問題一覧
1
国民の意見を政治に対する責任が強くなる
賛成
2
国政の場で国民全てが一堂に会することは不可能であり公平な機械を保障できる
反対
3
住民投票を制度化することにより政治に参加できる
賛成
4
政治的な意見決定が国民の気まぐれに左右させる
反対
5
熱練した見織を持つ代表に議論を任せた方が理性的
反対
6
現代において特定の政党を支持することのない
無党派政党
7
政治そのものにかかわらないとなにに結びつく?
政治的無関心
8
政治家や官僚によるなんの悪用?
権力
9
国民自身がなにを続ける?
監視
10
国民の意思が権力を動かす中心を担う仕組みを
民主政治
11
資格を満たした国民皆が運営したなにがある
直接民主制
12
近代の民主政治はなにに変わってる
代表民主制
13
決定に責任を負うのは国会と行政府ではあるがなんの原理だろう
国民主権
14
決定をみんなに強制化するためのなにが不可欠!?
権力
15
カントの考えた行為のあり方の例は?
通りすがりの人を助けるために都合をつけて協力する
16
ヨーロッパ大陸は人間のなに性を重視
理性
17
イギリスは人間のなにを重視
経験
18
ドイツの哲学者を
カント
19
人の内部にある自らを律しようとする
自律
20
公正さを義務に従おうとする行為の表れ
動機
21
善をみようとする考え方を
義務論
22
ヒュームやアダムスミスはどこ出身
スコットランド
23
道徳の根拠に求める論を
道徳感情論
24
イギリス出身のなにさむ?
ベンサム
25
対大多数の最大幸福
功利主義
26
イギリス出身のなる?
みる
27
行為の結果の良さを重視するなにろ
帰結
28
えいちが残っている
酸性塩
29
OHが残っている何炎
塩基性塩
30
水と共に生成
塩
31
塩基のいおん
酸イオン