問題一覧
1
針葉樹林
シラビソ、エゾマツ、トドマツ、トウヒ、カラマツ、モミ類
2
アミノ酸配列に関与しない領域をなんていうか
イントロン
3
熱帯多雨林・亜熱帯雨林の代表種
アコウ、ガジュマル、ヘゴ、ソテツ、フタバガキ
4
ツンドラ
コケ植物、地衣類
5
DNAに存在するプロモーターという領域にに結合する酵素は何か
RNAポリメラーゼ
6
二重らせん構造をほどく酵素
DNAヘリカーゼ
7
雨緑樹林
チーク
8
ショウジョウバエの胚で、どの体節にどのような構造を作るのかということに関する調節遺伝子
ホメオティック遺伝子
9
複製起点につくられる鋳型鎖に相補的な短いヌクレオチド鎖をなんというか
プライマー
10
砂漠
サボテン
11
DNAの分子構造を発見した人
クリック
12
ステップ
イネ科植物
13
プラスミドのように外来性の遺伝子を運搬する働きを持ち、導入された細胞の中で増殖することのできるDNAを一般になんというか
ベクター
14
外来のDNAを人為的に受精卵などの細胞に導入し、その遺伝子が個体で発現するようになった生物をなんというか
トランスジェニック生物
15
照葉樹林
スダジイ、タブノキ、アラカシ
16
アミノ酸を指定する領域をなんていうか
エキソン
17
1本になったヌクレオチド鎖の塩基に相補的な塩基をもつヌクレオチドが結合し、ヌクレオチド鎖が伸長していく反応を起こす酵素
DNAポリメラーゼ
18
岡崎フラグメントの間の切れ目を繋ぐ働きをするのはなにか
DNAリガーゼ
19
硬葉樹林
オリーブ、ゲッケイジュ、コルクガシ、ユーカリ
20
夏緑樹林
ブナ、ミズナラ、カエデ
21
DNAの分子構造を発見した人
ワトソン
22
サバンナ
イネ科植物、アカシア類