暗記メーカー
ログイン
2024年2/19 二級二輪自動車
  • 非公開

  • 問題数 27 • 2/19/2024

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    11

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    p56 ノックセンサ ▫(高or低)←選択 負荷時のノッキングを検出 ▫( )に取り付け ▫( )すると発電する( ) ▫点火時期を制御(( ))

    高, シリンダブロック, 振動, 圧電素子, 遅角

  • 2

    p56 問)車速の傾斜を検出するセンサをなんという か。

    転倒センサ

  • 3

    p56 転倒センサ 転倒センサは,車両の( )を検出する。

    傾斜

  • 4

    p56 転倒センサ 車両が設定角度以上( )とエンジン・ストップ・リレーへの通電が( )となり,フューエル・ポンプなどの電子制御装置の電源が( )となるためエンジンが( )する。

    傾く, OFF, OFF, 停止

  • 5

    p56 転倒センサ 問)図の①をこたえよ。

    リード・スイッチ

  • 6

    p56 インジェクタ 燃料の噴射量増減は,( )の( )を変化させて行われる。

    ニードル・バルブ, 開弁時間

  • 7

    p57 フューエル・ポンプ ( )を( )にするとフューエル・ポンプに電流が流れ,モータと共にインペラが回転する。この動作の繰り返しにより燃料が加圧されポンプ内に過流が発生し,図のように吸入口より入った燃料は,ポンプ部よりポンプ内部を通り残圧保持用チェック・バルブを経て吐出口から圧送される。

    イグニション・スイッチ, ON

  • 8

    p58 ▫バイクの転倒→(①)が反応 ▫(②)を(ONorOFF)←選択 ▫(③)を(ONorOFF)←選択

    転倒センサ, エンジン・ストップ・リレー, OFF, フューエル・カット・リレー, OFF

  • 9

    p58 アイドル・スピード・コントロール・バル ブ 問)アイドル・スピード・コントロール・バルブ は通称なんというか。

    ISCV

  • 10

    p58 アイドル・スピード・コントロール・バル ブ 問)ISCVは( )スロットルではついてない。

    電子

  • 11

    p58 アイドル・スピード・コントロール・バル ブ アイドル回転速度とは,エンジンが無負荷で空転している状態をいい,冷間時では,温間時と比べて ( )を(高くor低く)←選択 しなければエンジン回転が安定しない。このため,アイドル回転速度を調整する必要がある。

    アイドル回転速度, 高く

  • 12

    p58 アイドル・スピード・コントロール・バル ブ アイドル回転制御は( )の( )で行い,温度が設定値に達したあとは,回転速度フィードバック制御によりアイドル回転速度をアイドル・スピード・コントロール・バルブ(以下,ISCVという)で吸入空気量を制御して一定に保つようにしている。 ISCVの作動は,図のように(①)の回転によって送りネジ式になっているバルブを動かし,吸入空気の( )を変えることで行っている。

    冷却水, 温度, ステップ・モータ, 通路面積

  • 13

    p58 アイドル・スピード・コントロール・バル ブ 問)なぜ,スロットルバルブの開度を変えずにアイ ドル回転を調整する必要があるのか答えよ。 答)( )を最適な状態にするため。 (温間時と冷間時)

    エンジン

  • 14

    p58 アイドル・スピード・コントロール・バル ブ 問)アイドル回転の制御は何を基準に判断してい るか。

    冷却水温

  • 15

    p58 アイドル・スピード・コントロール・バル ブ 問)図に共通して当てはまる①の名称を答えよ。

    通路面積

  • 16

    p58 コントロール・ユニットによる制御 〜〜燃料噴射制御〜〜 〜噴射量制御〜 問)噴射量について,( )をうめよ。 噴射量=( )+( )

    基本噴射量, 補正

  • 17

    p58 コントロール・ユニットによる制御 〜〜燃料噴射制御〜〜 〜噴射量制御〜 問)図の表で①を答えよ。

    エンジン回転速度

  • 18

    p58 コントロール・ユニットによる制御 〜〜燃料噴射制御〜〜 〜噴射量制御〜 問)図の表で②を答えよ。

    バキュームセンサ, クランク角センサ

  • 19

    p58 コントロール・ユニットによる制御 〜〜燃料噴射制御〜〜 〜噴射量制御〜 問)図の表で③を答えよ。

    スロットル開度, エンジン回転速度

  • 20

    p58 コントロール・ユニットによる制御 〜〜燃料噴射制御〜〜 〜噴射量制御〜 問)図の表で④を答えよ。

    スロットルポジションセンサ, クランク角センサ

  • 21

    p59 噴射タイミング制御 噴射タイミングは,( ),( )の信号で行う。

    カム角センサ, クランク角センサ

  • 22

    p59 噴射タイミング制御 車両によっては 【インテーク・マニホールド圧力変化】によって,吸入行程をコントロール・ユニットが判断し,インジェクタが燃料を噴射するタイミング (吸入行程ごとの噴射)を決定している。 問)【⠀】は何のセンサを指しているか。

    バキューム・センサ

  • 23

    p59 アイドル回転速度制御 〜エンジン停止時から始動まで〜 ( )を( )にしたとき,コントロール・ユニットはISCVのバルブを( )(突き当たる)までステップ・モータを駆動させ,バルブの基準位置を決める。次に( )からの信号をもとに始動時に必要な吸入空気量を確保できる開度までバルブを基準位置から移動させる。

    イグニション・スイッチ, ON, 全開, 水温センサ

  • 24

    p59 アイドル回転速度制御 〜エンジン暖機時〜 エンジン始動後,コントロール・ユニットは ( )からの信号でステップ・モータを駆動させ,バルブを( )側に移動させる。

    水温センサ, 閉じ

  • 25

    p59 アイドル回転速度制御 〜アイドリング時〜 コントロール・ユニットが( )と判断した場合,コントロール・ユニットはステップ・モータを駆動させ,エンジン暖機時よりも更にバルブを ( )側に移動させ,通路を通る吸入空気量を (多くor少なく)←選択 することで安定したアイドル回転速度を維持させる。

    暖機終了, 閉じ, 少なく

  • 26

    p59 アイドル回転速度制御 〜点火時期制御〜 点火時期は,(①)と(②)によるプログラム・マップで制御されている。 ①の該当センサ:クランク角センサ ②の該当センサ:スロットルポジションセンサ また,一部の車両では(③)や( )による補正も行っている。 ③:ISCVで判断の元になるセンサ

    エンジン回転速度, スロットル開度, 水温センサ, ノック・センサ

  • 27

    p59 アイドル回転速度制御 〜電動ファン制御〜 一部の車両では,( )と( )からの情報をもとに電動ファンの作動を制御している。

    水温センサ, 車速センサ