」することで完成する。
提示, 展開, 解消
93
メロディラインでの展開でモチーフを変形した派生系のようなものを何と言うか
バリエーション
94
メロディラインにおける解消は他にも何と呼べるか
リクイデーション
95
メロディの音の変化としては、上がる、下がる、同じの3種類しかない。それらを音楽理論的には何と呼べるか
上行, 下行, 保留
96
音が動く時に、2度(隣の音)への滑らかな移動を〇〇移動、それより大きい高低差のある移動を〇〇移動と呼ぶ。
順次, 跳躍
97
数字(主にローマ数字)をキーに合わせて置き換えるときの数字を何と呼ぶか
音度
98
音階において音の位置や役割を元にした名前を、ルート音から順に6つ、そしてメジャーとマイナーで違う7つ目を両方答えなさい
トニック, スーパートニック, ミディアント, サブドミナント, ドミナント, サブミディアント, リーディングトーン, サブトニック