問題一覧
1
犬の遠吠え
臆病者が影で威張って、人を非難する様
2
犬も食わない
馬鹿らしくて、相手にしない
3
犬猿の仲
仲が悪いこと
4
猫なで声
優しく媚びる声
5
猫の子1匹いない
全く人がいないこと
6
猫の額
面積の狭い様
7
猫の目
絶えず変化する様
8
猫をかぶる
本性を隠しておとなしく見せかける
9
馬が合う
双方の気性がぴったり合う
10
馬の骨
身元のはっきりしない者をののしって言う語
11
勝ち馬に乗る
有利な人に味方して恩恵を受ける
12
野次馬
無関係なことに興味を示して、騒ぎ立てる人
13
下馬評
直接関係ない人たちが興味本位でするうわさ
14
牛に食らわる
騙される
15
牛の歩み
進み具合が遅いこと
16
牛のよだれ
ダラダラと続く
17
牛耳を執る
団体の中心となって、自分の思い通りにことを運ぶ
18
ネズミにひかれる
家に1人きりでいて心細いこと
19
濡れネズミ
衣類を着たまま、全身がずぶ濡れになって様
20
袋のねずみ
追い詰められて逃げることのできない状態
21
虎の子
大切に秘蔵する品。大切に、蓄えたお金
22
虎の巻
秘訣などを示してある書物
23
張り子の虎
実力がないのに、虚勢を張る人
24
猿芝居
すぐに見透かされてしまうような浅はかな企て。
25
猿知恵
一見利口そうに見えて、実は浅はかな考え
26
猿真似
考えもなしに、他人の真似をすること
27
イタチごっこ
お互いに同じことを繰り返し決着がつかないこと
28
うさぎのフン
物事が途切れて続かないこと
29
狐に摘まれる
物事がはっきりしない様
30
たぬき寝入り
寝たふりをすること
31
鵜呑み
物事の真意をよく理解せずに受け入れること
32
鸚鵡返し
他の人が言ったことをそのまま言い返すこと
33
カラスの行水
入浴時間が短いこと
34
すずめの涙
ほんのわずかな様
35
着たきり雀
着ているものだけで着替えがないこと
36
鳩に豆鉄砲
驚いて、きょとんとした様
37
目白押し
多くの物事が隙間なく並ぶこと
38
蛇の生殺し
物事の決着をつけない状態にして苦しめること
39
長蛇の列
長々と続く行列
40
うなぎのぼり
急激に上昇する様
41
鰻の寝床
間口が狭くて、奥行きが深い建物や土地
42
鯉の滝登り
立身出生の例え
43
まな板の鯉
相手の子がままになる以外に方法がない状態
44
鯖を読む
自分の都合の良いように数をごまかす
45
虫がいい
あつかましい
46
虫が知らせる
予感がする
47
虫が好かない
なんとなく気に入らない
48
虫の息
弱り果てて、死にそうな息遣い
49
虫の居所が悪い
不機嫌な様
50
虫も殺さない
優しくておとなしい
51
蚊の鳴くような声
弱々しい声
52
しらみつぶし
端から細かく調べる様
53
尻切れトンボ
物事が途中で切れて、最後まで続かないこと
54
蚤の夫婦
妻が夫より大きい夫婦
55
蜘蛛の子を散らす
多くの人が、八方に逃げ去るさま