暗記メーカー
ログイン
歯科専門清掃業者 テスト
  • もとき

  • 問題数 64 • 1/6/2024

    記憶度

    完璧

    9

    覚えた

    24

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    クリニックの日常のお掃除をする目的6つ

    美観の維持, 感染経路の対策, 毎日掃除する事による時短, 清潔な環境の維持, 故障に気付く, 長期休暇前の大掃除が楽になる

  • 2

    1996年スタンダードプリコーションを提唱したのはどこ

    CDC

  • 3

    CDCは何の略?

    米国疾病予防管理センター

  • 4

    1996年以前の感染症対策のガイドラインは?

    ユニバーサルプリコーション

  • 5

    1987年アメリカの若い女性が歯科治療による器具からHIVに感染した事件を?

    キンバリー事件

  • 6

    スタンダードプリコーションはエビデンスに基づき医療器具の感染リスクに応じ3つに分類しているが、その3つの分類を何という?また、その3つは何。

    スポルディング分類。クリティカル。セミクリティカル。ノンクリティカル。

  • 7

    クリティカルな機器の例を1つと対策は?

    ファイル、キュレット。滅菌。

  • 8

    セミクリティカルな機器の例を1つと消毒レベルと対策は?

    ミラー。高水準消毒、中水準消毒。消毒。

  • 9

    ノンクリティカルな機器の例を1つと消毒レベルと対策は?

    ユニットやドアノブ。低水準消毒。洗浄。

  • 10

    クリティカルな機器の対策に必要なものは?

    オートクレーブ

  • 11

    セミクリティカルな機器の対策に有用な高水準消毒剤

    グルタラール フタラール 過酢酸

  • 12

    セミクリティカルな機器の対策に有用な中水準消毒剤

    次亜塩素酸ナトリウム ポビドンヨード ヨウ素 エタノール フェノール

  • 13

    ノンクリティカルな機器の対策に有用な低水準消毒剤

    ベンザルコニウム塩化物

  • 14

    ノンクリティカルな機器の対策に有用なのは低水準消毒と何?

    清拭

  • 15

    ウイルスは大きく2種類に分けて何と何?またそれぞれの特徴は?

    エンベロープウイルス ノンエンベロープウイルス。脂質性の膜がある為、アルコールに弱い 膜がないためアルコールに強い

  • 16

    次亜塩素酸ナトリウムの代表例は?

    ハイター

  • 17

    細菌測定器の正式名称は?

    ルミテスター

  • 18

    細菌測定器で実際計測してるのは何の光量?

    ATP アデノシン三リン酸

  • 19

    細菌測定器の原理は?

    ホタル腹部の発光器の中で起きている酵素反応を応用している。

  • 20

    手指を細菌測定器で測定した数字はいくら以下なら安全?(キッコーマンバイオケミファの基準)

    2000

  • 21

    水道に含まれるミネラル分などの汚れは何性?

    アルカリ性

  • 22

    皮脂やたんぱく質などの汚れは何性?

    酸性

  • 23

    お掃除の基本3つは?

    上から下、奥から手前、清潔から不潔

  • 24

    仕事の本質は?

    頂いたお金以上の価値を提供する事、問題を解決する事。

  • 25

    歯の噛み合わせを調べるのに加熱して使う材料は?

    パラフィンワックス

  • 26

    バキュームクリーナーは何性?

    アルカリ性

  • 27

    ドクターチェア、別名は?

    スツール

  • 28

    診療チェア、別名は?

    ユニット

  • 29

    診療チェア4大メーカー名は?

    モリタ、タカラ、ヨシダ、ジーシー

  • 30

    診療チェア4大メーカー以外は?

    kavo、A-dec、オサダ、シロナ

  • 31

    虫歯治療後の詰め物や接着剤として使われる材料は?

    レジン

  • 32

    コンプレッサー動力でエアの力で回転し歯を削る器具を何という?

    タービン

  • 33

    電気の力で回転し、歯を削る器具を何という?

    コントラ

  • 34

    診療チェアについてる照明を?

    無影灯

  • 35

    ギネスにも載っている世界で一番多い感染症は?

    歯周病

  • 36

    歯垢の別名と歯石との違いと歯石の別名は?

    プラーク。白くネバネバした細菌のかたまり。歯石は歯垢が石灰化したもの。スケール。

  • 37

    全国にある歯科医院の数は約何件?

    約68000

  • 38

    大阪にある歯科医院の数は約何件?

    約5500

  • 39

    親知らずも含めた永久歯の数は?

    32本

  • 40

    治療時にうがいした水を吐き出す場所の名前は?

    スピットン

  • 41

    塩ビの床の素材の種類を二つ。またその違いは?

    ホモジニアスタイル、コンポジションタイル。 ホモジニアスタイルは添加剤(バインダー)の含有率30%以上なので柔らかく、割れたり欠けたりしにくく、クリア層+印刷層+バッカー層の複数構造。 コンポジションタイルはバインダー含有率が30%以下で単層構造の為欠けやすいが価格は安価。

  • 42

    アルカリ性の薬剤を使うと変色し、溶けてしまう床材は?

    リノリウム

  • 43

    塩ビ床材の形状はタイル・ウッドタイルと何?

    長尺シート

  • 44

    pH中性はいくら?

  • 45

    pHが高くなるほど何性になる?

    アルカリ性

  • 46

    歯科で言うPとは?

    ペリオ、歯周病

  • 47

    歯科で言うCとは?

    カリエス 虫歯

  • 48

    矯正歯科を英語で?

    Orthodontics オルソドニック

  • 49

    リンガル矯正とは?

    歯の裏側に装置を装着する矯正

  • 50

    矯正の時に使うワイヤーで出来た装置は?

    ブラケット

  • 51

    か強診の正式名称は?

    かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所

  • 52

    ケイズクリーンで使用しているクロスやモップのメーカーは?

    ACT

  • 53

    ケイズクリーンで使用している床用洗剤は?

    ハイブリッドクリーナー

  • 54

    ケイズクリーンで使用しているポリッシャー用パッド赤と黒の名称は?

    SPPファイン SPPエキストラ

  • 55

    ケイズクリーンで使用しているメインワックスの名称は?

    グロススペック

  • 56

    ケイズクリーンで使用している洗剤やワックスのメーカーは?

    ユシロ

  • 57

    ケイズクリーンの理念は?

    お掃除を通して歯科業界に貢献すること

  • 58

    JDLの略は?

    日本歯科社会教養推進機構 ジャパン デンタル リベラルアーツ

  • 59

    哺乳類の胎盤から抽出したエキスの注射をなんという?

    プラセンタ注射

  • 60

    石膏トラップの清掃頻度は保健所ではどれぐらいが推奨されている?

    月に一回

  • 61

    エアコンフィルターのどれぐらいの頻度で清掃するのがいいか

    2週に一回、最低でも月に一回

  • 62

    2024年6月に『か強診』から名称変更された制度は?

    口管強(口腔管理体制強化加算)

  • 63

    歯科においてSPTとは何?

    歯周病安定期治療

  • 64

    歯科においてSRPとは何?

    歯周病の治療法の一つ。歯茎の中の歯根付着した歯石やプラークを取り除く処置