問題一覧
1
個人を尊重して、自然主義を、否定する人たちは何派と呼ばれた?
白樺派
2
労働者の生活を描いた文学
プロレタリア文学
3
1925年に、治安維持法は、何を取り締まるために、制定された?
社会主義
4
1922年、差別からの解放を求めて、京都で作られた団体は何?
全国水平社
5
世界恐慌の、影響を、受けなかった国はどこ?
ソ連
6
ソ連が世界恐慌の影響を、受けなかった理由を、選べ。
スターリンが始めた、五カ年計画を、行っていたから。
7
次の事柄を古い順に並び替えたものをとして、適当なものを選びなさい。 ア ロシア革命が起こる。 イ 第一次護憲運動が起こる。 ウ パリ講和会議が開かれる。 エ 二十一か条の要求が出される。
イ エ ア ウ
8
キューバ危機が起こった年は何年?
1962年
9
近衛文麿が1938年に出した法律は何?
国家総動員法
10
連合国軍最高司令官総司令部の、アルファベット3文字は何?
GHQ
11
国連の平和維持組織の、アルファベット3文字は何?
PKO
12
地域紛争解決に向けた民間の組織は、何?
非政府組織
13
1882年にドイツがオーストリア・イタリアと結んだ同盟。
三国同盟
14
1907年にイギリスがフランス・ロシアと結んだ協商。
三国協商
15
1914年にオーストリアの皇位継承者夫妻がサラエボで暗殺された事件をきっかけに始まった、同盟国と連合国との戦争。
第一次世界大戦
16
1917年にロシアで労働者のストライキや兵士の反乱が続発し,社会主義政権が街立された出来事。
ロシア革命
17
ロシアの社会主義運動の中心となり,ロシア革命を指導した人物。
レーニン
18
社会主義の影響をおそれたイギリス・アメリカ・日本などがロシア革命に干渉するために軍隊を送った行動。
シベリア出兵
19
ロシア革命後、1922年に成立した国家。
ソビエト社会主義共和国連邦
20
1919年のパリ講和会議で,戦勝国側とドイツとの間に結ばれた条約。
ベルサイユ条約
21
アメリカのウィルソン大統領が唱えた、民族は他国の支配を受けずに,自らの政治を決定できるという原則。
民族自決
22
ウィルソン大統領の提唱に難づき、1920年に設立された国際組織。
国際連盟
23
1921~22年に開かれ、海事の軍備を制限するとともに、太平洋地域の現状維持や中国の独立と領土保全などを決めた会議。
ワシントン会議
24
1919年にドイツで制定され、男女普通選挙などを定めた憲法。
ワイマール憲法
25
1915年に日本が中国に対して示し た、山東省のドイツ権益の継承などを内容とする右の資料の要求。
二十一か条の要求
26
1919年に京城[ソウル]で起こった、日本からの独立を求めるデモ行進 をきっかけに、独立運動が朝鮮全土に広がった出来事。
三・一独立運動
27
非暴力・不服従を唱えて、インドで完全な自治を求める抵抗運動を指導した人物。
ガンディー
28
1950年に日本の復興が早まった理由に、大きく関わった出来事して適切なものを一つ選びなさい。
朝鮮戦争が起こった。
29
1972年、石油危機が起こった理由として適切なものを選べ。
第4次中東戦争が起こったから。
30
日ソ共同宣言に調印した総理大臣。
鳩山一郎
31
日中共同声明に調印した総理大臣。
田中角栄
32
沖縄を、日本に復帰させた人。
佐藤栄作
33
1989年何が起こったか。次の中から間違っているものを答えなさい。
安保闘争が起こった。
34
1975年主要国の首脳らによって開かれているのは何?
サミット
35
国民社会主義ドイツ労働者党の略は?
ナチス
36
プロレタリア文学を描いた人物として最も適切なものを次から一つ選びなさい。
小林多喜二